1: 朝一から閉店までφ ★ 2022/04/20(水) 10:58:30.94 ID:sc5xLLZR9.net なぜ法律でやると憲法違反になることが、省令で可能なのか 経済産業省局長「有料化が義務化されたと聞こえてしまったのかも」詳細は省くが、暴走させたのは原田義昭環境大臣(当時)。次の小泉進次郎大臣は広告塔にすぎない。2022年4月8日衆議院経済産業委員会では以下のようなやりとりがあった。日本維新の会漆間譲司代議士の質疑に対し、経済産業省局長の答弁は以下。「単純に言えば実質的には義務化ということでございますけれども、法令上はですね、命令に従うことが義務だというようなことでございます」「実質義務化」との表現には驚いたが、法律上は義務ではないのだ。これを受けて、大岡敏孝環境副大臣の答弁。「確かにですね、私どもの言い方が十分でなかった面があるかもしれません。すべてのレジ袋を有料化するっていうふうに、有料化が義務化されたというふうに聞こえてしまったのかもしれません」「これから私たちもしっかりと正しく、正しく、説明するように心がけてまいります」 39: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/20(水) 11:03:39.87 ID:k/VV+R9B0.net 「勝手に義務化だと解釈した店側が悪い」ってこと? 48: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/20(水) 11:04:20.16 ID:+zjGt2qn0.net は?おかげで紙袋までお金取られるんだけど今更何を言ってるのよ 57: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/20(水) 11:05:13.31 ID:tji/wAth0.net 勝手に有料にした民間が悪いのであって俺らは悪くないってほんま草 118: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/20(水) 11:08:50.41 ID:3m/pXCU/0.net ほら旗色悪くなると責任逃れする 128: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/20(水) 11:09:43.26 ID:BOJ5og5G0.net しれっと言ってるけどコレは大問題だろ! 132: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/20(水) 11:09:57.60 ID:PcenDpdk0.net 失敗認めてるやんけ 4: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/20(水) 10:59:34.60 ID:IvEgL8mh0.net うちはレジ袋無料にしますってスーパーないかな 率先してそっちから買ってしまうぞ 309: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/20(水) 11:24:12.11 ID:8hTqRbpH.net >>4 ヨドバシは無料やな さすがやで 556: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/20(水) 11:43:37.41 ID:hVrLlEQY0.net >>4 しまむらも無料 804: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/20(水) 11:59:40.63 ID:bUTN40QS0.net >>4 セイコーマート最強 11: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/20(水) 11:00:27.63 ID:CVN3UjUZ0.net で今後は? 23: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/20(水) 11:02:02.61 ID:omxDS8cG0.net コンビニは今すぐレジ袋を無料にせい 24: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/20(水) 11:02:05.84 ID:tji/wAth0.net なんかもう官僚の質が目に見えて悪くなりすぎじゃないの 25: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/20(水) 11:02:10.10 ID:UqEXGA/n0.net 石油精製の残留物で作られてるのに 割り箸だって元は間伐材から作られてたのに 歴史や生い立ちを知らない奴が舵を切ると碌な事にならない 215: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/20(水) 11:16:17.35 ID:C67VLF0g0.net >>25 全くだ 日本のレジ袋技術はすごい 燃やしてもクリーンだし 無駄になるものを活用してるだけ 世界に誇るべき技術なのにな 31: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/20(水) 11:02:41.84 ID:WGO+gpTG0.net え? 罰則まであるからって個人商店のお婆ちゃんが取り扱い始めたんやが? 36: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/20(水) 11:03:20.25 ID:B65qiz2W0.net 無言で買えなくなったのが一番きつい 37: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/20(水) 11:03:25.96 ID:OKK+Mpzk0.net レジ袋の素材によっては無料だよ 367: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/20(水) 11:29:07.22 ID:cilnkgWw0.net >>37 無料になるはずの素材でも有料の店があってだな 紙袋にしてくれれば良いんだよ 564: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/20(水) 11:43:57.65 ID:o9IRmBCX0.net >>367 紙袋も有料にしてる店あるんだよな 764: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/20(水) 11:56:35.90 ID:LCDrpdbh0.net >>367 ユニクロ紙袋10円 45: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/20(水) 11:04:11.64 ID:rxoIPMDp0.net サッカー台の無いお店に行かなくなった コンビニ各社が売上減少の理由にコロナ禍を挙げているけれど 私みたいな人も相当数いるのでは? 46: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/20(水) 11:04:17.06 ID:D4U1U0e90.net 努力義務という素晴らしい言葉があった 52: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/20(水) 11:04:53.95 ID:PkgEsAhb0.net >>46 今、「強い推奨」というパワーワードも誕生したw 59: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/20(水) 11:05:43.42 ID:mkr8gYJA0.net 店員が一番大変だろうけど未だに一回一回言うのマジで不快なんだよ 役人が思いつきで国民振り回すな 77: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/20(水) 11:06:31.67 ID:940mqlqX0.net 不景気に一役買っているのは確か 155: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/20(水) 11:11:05.16 ID:+YOhsZJN0.net この愚策のおかげで小泉の総理の芽がなくなったのは唯一の功績 114: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/20(水) 11:08:33.44 ID:nDnCd7k50.net 戻せよ 145: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/20(水) 11:10:36.37 ID:D4ME02Mo0.net こんな国民生活に重大な影響あるものを省庁の一存で変えられるのが異常。 国会議員が法律作るべき。 148: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/20(水) 11:10:44.23 ID:FJvOsvYG0.net 出たよ 誤解した国民が悪い 167: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/20(水) 11:12:21.74 ID:dLCApmkW0.net 近年稀に見るクソ政策 180: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/20(水) 11:13:00.34 ID:kBfY/dKN0.net レジ袋不要な人にポイント還元とかで良かったんじゃないの 191: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/20(水) 11:13:39.56 ID:8XC6jLVi0.net これをコロナ禍でやったのが尚更 325: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/20(水) 11:25:10.42 ID:FHE2gPLI0.net >>191 会話を控えましょう、距離を取りましょう。 これの真っ最中にビニールやり出したからなあいつら それやったら会話増えるって分からんかったんかな? 193: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/20(水) 11:13:47.60 ID:ofZBfaHO0.net プラごみより始末に負えないゴミ政府 453: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/20(水) 11:35:10.56 ID:zMBfnmzD0.net >>1 コンビニのセイコーマートはレジ袋無料だから、よく行ってる。 221: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/20(水) 11:16:38.32 ID:YH1jDiUd0.net これは進次郎が説明責任果たすべき 227: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/20(水) 11:17:00.76 ID:MizaATqP0.net >>1 洋服店で紙袋まで有料にしてるのなんなん 233: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/20(水) 11:17:23.11 ID:sGRDyo1k0.net 環境省って必要なのか? 134: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/20(水) 11:10:07.36 ID:tbXiV3RZ0.net 無料かどうかじゃなくいるかいらんかの問答による時間ロスを総合すると社会全体で凄まじい損失になってる 125: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/20(水) 11:09:37.35 ID:tji/wAth0.net それなら改めて有料は義務ではないって上書き通達だせやって話だよ 113: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/20(水) 11:08:32.10 ID:CK+UK5pm0.net 良かったのは進次郎がバカだと周知できた点だけかよ。 【凄】3D知識ゼロの2人が1年勉強し全て自宅で完成させた全編CGのMV!クオリティ激やば 【疑問】円安と円高ってどっちが日本に得なんだ?? 吉野家、10年かけ開発した「親子丼」発売幹部の「生娘シャブ漬け」発言でPR自粛 フランスでルペン氏が躍進しているのは何故だろう?反グローバリズムの流れか! この居住地は拠点としても使えるよね???? 引用元:…