
2: にゅっぱー 2018/11/20(火) 20:45:45.52 ID:eXhxwgn1.net スレ立て乙 前スレ 今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 172度目 イチオシ記事 3: にゅっぱー 2018/11/20(火) 21:36:09.54 ID:041U0oWt.net 実家が火事になったこと 身バレ防止の為火災の原因など詳しいことは省きます 電話をもらった時は体が震えました この火事により親が焼死 近所中を謝って周ったり消防署や警察署や役所に何度も何度も行きました テレビのニュースなど見る余裕も暇もなかったのですがネットを見たら実家がボーボー燃えている動画ニュースがあって衝撃でした 死亡しているのでテレビでもやったと思います 身内が死んだ時は身元確認の為DNA鑑定をします 警察署に行って口の中のDNAを取りました 鑑定には1ヶ月くらいかかりました 忙しすぎて葬式は涙も出ませんでした 今その反動が来て調子が悪いです 疲れました… みなさんに言いたい事は絶対に火災保険に入ってください うちは入っていたので助かりました…色々お金がかかりますよ あとうちを大島てるに記載したのは誰だよ 4: にゅっぱー 2018/11/21(水) 05:44:32.56 ID:ioxcHG8w.net >>1乙 >>3 まだ前スレが使えるんだけど。 6: にゅっぱー 2018/11/21(水) 13:17:44.42 ID:WROA7dps.net >>1 乙 >>3 大変でしたね 更に大島てるに載るとは 7: にゅっぱー 2018/11/21(水) 16:20:22.44 ID:K/VkkTcU.net >>3 すごい作り話だな。 8: にゅっぱー 2018/11/21(水) 16:38:15.03 ID:L/daYJge.net >>7 悲しいことに作り話じゃないんだよ 9: にゅっぱー 2018/11/21(水) 16:58:25.59 ID:bGP0OOEz.net >>8 うちも隣家が火事になってその家の爺さんが死んだ時結構大変だったから 自分ちが燃えたらそりゃ修羅場にもなるよね。 うちは田舎だから家と家がかなり離れてるんだけど火の粉バリバリ降ってくるしいつ燃え移るかヒヤヒヤした。隣家との境の垣根は若干燃えた。 消し止められた次の日に瓦礫がまた燃え始めて再び消防車集合。 その数日後、燃えた家の家族らが瓦礫片付けるために庭で焚き火して その火がうちと反対側の隣家のシュロの木に燃え移ってまたまた消防車集合。 燃えた隣家は火災保険と爺さんの保険で立派な家に建て直された。 大島てるには載ってない。 10: にゅっぱー 2018/11/21(水) 17:16:38.06 ID:ro20UR6s.net >>3 近所の引きこもりを総当たりすれば犯人分かるんじゃね? 5: にゅっぱー 2018/11/21(水) 12:39:31.79 ID:vrILQt6c.net いちおつ 11: にゅっぱー 2018/11/21(水) 17:19:42.07 ID:8feBUL2l.net 火事なんて他人事だと思ってたけど、この流れで思い出したわ 消防のころ家の中で遊んでいたらある昼下がり突然、超重低音のボンッ!!という大音と同時に窓ガラスが ビリビリっと鳴り響き、ガラス越しに外を見たらば一面オレンジ色の炎 通りはさんで2件離れた小さい町工場で爆発があったらしく、火柱があがった瞬間だった その瞬間はこの世の終わりかと思った。妹わんわん泣くし 当然その日の夕方のニュースにも載ったが幸い死亡者もたいしたケガ人もなく、 近所の酒屋のにいちゃんがインタビューされてるテレビ画面を見ながら盛り上がった思い出 12: にゅっぱー 2018/11/21(水) 17:22:32.54 ID:3yzzBSPy.net うちも昔お向かい2軒隣の家が火事になって、残念ながら子供さんが2人亡くなった。 数メートルの距離あるのに、うちの中まで暖房ガンガン付けてるみたいに高温になるし、ちょっと道路に出たら熱さで近づけない。 親は泣き喚いて押さえつけられながら子供の名前呼んでるのに、誰も何も出来ないって状況が恐怖だったわ。 火の中に取り残されるって、怖くて熱くてたまらないんだろうな…と思うと今でもトラウマ。 でも、消防士さんって本当にすごいと思った。 13: にゅっぱー 2018/11/21(水) 19:28:02.23 ID:zGSQEeYV.net 押さえつけでもしないと親は子供助けるために火の中に入っていくだろうからね そんな場面には遭遇したくない 14: にゅっぱー 2018/11/21(水) 19:54:05.71 ID:0PLqOXHg.net 前スレ998。 星新一ならアール氏ワイ氏とかだ。でもエヌ氏が多いと思う。なんにしろアルファベットは出てこないよ。 15: にゅっぱー 2018/11/21(水) 20:12:34.33 ID:YUVZlQjr.net 火事ネタで言うと、以前どこかで書いたが 小学校の時、同じ校区内で引っ越しをした。 引っ越しの1年後くらいに、消防署の消火訓練見学と言うのが有った。 実際に空き家に火をつけて、消火する本格的なモノ 訓練地に着いたらそこは1年前まで俺が住んでいたところ 再開発で家々を取り壊すため、回りは全て空き家 それでも昔住んでいた所なので懐かしく思えた。 でもって消火訓練が始まったんだけど その対象の家が俺の生家 他にも家屋が残っているのに、何故に俺の生家に火をつけるのだ。 と衝撃的を受けたよ。 16: にゅっぱー 2018/11/21(水) 20:28:02.23 ID:iVwHK069.net 悪いけど笑ってしまった 17: にゅっぱー 2018/11/21(水) 20:31:56.11 ID:zGSQEeYV.net 全米が笑った 18: にゅっぱー 2018/11/21(水) 22:00:57.94 ID:BmuecajU.net 小学生の頃、おてんばだった私は建築途中の家によく忍び込んで遊んでいた。 ある家で、中心部にある柱に注連縄でお札みたいなものが巻き付けられているのを見つけた時。 お札やお守りは迷信と考えて嫌っていた私は、迷わずそれを外して、現場の隅にあった廃材の山に突っ込んだ。 廃材はその場で燃やして処分する時代だったから、あれもそのまま燃やされたのだと思う。 それからウン十年。 その家だけ住民が安定せず、数年毎に変わるのを見ると、あの行為が原因だったかもと思ってしまう。 25: にゅっぱー 2018/11/21(水) 23:48:58.74 ID:yaLkiXgZ.net >>18 貴方自身にはいわゆる天罰的なことはないのか。 神的なものに悪さをした人に何かあるもんだと思ってたよ。 29: にゅっぱー 2018/11/22(木) 03:55:24.57 ID:yNdQV30p.net >>18 お札って屋根裏あたりに付けられてるんだけど、そこまで登ったって事? 色々おかしい子だね、あんた。育ちもあるんだろうけど。 30: にゅっぱー 2018/11/22(木) 05:54:40.41 ID:NcT9KR2C.net >>18 創価学会の家にでも生まれたのかよw 41: にゅっぱー 2018/11/22(木) 12:43:25.98 ID:MQL7jW41.net >>34 あれかー 棟上げ式の時お餅やお菓子撒くんだったな 小学生がお札の類にそこまでの嫌悪感を自発的に抱くことはまずないだろうから、 その前に親か周りの大人が似た行動をしてみせたりしていろいろ吹き込んでたんだろう 子供は得体のしれない怖いものはむしろ触らないからな 親御さんが極端に偏った思想の持主かキリスト教系信者か>>30あたりかな? 一生懸命はたらいてなけなしの財産でローン組んだかもしれない施主が気の毒すぎる 19: にゅっぱー 2018/11/21(水) 22:20:11.23 ID:lre3LSsA.net ち、注連縄 20: にゅっぱー 2018/11/21(水) 22:36:20.93 ID:zGSQEeYV.net >>19 しめなわって言うんですよ 21: にゅっぱー 2018/11/21(水) 22:37:37.20 ID:RfkEXm6o.net >>20 読めるから変換できてるんだよ 22: にゅっぱー 2018/11/21(水) 22:50:06.71 ID:CvVmlYyd.net >>20 5ちゃんねるは初めてかな? 24: にゅっぱー 2018/11/21(水) 23:34:21.89 ID:zCZ1MPeJ.net >>19->>22 ここまでテンプレ 23: にゅっぱー 2018/11/21(水) 22:55:20.26 ID:m89bWjO/.net 他人の間違いを指摘する前に、自分が間違っていないか確認したらいいのに… なんのためにネットがあるのか 引用元:…