1 名前:Egg ★[] 投稿日:2023/11/27(月) 23:07:36.76 ID:Ehbv7/B29成人は1日60分以上の歩行、筋トレは週2~3回――。厚生労働省の専門家検討会は27日、健康づくりのために推奨される身体活動・運動の目安となるガイド案をまとめた。改訂は10年ぶり。【写真】健康づくりのために推奨される運動の例 身体活動や運動量が多い人は少ない人と比べ、循環器病やがん、うつ病、認知症などの発症・罹患(りかん)リスクが低いことが報告されている。 ガイド案は、科学的根拠をもとに子ども(18歳未満)、成人(18歳以上)、高齢者に分け、推奨する具体的な内容を示した。個人差もあるため、強度や量を調整し、できることから取り組むよう求めている。 歩行やそれと同じ程度の活動について、成人は「1日60分(1日約8千歩)以上」、高齢者は「1日40分(1日約6千歩)以上」を推奨する。歩行以外には、卓球やテニス、水泳などの様々なスポーツのほか、階段の昇降や風呂掃除といった日常生活の動きも例示した。 腕立て伏せやスクワット、マシンなど一定の負荷のかかる筋力トレーニングは、成人、高齢者ともに「週2~3回」を推奨。高齢者は、ダンスやラジオ体操、ヨガなども含め、安全に配慮し転倒などに注意する。 筋トレの実施により、死亡や心血管疾患、がん、糖尿病などのリスクが、10~17%低くなるとの報告もある。 子どもは、国内でのデータが乏しいため、少し息があがる程度の活動を「1日60分以上」や、有酸素運動など強めの活動を「週3日以上」とする世界保健機関(WHO)のガイドラインの推奨内容を参考として示した。朝日新聞 11/27(月) 19:00写真健康づくりのための身体活動・運動ガイドについて議論する厚生労働省の検討会=2023年11月27日午後2時31分、東京都千代田区5 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2023/11/27(月) 23:09:56.90 ID:X4l3uSt401時間も歩けるか、アホ!ふざけるなよ!!56 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2023/11/27(月) 23:29:16.79 ID:Y9S3SF2G0>>5モンハンNOWを始めよう344 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2023/11/28(火) 01:19:31.08 ID:6towfxjf0 [1/2]>>5ほんとそうっすよね429 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2023/11/28(火) 02:54:53.31 ID:X0Y9tCHr0>>5走れば20分や!446 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2023/11/28(火) 03:59:34.39 ID:tQ3XHjyO0>>5同意1時間の歩行はキツすぎ465 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2023/11/28(火) 04:24:32.16 ID:kA2IZWDk0>>5部屋の中を歩いたり動くのも含むわけだし672 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2023/11/28(火) 08:24:29.82 ID:9qxKsT2k0>>5連続して歩けって話じゃない一日トータルなら歩いてそうだけどな777 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2023/11/28(火) 11:30:04.30 ID:IXE0mRHC0>>765ウォーキングと同じ時間もしくは同じ距離やれば負荷の高い踏み台昇降の方が遥かに効くランニングで考えたらわかるだろ、1キロ走るのと1キロ歩くのでは当然走る方が効果あるただウォーキングは他の運動に比べて楽だから長い時間、距離やりやすいところがメリット5分踏み台昇降>5分ウォーキング5分踏み台昇降<1時間ウォーキング780 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2023/11/28(火) 11:34:30.45 ID:+UjjzP2I0 [1/2]>>5一日八千歩は難しくないぞ。ほとんどの人は普通にそれくらい歩いてる。元教員だけど、車通勤なのに職員室から別棟の四階建て教室棟まで授業ごとに行き来して、掃除や放課後の見廻りやってたら毎日それくらいは歩いてた。時計をスマートウォッチに変えて分かったんだけど。電車通勤なら一万歩でも簡単だろ813 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2023/11/28(火) 14:02:28.66 ID:QBh05It80>>5勢いワロタわしもそう思うが12 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2023/11/27(月) 23:12:30.21 ID:As0D/7ZB060分で8千歩って速くない?53 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2023/11/27(月) 23:27:46.19 ID:s2JRC2qS0>>126000だな59 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2023/11/27(月) 23:29:36.53 ID:zNrE7UKl0>>12結構な早足である気がする65 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2023/11/27(月) 23:31:02.98 ID:w7+9AEpg0 [1/3]>>12俺も思った毎日ウォーキングしてるけど朝40分夜60分で8000歩くらい俺は有酸素運動目的だから鍛える目的の人くらいの基準かな?75 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2023/11/27(月) 23:33:12.12 ID:jCkbBmrk0>>12相当頑張らないと無理やね131 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2023/11/27(月) 23:51:29.73 ID:XsvGMdyA0>>12普通に歩いたら10分で千歩くらいじゃないかな1時間で八千だとかなり頑張らないと達成しない435 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2023/11/28(火) 03:10:01.66 ID:ANWZsMG/0>>12速歩きじゃなきゃ意味がないってことだろランニングしてる俺は普通に歩くと時速7.5km出てるピッチは150や160それだけじゃない心拍数が110くらいまでしか上がらないから2時間歩いても全然疲れないこれが真の健康体ってもんだろトロトロちんたら動いて得られるわけがない732 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2023/11/28(火) 09:46:29.90 ID:SfS9bB0V0>>12早歩きしろってことだなでも一時間早歩きなんて普段からある程度の強度で運動してないと無理この話を真に受けて膝壊す奴続出しそうなんならBBCでは一日に5000歩でも健康に効果あるという研究を報告してるtps://www.bbc.com/japanese/66446953220 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2023/11/28(火) 00:23:18.50 ID:pxqZcaoO0毎日60分歩けば、って簡単に言うけどきついぞ225 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2023/11/28(火) 00:25:08.04 ID:dYWfffG60 [2/2]>>220一度にじゃなくて合計で考えるのよ231 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2023/11/28(火) 00:27:31.45 ID:aywtSzRd0 [1/3]>>220まぁ時間の無駄だし飽きるわ家でスマホ見ながら踏み台昇降やったほうがマシだろうね248 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2023/11/28(火) 00:33:57.56 ID:W513pyLu0 [1/2]>>220デスクワーク以外なら楽勝。7時間以上立ちっぱなしで歩き回るんだから。283 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2023/11/28(火) 00:43:29.66 ID:vSVbuRa10都会だとよく一駅前で降りて歩くとかいうけど、一駅分どのくらいの時間歩く感じなんだろう地方住まいなんだけど最寄り駅で検索したら一駅分歩くと2時間半って出て笑った289 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2023/11/28(火) 00:45:18.26 ID:DRWUw9IP0>>28315分ぐらいかな293 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2023/11/28(火) 00:45:54.54 ID:bWniwtU20>>283一区間2分が歩くと25分ぐらいかな往復で50分だから政府案にはギリギリ足りないぐらい?308 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2023/11/28(火) 00:49:40.61 ID:7XJvMxGH0 [4/5]>>283俺は以前、早起きしてたまに1駅歩いてたら、1つ目の会社では、会社の事務から「通勤経路以外の場所で事故に遭ったら保険が降りないからやめてくれ」と言われた。2つ目の会社では「電車の定期券を申請しているのに、なぜ申請外の通勤経路で通勤しているのか」と追求された。(定期券は申請通りに買っていたが、不正なのではと疑っていたらしい)疑われたのが不快だったから、それからは二度と歩いていない。290 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2023/11/28(火) 00:45:22.59 ID:yoU9UEg40腰の椎間板ヘルニアなんだけどずっと治らない毎日歩けば治る?332 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2023/11/28(火) 01:07:43.18 ID:6UFIXjX50 [3/5]>>290治らないけど適度に歩いて適度に筋肉や脂肪がつけば痛みや違和感は減るかもしれない361 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2023/11/28(火) 01:30:12.85 ID:ETXihpnF0 [5/22]>>290前に倒すと痛いでしょマッケンジーとかはたまにこれやって痛める人もいるけどきくひともいる歩くのも効果高いからゆっくり歩いたら633 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2023/11/28(火) 07:43:33.67 ID:gGSIN3ad0 [1/4]>>290長年坐骨神経痛だけど体幹してるぞ下半身鍛えるために、下半身強くしたら治るとかではないが筋肉付くし寒さ対策になるずっと座ってるのが腰や尻に間違いなく悪いせめて柔軟は絶対やっとくべきブラックフライデー明日終了です!アルインコ(ALINCO) フィットネスバイク リカンベントバイク ウォークスルー形状 安全クランク一体型 マグネット方式8段階 幅広サドル 無段階シート調節 AHE7019 静音 サドル調整 組立簡単 心拍測定 簡単移動 タブレットトレー 背もたれアルインコ(Alinco)2020-02-09STEADY スピンバイク Pro エアロ バイク 家庭用 静音 【ハイエンドモデル/簡単組立】 フィットネスバイク ホワイト ST142STEADYFITBOX LITE 第3世代フィットネスバイク スピンバイク ダイエット器具 組み立て簡単 静音 トレーニングバイク (本体)フィットボックス(FITBOX)…