1: 蚤の市 ★ 2023/10/29(日) 12:17:40.62 ID:uNGFnrrh9.net 早稲田、慶応義塾、明治、関西学院といった大規模私立大は最近、多くが全学部で値上げしている。光熱費や物価の高騰の影響を理由にするケースも多い。 早稲田大は、データ科学センターの開設や、全授業でオンライン活用が可能な体制の構築などに投資してきた分の費用として、21年度から値上げを検討。コロナ禍による経済情勢の悪化を考慮し3年間延期したが、24年度は「物価・光熱費の高騰など大学を取り巻く状況を総合的に勘案」し、値上げすることにした。例えば政治経済学部は約7万6千円値上げし129万円余りに、基幹理工学部は約14万円値上げして184万円余りとなる。 7: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/29(日) 12:21:08.27 ID:1wfQbyMm0.net 学費は小さくして実質値上げ出来ないもんなぁ 8: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/29(日) 12:21:19.17 ID:UJGfrXxQ0.net ただでさえぼったくり価格なのに更に上げるのか 9: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/29(日) 12:21:27.16 ID:Xt9D6KA00.net 私大への補助、助成金は廃止すべき 11: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/29(日) 12:22:35.07 ID:jq7dr4H+0.net 大学屋 は儲かって仕方ない。 19: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/29(日) 12:26:09.82 ID:yU82aA7B0.net 14万は流石に便乗すぎるな 電気代とインフレによる職員の給料アップ考えてもせいぜい2,3万で行けそう 21: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/29(日) 12:26:22.86 ID:HqjPRveU0.net 税金の無駄遣いwww 28: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/29(日) 12:29:14.81 ID:X3o4qpZH0.net 近々私大が最高益のニュースが見られるな 32: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/29(日) 12:30:22.26 ID:dUKl0Hfc0.net 物価高騰で学費が上がるって発想が無かった笑 33: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/29(日) 12:31:03.21 ID:BpAOEzW80.net 便乗値上げ 36: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/29(日) 12:32:03.41 ID:cxFm+clI0.net 早慶は庶民が行く場所じゃない 44: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/29(日) 12:33:28.59 ID:Eiaulzw30.net くだらねえ大学に行くぐらいなら放送大学にいって、そこからいい大学の大学院に進んだ方がいい 59: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/29(日) 12:38:59.48 ID:dUKl0Hfc0.net 影響あるの電気代ぐらいな気がするが 3: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/29(日) 12:19:46.66 ID:my8Z9vrK0.net 助成金は偏差値順でいいと思うんだけどね 早慶ならほとんど無償でいいよ 40: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/29(日) 12:33:15.92 ID:zOyda3JQ0.net >>3 これ Fランなんて天下り先なんだから廃校で良いよもう 60: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/29(日) 12:39:20.91 ID:i0eWUmVO0.net 便乗でしょ・・・ 【!】いっしょに育った子犬とひよこwwwwwwwwwww 宝くじで“1億円”が当たった年収580万円の45歳サラリーマン「今、本当に後悔しています」 岸田首相「減税までしてやったのに」と国民逆恨み 【PR】「遊んで稼ぐ」ブロックチェーンゲーム 引用元:…