1: SnowPig ★ 2025/09/13(土) 13:39:40.51 ID:??? TID:SnowPig 車道をふらつきながら歩いていた高齢男性を救助したとして、富山県警高岡署は県立高岡商業高校2年の表龍希さん(17)、高岡向陵高校2年の盤若(はんにゃ)大河さん(16)に感謝状を贈った。 2人は小中学校の同級生で、仲良しコンビが機転を利かせ、一人の尊い命を救った。(佐野悠太) 7月21日午後8時頃、2人は自転車で遊び先から帰宅中、高岡市三女子(さんよし)の県道で、車道の真ん中付近をふらつきながら歩く男性を見つけた。 「道路の真ん中にいるけど大丈夫かね?」。 2人は一度通り過ぎたが、すぐに現場へ戻った。 男性は今にも倒れそうな勢いで、前後の車は間一髪で男性をよけながら走っていた。 2人が車道に出て男性に「おじいちゃん大丈夫?」と声を掛けると、男性は「わわわ」と言葉にならない様子で返答した。 「危ないよ。こっち来て」と伝えるも、耳が遠いのか返事はなかった。 2人はそれぞれ男性の手をつなぎ、歩道へと移動した。 しかし、男性は何度も車道に戻ろうとした。 危険だと判断した2人はすぐに110番し、約300メートル離れたコンビニ店の駐車場まで連れて行った。 警察官が来るまでの間、「大丈夫だよ」と優しく声を掛け、最後まで男性に寄り添った。 男性は駆けつけた警察官によって、無事に家族のもとに戻った。 つづきはこちら 引用元: ・ スポンサーリンク スポンサーリンク 21: 名無しさん 2025/09/13(土) 14:11:42.79 ID:anouY >>1 当時は、ミツワ石鹸が最高級でした。 続いて、花王石鹸、牛乳石鹸。 4: sage 2025/09/13(土) 13:43:00.36 ID:Wk2XS 渡る石鹸にミツワ印 5: 名無しさん 2025/09/13(土) 13:44:51.41 ID:bpGQC 珍名コンビ 6: 名無しさん 2025/09/13(土) 13:49:24.41 ID:cmpuV ひょっこりはん 7: 名無しさん 2025/09/13(土) 13:50:05.27 ID:1r3Bd ちいかわか? 8: 名無し 2025/09/13(土) 13:52:57.70 ID:a8imP 情報量が多い 9: 名無しさん 2025/09/13(土) 13:54:37.82 ID:BmaRz 表龍希さん 般若大河さん 凄いw 13: 名無しさん 2025/09/13(土) 14:01:39.94 ID:nvDU1 >>9 いかつそうな名前なのに親切なんだなw 37: 名無しさん 2025/09/13(土) 14:39:58.96 ID:oJvKj >>9 ふたりとも格好いい名前だなぁ 12: 名無しさん 2025/09/13(土) 13:59:41.70 ID:XeAVy アル中カラカラさん!? 16: 名無しさん 2025/09/13(土) 14:04:53.37 ID:rMOUU スーパーのレジで前のジジイの会計待ってたらさ、店員が怒鳴るくらいのデカい声で金額伝えてんのにジジイはえ?え?ばっかで全く聞こえてない 店員がジェスチャーで金額がデカく表示されてるモニター示したら、ジジイは俺目が悪いから見えねーんだとか偉そうにのたまう で、会計終わってなんとなく駐車場の方見てたらそのジジイ車運転して出て行ったの 目が見えない耳が聞こえない他人に合わせようともしないで運転 強引に止めて通報した方が良かったのかね 17: 名無しさん 2025/09/13(土) 14:05:54.57 ID:vlvRr 三和シャッターの社員だろ 18: 名無しさん 2025/09/13(土) 14:05:56.08 ID:P7ugt はわわ~ 落ちる落ちる落ちる~ 19: 名無しさん 2025/09/13(土) 14:07:03.98 ID:sRgkz 三女子?変わった地名だね 由来を知りたくなったよ 28: 名無しさん 2025/09/13(土) 14:18:17.73 ID:AupFq >>19 逮捕 40: 名無しさん 2025/09/13(土) 14:44:40.10 ID:P7ugt >>19 その地名見て、真っ先に森三中がアタマに浮かんで落ち込んだワイ・・・ 24: 名無しさん 2025/09/13(土) 14:16:17.77 ID:1bNOW 一番合戦 26: 名無しさん 2025/09/13(土) 14:17:35.06 ID:wiUit わわわのおじさん 27: 名無しさん 2025/09/13(土) 14:17:50.85 ID:AupFq カタギじゃないイメージの名前だけど 二人とも真面目そうだな 29: 名無しさん 2025/09/13(土) 14:27:17.67 ID:ylV6e もう感謝状の基準がわからん 55: 名無しさん 2025/09/13(土) 17:49:56.80 ID:jYIwN >>29 人命救助してかつ、マスコミに氏名や画像の公開可能なのが条件。 報道することで他の人にも広める広報効果を期待しているから、匿名で…ではお話にならない。 人命救助しても表彰されなかったと言う人がたまに現れるけど、名前出せるかどうかを聞かれたはず。 31: 名無しさん 2025/09/13(土) 14:28:40.59 ID:usV6K わわわ忘れ物~〓 32: 名無しさん 2025/09/13(土) 14:28:50.53 ID:VjyRQ 見て見ぬふりするけどな。 34: 名無しさん 2025/09/13(土) 14:32:47.14 ID:AupFq 飲んでたんじゃないなら脳梗塞の可能性が 35: 名無しさん 2025/09/13(土) 14:35:34.60 ID:qAMfL わわわ わわわ わわわ~ さとうきび畑~ 36: 名無しさん 2025/09/13(土) 14:37:55.48 ID:74DWx お出かけですよ、わわわのわー 46: 名無しさん 2025/09/13(土) 15:51:05.37 ID:6TKOi いくらなんでもローカルニュースすぎないか? 49: 名無しさん 2025/09/13(土) 16:21:23.23 ID:q6mfo クロちゃんなのかはんにゃなのか 50: 名無しさん 2025/09/13(土) 16:37:38.28 ID:SkcJD 優しくて心癒された 51: 名無しさん 2025/09/13(土) 16:53:20.78 ID:NuEPI Vシネかと思ったら、人助けだった… 52: 名無しさん 2025/09/13(土) 16:56:40.00 ID:SxvA3 般若って苗字すげえなしかも大河 53: 名無しさん 2025/09/13(土) 17:26:12.19 ID:bz8So ホストデビューしていいよ 名刺 はんにゃたいが 56: 名無しさん 2025/09/13(土) 17:52:52.82 ID:sXVXG 雪が降る街を 58: 名無しさん 2025/09/13(土) 18:52:15.82 ID:sQHw1 初めて見た苗字 富山県は珍しい名前が多い気がする。 知らんけど。 59: 名無しさん 2025/09/13(土) 18:58:46.09 ID:novJH 泣いちゃった 60: 名無しさん 2025/09/13(土) 19:02:10.22 ID:JbROS TID:Kelo 地名の三女子もなかなかインパクトあるね 名前が強すぎて話が入ってこない 61: 名無しさん 2025/09/13(土) 19:06:08.84 ID:tkRw1 高岡市は仏具の街 62: 名無しさん 2025/09/13(土) 19:16:25.31 ID:tkRw1 加賀藩の前田利長公が高岡開城後、7人の鋳物師を招いたことに始まり、伝統工芸の街となった 63: 名無しさん 2025/09/13(土) 19:35:29.19 ID:6AcNe クールファイブ気取りかっ 64: 名無しさん 2025/09/13(土) 20:39:20.56 ID:BFgUJ わわわーん 65: 名無しさん 2025/09/13(土) 20:44:57.94 ID:p3jUT 名前も地名もローカルすぎて。 67: 名無しさん 2025/09/13(土) 21:37:22.71 ID:FzVAG 表と般若 どっちも初めて聞く苗字 68: 名無しさん 2025/09/13(土) 21:46:06.57 ID:fmEz3 日本で認知症になる確率が高いのが カップ麺など過去食品やジャンクフードを 若い時から沢山食べて人。 70: 名無しさん 2025/09/13(土) 21:58:31.98 ID:ukVRt 高校生の夜遊びは咎められないのか? 富山の午後8?時は東京の午前2時くらいだろ 75: 名無しさん 2025/09/14(日) 02:34:40.08 ID:G4TEM >>70 塾の帰りじゃね? 富山だと子供が夜中出歩くと妖怪に攫われ二度と戻って来れなくなる言い伝えがあったりしそう。 71: 名無しさん 2025/09/13(土) 22:27:08.72 ID:VF2Vt 龍と般若の冒険 73: 名無しさん 2025/09/14(日) 01:34:09.97 ID:RXt8M 高校生「あなたーひとーりにー」 老人「わわわわー」 77: 名無しさん 2025/09/14(日) 07:00:51.46 ID:lgodN 利長公が高岡に招き産業振興の礎としたのは、当時の勅許鋳物師、金森弥右衛門、喜多彦左衛門、藤田与茂、金森与茂、金森与兵衛、金森藤左衛門、般若助右衛門の7名であった。 その後利長公は鋳物師に対して手厚い保護を加え、産業の発展に尽力した。 スポンサーリンク スポンサーリンク スポンサーリンク…