174 :名無しさん@HOME 2018/11/12(月) 16:47:44 0.net 疎遠になってる義兄嫁さんには 「働くことないわよ!年金だの税金だの取られて損するだけなんだから!」と言い 同じ県内に住む私には、育休1年も取らないで早く働けってせかしてたけど…。 この差は一体、何なんだろう。義兄よりうちの旦那の方が稼ぎが少ないから? でも浪人生・高3・中3って受験生トリオを抱える義兄嫁さんの方が我が家の何倍も お金がかかりそうだけど(我が家はまだひとりっ子) 176 :名無しさん@HOME 2018/11/12(月) 17:04:29 0.net >>174 将来あなたの家に転がり込んで世話になるつもりだからバリアフリー化のための資金稼ぎしなさいってことよ 178 :174 2018/11/12(月) 17:46:04 0.net >>177 なんなんだろうね…。 ほとんど睡眠もとれないのにフルで働いたらいつ寝るんだ?って思うよね。 義兄嫁さんは義母と同じく3人産んだから優遇されて当然な扱いなのかな。 義兄嫁さんはうちは3人いて大変だからーってよく言うから 旅行も食事もうちが多めに出すことが多いけど(負担割合は夫兄弟が相談) >>174 それ怖い。義母のための共働きじゃないし仕事続けられる自信もないし…。 180 :名無しさん@HOME 2018/11/12(月) 18:25:50 0.net >>176だと思うわ 義兄嫁には気使って、174に働け働け言うあたり 174の方が言いなりになると思ってるんだろうね >>178 そういうことするから図に乗られるんだよ 各自実費だけでいいのに 177 :名無しさん@HOME 2018/11/12(月) 17:16:52 0.net >>174 あー結婚するときうちも似たようなこと言われた 義弟のときは彼女アルバイターだったけど何も言われず 不思議だよね、この差 181 :名無しさん@HOME 2018/11/12(月) 18:31:44 0.net >>174 義母さんにとって義姉嫁さんはちょっと苦手なんじゃないかな。 だから言いたいことも言えない。 その分、やさしい174にうっぷん晴らししてるのだろう。 182 :名無しさん@HOME 2018/11/12(月) 20:39:58 0.net >>174 義兄家はすでに十分蓄えがある 174家は蓄えがない と思ってる 184 :名無しさん@HOME 2018/11/13(火) 07:39:18 0.net 義理兄家は高収入だと思ってるんじゃない? 185 :名無しさん@HOME 2018/11/13(火) 07:48:35 0.net 義理兄と旦那の収入差 186 :174 2018/11/13(火) 10:29:48 0.net 確かに嫁同士は1歳しか違わないけど、義兄と旦那は歳が離れてるから うちが貧乏だと思われてるのかな? それなら、息子にさっさと昇進しろって言ってくれたらいいのに。 その割りに、お兄ちゃんは一馬力で大変だからお年玉弾んであげてとか 年末は、ハムやらお肉やら家計の足しになるものを贈ってあげてとか 孫が古着ばかりで可哀想だから、服買ってあげてとか言われることも 度々あったけど…。子供が多いあちらが優遇されて当然な感じなのかな。 可哀想だと思うんだったら、義母が援助してあげたらいいですよね。 187 :名無しさん@HOME 2018/11/13(火) 10:32:23 0.net トメの発言に整合性.を求めるだけ無駄 奴らは常に行き当たりばったり 188 :名無しさん@HOME 2018/11/13(火) 11:21:25 0.net >>187 孫が不憫だけど自分の小遣い減らすのは嫌!→買ってあげて 義兄嫁に嫌われたら孫達に会えない→適当に同調しとこう 日和見なだけだよね 189 :名無しさん@HOME 2018/11/13(火) 12:01:42 0.net まあそのあたりはトメと174の関係だけでは測れないものがあるから何ともいえないなあ ただ、そのトメは174を下に見てる事は間違いなさそうだね 190 :名無しさん@HOME 2018/11/13(火) 12:11:33 0.net 息子の稼ぎどーのこーのとかじゃないよね 174をバカにして下に見てるだけだよ 191 :名無しさん@HOME 2018/11/13(火) 12:21:31 0.net お義母さま援助お願いしますと言っとけ 192 :名無しさん@HOME 2018/11/13(火) 12:25:04 0.net 負担を嫁に強いるトメってどこにでもいるのね それとも家庭板見過ぎなのかな 199 :名無しさん@HOME 2018/11/13(火) 13:10:19 0.net 息子に働け・働けって言ったら嫌われるのがわかってるから 嫁に言うんだろうね 200 :名無しさん@HOME 2018/11/13(火) 13:14:02 0.net 疎遠になってる方の嫁をやたら持ち上げるのもあるあるかも。 201 :名無しさん@HOME 2018/11/13(火) 13:14:51 0.net レア感があるからね 206 :名無しさん@HOME 2018/11/13(火) 13:37:11 0.net でも稼ぐ人は稼ぎ、困っている人に分配する、これは世界の主流である社会民主主義なんだけどね 207 :名無しさん@HOME 2018/11/13(火) 13:38:10 0.net 共働きが当然と思ってるトメむかつくよね 義兄嫁も義弟嫁も資格専門職だから出産後も育休とって復帰してバリバリ働いてる わたしだけ専業 再就職大変でしょ~?って言ってくるのがうざすぎる んなもんする気ないのに 208 :名無しさん@HOME 2018/11/13(火) 13:56:17 0.net >>207 うちのトメも働いた経験なんかないのに、今は共働きが普通よねって言うよ。 で、働け働け言っておいて、いざそうすると 嫁子さんは育児なんてしてないもの楽でいいわよねーって言ってくるし。 糞トメは、嫁が何してても一番傷つくような言葉を選んで言ってくるんだよ。 217 :名無しさん@HOME 2018/11/13(火) 17:27:51 0.net トメは長男教なんだよ やっぱり可愛いのは長男で長男の嫁なんだよ まあ媚び売っておかないと介護してもらえないからねぇ 218 :174 2018/11/13(火) 17:47:21 0.net >>217 すいません、まだ上に独身の義兄がいて、その人が長男です。 でも、みそっかすのような扱いだから 実際、次男夫婦が繰り上げ跡取りみたいなものなのかな…。 でも、義兄嫁さん、新幹線で数時間っていう距離に住んでて 次男さんは単身赴任で、滅多に義実家に来ないですけどね。 義父の介護にもノータッチで亡くなってからお葬式に来たし 親戚の送迎は私達夫婦でやりました。 次男夫婦は車持ってないし。 近くでもないけど、義実家と同県内だといろいろと損ですね。 ではでは、長らく愚痴につき合っていただきありがとうございます。 名無しに戻ります。 219 :名無しさん@HOME 2018/11/13(火) 17:57:33 0.net トメがタヒぬまでとことん搾取され労働要員として動き回るんだね 220 :名無しさん@HOME 2018/11/13(火) 19:00:54 0.net 失礼ながら奴隷認定される方にも非があると思うわ 他の兄弟ははりきってもないのに 旅行で多めに出したり、義母元気なのに介護手伝ったり、葬式の親戚の送迎手伝ったり そりゃ将来アテにされるでしょ 221 :名無しさん@HOME 2018/11/13(火) 19:26:20 0.net >>218 それはもう、介護も墓守りも、次男夫婦はイチ抜けたつもり満々だよねぇ。 次男夫婦がそのつもりなだけじゃなくて、174夫婦が跡取り扱いになってるよ。 末っ子とかみそっかすとか、思ってるのは174だけで、トメも長男も次男夫婦も、 トメの老後の面倒は174夫婦でFA、ってことになってると思うよ、言わないだけで。 県外で就職してるっていうのはそういうことよ。 引用元:…