やっと削除されました。抗議は効いたようです。話を聞いたら、一応、アカウントを実際に管理しているのは政府ではなく、ボランティアのグループなので、政府の公式見解ではありません。アカウント管理者の勉強不足のせいで多くの方が傷ついた事は残念でなりません。代わりにお詫び申し上げます。 pic.twitter.com/dD2ZKgFiHg— グレンコ アンドリー(新刊「NATOの教訓」増刷決定) (@Gurenko_Andrii) April 24, 2022 【速報】ウクライナ政府公式アカ、謝罪「日本の皆様に深くお詫び申し上げます。日本の友好的な方々を不快にさせる意図はありませんでした」修正して新しい動画を投稿 【動画】ウクライナ政府公式アカ、『昭和天皇』をヒトラー・ムッソリーニの写真と並べてツイート ありがとうございます。「政府の公式見解ではありません」。でも、government organizationと書いてあったら、公式見解だと思いますよ。 pic.twitter.com/x2LuTIYw0W— さいトン (@saitoonnn) April 24, 2022 Instagramも対応をお願いしたいです…。— ぷう (@bunbun06103793) April 24, 2022 インスタはまだですかね?— Sute Aka (@SuteAka32845826) April 24, 2022 ボランティアとはいえ、公式アカウントから発信される内容はノーチェックはあり得ないので、理由にならないですね。公式アカウントでのやらかし案件は、政府側からの公式の謝罪が必要。— ayano.m (@amneco1225) April 24, 2022 実際に管理しているのが誰であれ、公式アカウントは政府の見解です。政府の公式謝罪が必要です。あたりまえ。— takahiro_iks (@IksTakahiro) April 24, 2022 すみません、今まで公式のふりをして実はボランティアでしたというのは流石に虫が良すぎませんか?ドイツイタリアについても、今現在支援を要請しているタイミングにもかかわらず、わざわざ過去の過ちを使ってプロパガンダを行うのはいい気分しません。ドイツに関しては露とズブズブだから別ですか?— WG (@wstgt) April 24, 2022 公式垢から公式ではないとのツイートはありますか?— りんたろう (@lintaro109) April 24, 2022 仮にボランティアであろうが、ウクライナ政府見解だと認識しておりゼレンスキー大統領がアメリカ議会演説でパールハーバーを引合に出した声明から日本人としては懐疑的になります。公式の謝罪が無ければ本質的な部分が抜け落ち信頼関係は構築出来ませんよね?— tok-yone@STATEMANARTWORKS (@STAETMANART) April 24, 2022 アカウントの管理がボランティアで政府公式の見解では無いのであれば公式マークを取り下げるべきでは無いですか?プロフィールの公式という文言も削除するべきです。それができないのであれば政府公式見解では無いと記載するべきです。— ゴンゴロン (@golongon99) April 24, 2022 グレンコさんありがとうございます。しかしボランティアが管理しているからウクライナ政府の公式見解ではないというのは筋が通りません。いくらボランティアが管理していても発信されたのはウクライナ政府のアカウントなのですから謝罪は必要だと思います。— 土井広之 (@killer_low) April 24, 2022 その言い訳はダメです。政府の名前でやってる以上それは公式。でも一生懸命動いてくれたことは感謝します。— k (@k96337971) April 24, 2022 削除されたのはよかったです。ただ、ウクライナの公式見解ではなくても公式のツイッターで発信されたものなので、このまま終わりはモヤモヤします。ウクライナ政府から釈明なりを発信していただきたいです。— 吉川小夏 (@sDJ1YBuHh6KhxNN) April 24, 2022 ボランティアグループって謎ですね…— 元掃除屋アヤの掃除が教えてくれること (@osouji_aya) April 24, 2022 【ぴょこぴょこ】ミルクを飲む口と耳が連動しちゃう子猫、動きが可愛いw 【悲報】カントリーマアム、お値段据え置きで内容量1枚減るリニューアル・・・ ホンダ、テレワーク撤廃…連休明けから“強制出社”へ勤務時間を1時間延長し9時間に現行の給与体系を維持する考え フランスでルペン氏が躍進しているのは何故だろう?反グローバリズムの流れか! 実弾系のピストルが凄い好きなんだけどwwwwwww…