1: ブギー ★ 2022/04/09(土) 15:41:22.58 ID:9G9gM5679.net ロシアの侵略者は、ウクライナへの本格的な侵攻以来、戦闘力の15~20パーセントを失っています。一部の部隊は攻撃的な作戦を遂行する能力を失った。 これは、米国国防総省の上級代表を参照してガーディアンによって報告されました。最近キーウから撤退したロシア軍の一部の部隊は、彼らの資源を使い果たしました。彼らの戦闘の有用性は疑わしい。 「一部の部隊があらゆる意味で文字通り破壊された兆候が見られた」と国防総省当局者は述べた。同時に、情報筋は、ロシアが一部の予備軍を動員し始めたと述べた。おそらく、侵略者はさらに約60,000人の兵士を集めてウクライナに送ることを期待しています。 【速報】ロシア軍、戦力の1割喪失 54: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/09(土) 15:49:27.90 ID:cll3zfg00.net 戦力の三割失ったら全滅と見なされるレベルだろ 36: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/09(土) 15:47:21.50 ID:ofRCPSBQ0.net 防衛戦ならともかく侵略戦で2割兵力失ったらもう壊滅判定していいんじゃないの? 44: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/09(土) 15:48:09.95 ID:PrTXCoxG0.net アメリカは人的被害は無いしウクライナに武器ジャブジャブ供給してロシア軍に打撃与えて相手の分析やらまで落ち着いてできるからメリットしかないな 39: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/09(土) 15:47:32.98 ID:QK/IX4UU0.net メンテ等も考えると稼働率は50%超えてたら上々 そのうち2割も損耗したら痛いなんてものじゃない 即時撤退案件 50: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/09(土) 15:48:49.37 ID:1uza6ZaM0.net 普通の軍隊は前線に出て戦闘する部隊50% 後方支援が50%と言われている。 死ぬのは前線に出ている連中が大半なので、20%の損耗というのが どれだけ作戦続行が不可能に近づいているかが分かるだろう。 8: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/09(土) 15:43:04.49 ID:FZhxxtJM0.net このまま続ければ丸裸になるな 余裕で北方領土取り返せる 3: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/09(土) 15:42:20.35 ID:RxPM028I0.net ロシア製兵器を購入してきた国はいまごろ大慌てだろうな。 452: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/09(土) 16:12:58.87 ID:ozkP2FfV0.net >>3 そもそも戦車や戦闘機が時代遅れになったことが今回の戦争で証明されたからな。 歩兵の持ってる追尾型ミサイルなんかで撃墜されたら何億円の兵器がパー。育てたエリートパイロットも失う。 やってられないよ。 5: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/09(土) 15:42:46.64 0.net 撤退する余力考えたら三割失うと壊滅といわれる、、、 瀕死じゃねーかwww 6: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/09(土) 15:42:51.37 ID:ZRkFV2Jy0.net ウクライナ側はどれだけ失ったの? 14: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/09(土) 15:43:49.68 ID:jat5wDTs0.net >>6 1割、なお装備は西側からどんどん提供 21: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/09(土) 15:44:40.38 ID:ZRkFV2Jy0.net >>14 ありがとう 武器類はある意味無限か 26: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/09(土) 15:45:36.85 ID:9G9gM5670.net >>21 レンドリースでほぼ無制限にアメリカから供給されるからね 63: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/09(土) 15:49:58.57 ID:jat5wDTs0.net >>26 しかも使えば使うほどソ連製モンキーモデルから 西側の兵器にグレードアップされていくという 7: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/09(土) 15:42:55.52 ID:FfSBHdv/0.net あれだけ国土広い中、20%も減ったらヤバくない? それこそ、周辺国が本気でロシア取りに行ったらかなりぶん取られそう 136: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/09(土) 15:55:08.53 ID:sR6A+vVG0.net >>7 中国がその気になれば外満州は切り取れる 対アメリカのことを考えて今は実行しないだろうけど 210: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/09(土) 15:59:49.56 ID:rh9kyKHd0.net >>7 EUがガス田奪うのははじめからわかってた 15: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/09(土) 15:43:50.80 ID:KLkH+YfH0.net 軍事的には全滅判定寸前 増援しないと攻勢作戦取れない 169: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/09(土) 15:56:45.35 ID:hJLJ18g00.net >>15 だから六万増員か 31: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/09(土) 15:46:41.39 ID:JDPwo8By0.net 20%損耗したら 普通に戦闘継続できずに瓦解、敗走、大敗北レベルと違うの? そのへんの損耗率の評価はよーわからん(´・ω・`) 130: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/09(土) 15:54:38.02 ID:QfDf8aHv0.net >>31 その辺は命の価値が安いと考えが違うのかもしれない 38: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/09(土) 15:47:29.69 ID:824SYmq90.net 60,000の兵士を送るのはいいが ちゃんと武器弾薬はあるんだろうな?現地調達じゃないよな 57: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/09(土) 15:49:31.73 ID:0z87Ev2k0.net あれだけ兵站を無視すればな 67: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/09(土) 15:50:15.53 ID:824SYmq90.net 北朝鮮にすら支援を求めているくらいだからヤバい 76: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/09(土) 15:51:17.41 ID:mPuz5eU00.net そのうち北方領土がら空きになりそう 84: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/09(土) 15:52:01.01 ID:JLA/Jx1O0.net 極東はかなり手薄になってるだろ 北方領土なんか数人しかいないんじゃねーのw 93: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/09(土) 15:52:32.07 ID:KGbOWQoH0.net 北海道の領有権とか言い出したのも、極東があまりにも手薄で日本に攻め込まれたらひとたまりもない状況だからだろうな。 牽制みたいなものか? 95: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/09(土) 15:52:44.57 ID:Xq1GfCCj0.net 兵器の性能より前に軍の運用に失敗してるだろう、これ 自分から仕掛けといて損耗率やべえわ 98: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/09(土) 15:52:51.66 ID:vIFSvjUl0.net 核だけが頼りの国w 103: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/09(土) 15:53:17.87 ID:DhP7NqPy0.net もう戦争の継続なんて無理だろ ロシアって中国より馬鹿だったんだな 106: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/09(土) 15:53:28.92 ID:pOdJQvww0.net 昔からロシアの兵士は畑から生えてくる 115: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/09(土) 15:54:05.80 ID:64UNGVHK0.net パレードどうすんだ 162: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/09(土) 15:56:27.72 ID:WTLfZxFz0.net 軍事の常識として3割喪失すれば もうまともに戦えない 181: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/09(土) 15:57:40.88 ID:if52oCBd0.net ウクライナの人々には敬意と共に感謝してもしたりないわ 188: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/09(土) 15:58:19.39 ID:Fvwd3aYJ0.net 核なけりゃまじでゴミだろ。 203: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/09(土) 15:59:13.85 ID:/JnpRsFO0.net 世界2位の軍事大国が戦力2割失ってウクライナ一国も取れないんだな ハリボテかよ 【たまらん】ハムスター、眠りながら溶けてしまうwwww 【悲報】馬鹿「スパチャや投げ銭行為?あんなの無駄w理解出来ないw」←これ・・・ 政府、トリガー条項発動先送りへ… ガソリン減税 ロシアは、世界はどうなる?ロシアの天然資源や穀物生産は手放せないのでは? この猫に出会うと嬉しくなるよねwwwwwwwww 引用元:…