新車EVが大量放置…中国で異変 値下げ競争が激化 経営難や倒産メーカーも 中国経済へのダメージ懸念(2025.08.29放送) - YouTube 中国が世界最大の電気自動車(EV)市場となるも、過当競争「内巻」により企業破産が相次ぐ- 北京郊外の駐車場にナンバープレートのない新車EVが100台以上放置 - ディーラーは「販売好調」と主張するが、実際は値下げ競争が問題に - 販売価格が60万~80万円下落、メーカーと販売員の利益が減少- 「内巻」:需要を超える過剰生産による値下げ競争が業界を消耗- 浙江省の新興EVメーカー「ナタ」 - 2018年設立、低価格EVで2022年に約15万台販売 - 価格競争で販売台数低下、2024年秋から給料未払い、工場停止 - 2025年6月に破産手続き開始、販売店も営業停止 - 放置された新車EVが雨ざらし、未完成の車両も - 別のEVメーカー「極越」 - 中国インターネット大手「百度」出資、レベル4自動運転やエンタメ機能で注目 - 設立3年で販売不振と資金繰り悪化により経営破綻 - 中国のEVメーカー、10年前は約400社、現在は約40社に激減- 利用者の懸念 - メーカー倒産でソフトウェア更新や修理が困難に - 「ナタ」利用者から「アプリが使えない」「音声操作不能」などの不満 - アフターサービス担当者との連絡途絶、部品供給も滞る - 中古車市場への影響 - 浙江省杭州市の中古車市場で新車が50万円引きで販売 - 北京の中古車業者、2025年式BYD「元」(走行4000km)が新車価格14万元から7万元に - 中国最大手「BYD」、2025年5月に最大3割の値下げで競争激化- 中国当局、利益犠牲の価格競争に警告も、沈静化せず- 今後5年でEVメーカーが5~7社に絞られる予測、淘汰が本格化…