707 :可愛い奥様 2018/06/05(火) 10:01:53 ID:13MBh+el0.net 7月に結婚式を控えている、学生時代からの友人がおります。 私は今二人目妊娠中で、結婚式は飛行機を乗らないと行けない距離で行われるため、結婚式はお断りしました。 そしてすぐに手紙を添えて一万円程度のお祝いの品を送ったのですが、届いたという連絡がありませんでした。 業者の配達連絡を調べてみると1週間以上前に届いておりましたが本人の手元に届いているのか心配になり、荷物届いたかな?とこちらから連絡しました。 すると、お礼が遅くなってごめん、届いているよ!とのこと。その時はあまりに腹がたち、返信もせずにいます。 それからもちろんお返しなどもなく、私が連絡しなけれあのままスルーされていたのかなと思うと悲しいです。 夫にそのことを話すと、忙しくてバタバタしていたのかもしれないし、たった一度のミスでそんなカリカリするのはよくないと諭されたました。 しかしお祝いを送る直前までは結婚式をするから来て欲しい、娘ちゃんにも出席してほしいなどと連絡がきていたのに、お礼の一言も送れないの?と思ってしまいます。 もうこのまま当日の祝電も送らずにお付き合いをやめようかと思っているのですが、私の考えが間違っているのでしょうか。 その友人自体は離れているためなかなか会えないのですが長年の友人であり、私の結婚式にも遠方から出席してくれて、長女が生まれた時もすぐにお祝いを送ってくれたりきちんとした子だと思っていました。 やはり自分の心が狭すぎるのか、間違っているのかと毎日悶々としています。 こちらの奥様方ならどうされますか。 くだらない質問で申し訳ないのですが、宜しくお願い致します。 708 :可愛い奥様 2018/06/05(火) 10:10:42 ID:gdOPyn/Y0.net 私ならその程度で縁は切らない 元々いい加減な子で以前から色々やらかしてたなら、それがキッカケで縁切る流れになるかも知れないけど 送ったものが届いたって連絡しない人最近多いし、気にしてたらやってられない 旦那さんも言ってるように、時期的にバタバタしてるのかも知れないし 711 :可愛い奥様 2018/06/05(火) 10:19:45 ID:wbhwzLmt0.net >>708 ありがとうございます。 709 :可愛い奥様 2018/06/05(火) 10:11:31 ID:R7OQt8n+0.net >>707 現金書留で送って、お礼言われないのは腹が立つけど、電話で行けないことを話し合ってないのであればお礼も言われなくても普通かと。 お返しは結婚式が終わってからでしょ普通。 妊娠を免罪符にしないで。 710 :可愛い奥様 2018/06/05(火) 10:18:22 ID:wbhwzLmt0.net >>709 ごめんなさい、全く意味がわからないです。 電話でいけないことを話し合っていない? そんなこと一言も書いてないですよね? そしてなぜそれがお礼を言われなくて普通になるのですか? どこらへんが妊娠を免罪符にしてると思われたのですか? 712 :可愛い奥様 2018/06/05(火) 10:22:50 ID:QEDBlaLA0.net 私も特に気にしないな 追跡のしようがないものなら心配だけど、追跡して到着済みとわかっているし、忙しいんだなと思うぐらい お返しは普通は結婚式後だと思う あと、一万円程度のお祝いの品でなく、せめて一万円の現金がよかったのでは?ましてや自分の結婚式には出席してもらってるわけだし まぁリクエストがあったとかなら良いと思うけどね 713 :可愛い奥様 2018/06/05(火) 10:23:02 ID:arj2T0r20.net 祝電は送ってあちらが落ち着いた後の対応で判断すれば 714 :可愛い奥様 2018/06/05(火) 10:33:16 ID:SVQ92Hxy0.net 本当にバタバタしてお礼を忘れてしまい、あとで電話しよう、メールしようと思ってウッカリだったかもしれないし、 遅くなってごめんって言われたのならその話はそこで終了しようよ そして、お返しは大抵結婚式終わってからだと思う 他にもお礼だけ頂いてる人もいるだろうし、まとめて購入したり送ったりするから 祝電はそんなマイナス感情のまま義理で打つくらいならしない方が良いと思うな ここまでしたのに何もしないって相手に求めすぎ、もう少しゆったりすると良いかもしれないよ 715 :可愛い奥様 2018/06/05(火) 10:37:23 ID:S6Dmy4KJ0.net 長年の友人にこんな事でキレて縁切りしようかと考える事が私には理解出来なかったわ。 妊娠による性.格の変化なら妊婦って怖いし迷惑だなとさえ思ってしまうw 716 :可愛い奥様 2018/06/05(火) 10:38:58 ID:MKRAf0tS0.net お返しは一通り済んでからまとめてっていう人も多いと思うよ 式前は忙しいし「お礼が遅くなってごめん!」と返信が来たのなら、気にしないでまずこちらも届いてよかったと返信するかな 717 :可愛い奥様 2018/06/05(火) 10:42:27 ID:boxFrWZ80.net 自分の結婚式には遠方から出席してもらい、子の出産祝いももらっているのに、妊娠中とはいえ、自分は相手の結婚式に欠席するんだから、自分の方が失礼なことしているんだよね それで品物(これも現金の方がいい)送ってその返事が遅れたくらいで縁切りは心狭い 718 :可愛い奥様 2018/06/05(火) 11:08:58 ID:07XHyU3y0.net あの子の結婚式には遠方から出席してお祝いしたのにな、出産祝いもしたのに式には不参加で1万円程度の品を送りつけてそれで終わりかあ って私ならみみっちい性.分だから思ってしまう 721 :可愛い奥様 2018/06/05(火) 11:15:39 ID:y4IKG4gk0.net >>718 完全同意 その友人、遠方から交通費だってかかってただろうにね 719 :可愛い奥様 2018/06/05(火) 11:09:36 ID:XuIz8Uq60.net 笑っちゃうぐらい心狭いと思います 720 :可愛い奥様 2018/06/05(火) 11:13:48 ID:TSsl30pN0.net 他の方も書いてるけど、お返しは内祝いになるから、結婚式の後が普通だよね 一万円の品物に半返しで5,000円使わせるのは相手に申し訳ない気がする 少額の品物+金券か現金が良かったと思う >>707 相談への答えとしては心狭すぎると思います 724 :可愛い奥様 2018/06/05(火) 11:55:40 ID:ENjTIIgs0.net >本人の手元に届いているか不安で って書いてるから友人も一人暮らしじゃなく自宅住みっぽいし 1週間前に届いてても家族が受け取って友人の手に渡ったのは昨日かもしれない それなのに謝られてるのに心は狭いよね >>707も電話じゃなくメールかなんかで聞いたから「返信はスルー」なんでしょ? 自分から聞いたことに返信してもらってそれに返事しないのも感じ悪い 自分も結婚式してるなら式準備でバタバタするのもわかってるだろうし もう少し心を広く持ってもいいかなぁとは思う 妊娠中で上の子の世話とお腹の子のことで気持ちに余裕がなくなってない? 726 :可愛い奥様 2018/06/05(火) 11:59:11 ID:pKDxf8W30.net お祝いや御礼はケチらないことが自分にとっても相手にとってもいい事だと思う 自分の結婚式に来てくれたのなら相手の結婚式に行けなくても3万円(現金)は包んだほうが良かったね 727 :可愛い奥様 2018/06/05(火) 12:03:27 ID:kYgmROnK0.net 人付き合いは「正しいか間違いか」で判断するものではないと思います 728 :可愛い奥様 2018/06/05(火) 12:09:14 ID:o4SWGMzU0.net これを機に逆に友人の方が縁を切りたいと思ったから連絡しなかったのかもね、あなたちょっと非常識だもの 大事な友人を失いたくなかったらちゃんと祝電打って、心の底からお祝いしたい気持ちがある事をわかってもらう その後お返しだけ儀礼的に送られてきたならもう距離を置いた方がいいかもね とにかくこちらがやるべき最低限のことはきちんとしておきましょう それが今まで最大限してくれた友達に対する礼儀だよ 729 :可愛い奥様 2018/06/05(火) 12:34:23 ID:I2P1Jwb/0.net フルボッコされると無言で逃げるんやな さすが遠方結婚式に呼び出して出産祝いまでくれた相手に 一万円程度で済ませてお礼欲しがるだけあるわ 730 :可愛い奥様 2018/06/05(火) 12:51:00 ID:bVLn3Yu30.net 自分がやってることが失礼で相手にスルーされたのかもって今気が付いたんじゃない? 披露宴に出てもらった人に1万円のお祝いってね 731 :可愛い奥様 2018/06/05(火) 12:51:12 ID:dhNqkVQE0.net 妊娠中だけじゃなく、元々気が短いんだろうな もっと広い心を持たないと、子どもが生まれたらいろいろ大変だろうね 732 :可愛い奥様 2018/06/05(火) 12:58:02 ID:4Xz10R1H0.net 仮に届いてすぐにお返しの品を用意するとしても1週間程度じゃ来ないしな 数ヶ月待って連絡なしなら解るけど >間違っているのでしょうか いやアンタの人生だから正誤はアンタが決めて好きにしたら良いんじゃない?それなりのものだけが身の周りに残るよ 735 :可愛い奥様 2018/06/05(火) 17:00:41 ID:KstMDZ9O0.net 結婚式前の忙しい時期だしなぁ 738 :可愛い奥様 2018/06/05(火) 18:38:27 ID:JL5iJbjY0.net そもそも妊娠中って飛行機に乗っちゃいけないわけじゃないよね? 医師の診断書とか必要かもしれないけど、そういう準備とかをすれば予定日直前とかじゃなきゃ乗っていかれると思うんだけど。 なんか、妊娠中を免罪符にして行くのが面倒って感じ… 739 :可愛い奥様 2018/06/05(火) 18:47:14 ID:Wwqu6oOu0.net 上の子がいて二人目妊娠中で飛行機の距離はちょっとキツいよ そこは叩くところでは無いと思う 740 :可愛い奥様 2018/06/05(火) 18:48:03 ID:SVQ92Hxy0.net だよね 743 :可愛い奥様 2018/06/05(火) 18:53:30 ID:uq0uUnb40.net 典型的な妊婦様なのでは 745 :可愛い奥様 2018/06/05(火) 19:52:53 ID:JL5iJbjY0.net 本人から申し訳ない気持ちが微塵も感じられないんだけど。 それなのに「お礼が無い!」「縁切ってもいい」とか、もともとその人のことは大して大事でもないんだよ。 748 :可愛い奥様 2018/06/05(火) 20:00:10 ID:IaKJFmh+0.net >>745 705も大概性.格悪いけどだけど、あなたも大概だよ。 小梨なんだろうけど。 752 :可愛い奥様 2018/06/05(火) 20:05:17 ID:JL5iJbjY0.net 子どもは2人います。 自分の体調が切迫気味とか安静とかじゃなければ、旦那や実家に協力してもらって参加するわw 自分のときには結婚式に出てもらったり出産祝いもらってるんだもん。 出きる限り出席できる方法を考える。 753 :可愛い奥様 2018/06/05(火) 20:10:35 ID:IaKJFmh+0.net >>752 その頃臨月なのかもしれないじゃん。 皆が皆、旦那や実家に協力してもらえるとでも? あなたも大分ズレてるよ。 論点はそこじゃないよ。もう黙ってて。 どこまでバカなのこの人も。 754 :可愛い奥様 2018/06/05(火) 20:11:59 ID:hNAliDIo0.net 相談者が切迫や安静指示受けてないとも書いてないよね 妊婦の705が飛行機を避けるのを叩くのは違うと思うよ 755 :可愛い奥様 2018/06/05(火) 20:14:24 ID:JL5iJbjY0.net できる限りの手を尽くしてダメだったら仕方ないと思うけど、申し訳なさより「お礼が無い!非常識!」の方が勝ってるとしか思えない。 756 :可愛い奥様 2018/06/05(火) 20:18:35 ID:IaKJFmh+0.net 凄いね。 相談者と同じ位おバカな人が現れたw 自分が思い込みで喚いてるのに気づかないのかな。 こんなのが人の親とか恐ろしいわ。 767 :可愛い奥様 2018/06/05(火) 22:03:57 ID:07XHyU3y0.net 出席しないならしないでかまわないけどもっときちんとお祝いすればいいのにね 769 :可愛い奥様 2018/06/05(火) 22:39:23 ID:8XkAEp6Q0.net >>765 テストしてるのには気がつかなかったw >>767 そもそもなんで現金を送らずに一万円の品物を送ったんだろうw お祝いをケチったんだなとしか思えないよね 771 :可愛い奥様 2018/06/06(水) 00:02:50 ID:VDjSdtqp0.net >>769 そこが最大の謎w 相手も、ご祝儀の書留が別便で届くと思っていたりして… 相談者さんの時に、交通費をどう負担したのか分からないけど、 仮にしっかり負担したとしても、欠席のご祝儀が品物って、 職場の同僚で義理の義理の義理、数合わせ的ならあるかもしれないけど、 自分の時に来てもらった友人に、それはさすがに… 770 :可愛い奥様 2018/06/05(火) 23:12:44 ID:pKDxf8W30.net 今からでも遅くないから3万円包んで送ればいいじゃない お品物の1万円は勉強代だと思ってさ 引用元:…