431 :名無しの心子知らず 2018/11/16(金) 17:54:42 ID:hY5V6mZp.net 向葵(こうき) 男の子なのにひまり君?とか言われる 葵の字は重光葵などもいるし読みは単なる音読みだから大丈夫だとあの時は思ったんだ 男の子の名前を花から取るのは微妙だったし ひまりちゃん大流行中だったのは知らなかった 432 :名無しの心子知らず 2018/11/16(金) 18:10:44 ID:yTYDe8L7.net 流行ってる名前知らなかったっていうのはリサーチ不足としか言いようがないねぇ でも知らなかったのに同じような名前つけるんだから時代の流れなんだろうねぇ 436 :名無しの心子知らず 2018/11/16(金) 21:05:21 ID:14ndhhTL.net 431です >>432 仰る通りです >>433 >>434 分かりづらい表現ですみません 由来は普通に向日葵の意味も含んでます 付けたときは花の名前由来でも問題ないと思ってたんですが 付けた後でやっぱり微妙って思ったって意味です >>435 ありがとうございます 433 :名無しの心子知らず 2018/11/16(金) 18:15:26 ID:Xs2dyKD3.net >>男の子の名前を花から取るのは微妙だったし 葵がもう花だし何か白々しく聞こえる 向日葵じゃないならなぜ向使ったのか 日向以外名前に全然メジャーじゃないじゃん 434 :名無しの心子知らず 2018/11/16(金) 18:40:13 ID:j+KAuG1g.net コウって読む漢字はいくらでもあるだろうに、その中からわざわざ向を選んでるんだから たとえ知らなかったとして、そりゃ確信犯でしょ?って言われてもしょうがありませんわ・・・ 435 :名無しの心子知らず 2018/11/16(金) 19:29:58 ID:VaWFl1I7.net 別にそこまで難読でもないしコウキ君悪くないと思うけどな・・・。 確かにひまわり?ひまり?とも思うけど、夏生まれで花が好きなご両親なのかなーくらいにしか。 437 :名無しの心子知らず 2018/11/16(金) 21:30:32 ID:P2XERGUq.net 向葵でひまりと読んでしまう方がそもそもおかしいけどね ひまわりは花でも可憐で可愛いというより元気で明るいイメージだし そんなに悪い方に考えなくていいと思う 438 :名無しの心子知らず 2018/11/16(金) 21:54:57 ID:AiOU1s/i.net ひまわり由来のコウキくん、悪くないと思う 花って言っても元気ハツラツ笑顔が素敵な、とかそんなイメージ ぶっちゃけ読み方はヒマリ側が悪いんだけど、いかんせん流行っちゃってるせいで数で押されて分が悪いね でもランキングは知ってるけどヒマリってそんなに流行ってるのかね 子の幼稚園の同じ学年にはいないわ 知り合いには1人だけいる 439 :名無しの心子知らず 2018/11/16(金) 22:42:38 ID:eOOVJd0D.net 学校では見かけないなヒマリ 割と保守的な名前の子が多い地域だからかな 知り合いでは一人いる日鞠ちゃん 440 :名無しの心子知らず 2018/11/16(金) 22:42:38 ID:+PkREKNU.net >>431 これでコウキちょっとオサレ 正しい読みだし名前の音としても普通だし別に良いと思うけどな ただ向、日、葵この3文字を使ってのヒマリヒナタ大量発生中だもんね… 読めなくてもこの辺りの字が入っていれば条件反射でヒマリかヒナタかなと思ってしまうのは分からなくもない 442 :名無しの心子知らず 2018/11/17(土) 00:32:35 ID:kqQ3zusp.net 読みは正しいんだし後悔するほどじゃないね 陽真里や真凛も読める字ならいい名前だと思うし 気になるのは向日葵を削ると向の意味に理由付けが必要そう 引用元:mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1539442641/…