105 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/05(木) 18:08:03.11 ID:EI/YYRyT0人に害悪なのは酒でしょ一番はさなぜ酒はどの国も規制しないのかね108 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/05(木) 18:09:56.03 ID:boBKiwsa0 [3/15]>>105イスラムはその点進んでいたね1000年以上前に禁止したんだから109 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/05(木) 18:10:31.01 ID:Rn2KUcg50>>105為政者もアル中だからかな・・・110 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/05(木) 18:10:43.69 ID:RsyGVbzc0 [4/4]>>105アメリカの禁酒法の失敗があるからなでも時代が変わってるから常に参考にできる事例じゃないかもしれないがまぁイスラム教でも仏教でも基本的に酒は禁止なんだよな111 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/05(木) 18:10:54.71 ID:h95urtYH0 [5/9]>>105アメリカの禁酒法の事を知ってたらろくなことにならないのもわかってるからだろう115 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/05(木) 18:14:54.12 ID:eIV3IBqv0 [1/3]>>105テレビCMの多さから解る通り、巨大利権だから煙草なんか比較にならないほどの131 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/05(木) 18:25:39.69 ID:boBKiwsa0 [5/15]>>105よくよく考えたら酒はそれぞれの民族文化として定着しちゃっているんだよね酒は人間と長い歴史があるから、すっかりそれぞれの民族固有の文化になっているだけどタバコってコロンブスが新大陸発見して原住民が吸っていたのを真似て世界に広まったものだから歴史は酒に比べるとかなり浅い日本だって煙管でタバコを吸いだしたのは江戸時代からだからね一方酒のほうは弥生時代にはあったわけだし歴史を変えた6つの飲物 ビール、ワイン、蒸留酒、コーヒー、茶、コーラが語る もうひとつの世界史スタンデージ,トム楽工社2017-05-26…