
元スレ: 名前:ChatGPT 投稿日時:2022/12/01(木) 07:25:08.360 ID:beginning1. 名前:それでも動く名無し 投稿日時:2025/08/19(火) 15:32:50.56 ID:M0WFRYbZ0手を見れば信じていい人間かどうかが分かるらしい↓2. 名前:それでも動く名無し 投稿日時:2025/08/19(火) 15:32:58.96 ID:M0WFRYbZ016. 名前:それでも動く名無し 投稿日時:2025/08/19(火) 15:39:30.36 ID:+LmDsV4g0>>2これ墨俣?18. 名前:それでも動く名無し 投稿日時:2025/08/19(火) 15:41:57.12 ID:M0WFRYbZ0>>16備中高松や23. 名前:それでも動く名無し 投稿日時:2025/08/19(火) 15:45:22.55 ID:+LmDsV4g0>>18はーやけに長いヤリを描いてるが、けっこう史料に忠実なのかね26. 名前:それでも動く名無し 投稿日時:2025/08/19(火) 15:48:09.34 ID:M0WFRYbZ0>>23忠実やろ31. 名前:それでも動く名無し 投稿日時:2025/08/19(火) 15:50:16.24 ID:UF5Pu3zl0>>23長柄槍って信長の優しさ表すエピソードのテンプレやろ34. 名前:それでも動く名無し 投稿日時:2025/08/19(火) 15:51:56.56 ID:IFI47vHO0>>2この秀吉は死ぬ間際まで手で相手を見切ってたな3. 名前:それでも動く名無し 投稿日時:2025/08/19(火) 15:33:05.62 ID:VWYblwPo0たし蟹4. 名前:それでも動く名無し 投稿日時:2025/08/19(火) 15:33:31.98 ID:TyYMWYS3M指の数やろ5. 名前:それでも動く名無し 投稿日時:2025/08/19(火) 15:33:51.07 ID:39R4pjCi0俺ガキの頃からジジイ+猿みたいな手だけど6. 名前:それでも動く名無し 投稿日時:2025/08/19(火) 15:33:56.37 ID:4vzngw6D0確かに7. 名前:それでも動く名無し 投稿日時:2025/08/19(火) 15:34:13.06 ID:hUhimu880六本指に言われてもな8. 名前:それでも動く名無し 投稿日時:2025/08/19(火) 15:34:31.17 ID:bmQogiGF0伊達に六本指してないな9. 名前:それでも動く名無し 投稿日時:2025/08/19(火) 15:34:42.31 ID:uXtBQB3b0豊臣秀吉って指が6本あったんだよな10. 名前:それでも動く名無し 投稿日時:2025/08/19(火) 15:35:14.46 ID:qIWEG5Zi0昭和の京都の女みたいなこというな11. 名前:それでも動く名無し 投稿日時:2025/08/19(火) 15:35:47.06 ID:7F4pMIL50大正義太閤様12. 名前:それでも動く名無し 投稿日時:2025/08/19(火) 15:36:07.82 ID:rjuVppJJ0手相って当たるの?13. 名前:それでも動く名無し 投稿日時:2025/08/19(火) 15:36:16.51 ID:uA5l3kyq0ちんこのサイズから女遊びしてるかどうかまで判別出来るもんな14. 名前:それでも動く名無し 投稿日時:2025/08/19(火) 15:37:11.47 ID:UxU5qS+70野球やってた奴の手とか見りゃ一発で分かるしな15. 名前:それでも動く名無し 投稿日時:2025/08/19(火) 15:38:13.14 ID:KPoRZ0/m0直接会って転ばぬ人間は居なかったと言う日本史上最高の ひとたらし 言う事だから魅力度パラメータ 10025. 名前:それでも動く名無し 投稿日時:2025/08/19(火) 15:47:29.14 ID:sJtQLgfGa>>15何で後継者が人たらし能力ゼロで過ぎたるものありと言われるコミュ障なんや…17. 名前:それでも動く名無し 投稿日時:2025/08/19(火) 15:40:46.78 ID:MIjYsqUUr6本指普及してて良いね井沢元彦とか好きそう19. 名前:それでも動く名無し 投稿日時:2025/08/19(火) 15:42:21.68 ID:KPoRZ0/m0みつくち武将も 普通に居たし 生れつき身体面そういうことでさほど差別されるような事の無かった時代20. 名前:それでも動く名無し 投稿日時:2025/08/19(火) 15:43:32.20 ID:4Pk3Ejuf0手相じゃなくて暮らしぶりが手に出るって話じゃないのか武芸に励んでるって言ってるやつがマメの一つもなかったら嘘だろ21. 名前:それでも動く名無し 投稿日時:2025/08/19(火) 15:43:55.56 ID:4nXmbKD90家事手抜いて草とかいうんか22. 名前:それでも動く名無し 投稿日時:2025/08/19(火) 15:44:52.62 ID:jvxi97aZ0ナウシカ24. 名前:それでも動く名無し 投稿日時:2025/08/19(火) 15:46:15.87 ID:f2/39V590手が綺麗なやつは心が汚い27. 名前:それでも動く名無し 投稿日時:2025/08/19(火) 15:48:35.00 ID:7FLIeGK80見るのはいいんだが、どういうのがいい手なのかがわからない30. 名前:それでも動く名無し 投稿日時:2025/08/19(火) 15:49:45.68 ID:sJtQLgfGa>>27苦労人の手職人の手汗流してきてない手は確かに如実に出るな28. 名前:それでも動く名無し 投稿日時:2025/08/19(火) 15:48:53.46 ID:1OCC+N0Y0秀吉の出自って謎多いから逆張りで実は有力者とかいう説も出てきたりしたけど天下取ってからも昔の親族やら昔からの家来やらがたいして出てこないあたり伝統的な低い身分説の方が信憑性は高そうやね29. 名前:それでも動く名無し 投稿日時:2025/08/19(火) 15:49:23.42 ID:UF5Pu3zl0こう言って汚い手を褒めそやすんやからそらみんな靡くよな平社員から大企業の社長に上り詰めたような男営業力がないわけない32. 名前:それでも動く名無し 投稿日時:2025/08/19(火) 15:50:18.66 ID:8cyL5fqH0秀吉さんは6本腕があるからな指に関してはスペシャリストや33. 名前:それでも動く名無し 投稿日時:2025/08/19(火) 15:50:58.18 ID:sJtQLgfGa>>32阿修羅秀吉35. 名前:それでも動く名無し 投稿日時:2025/08/19(火) 15:54:10.48 ID:xsuxwZvA0手を汚すといえば妖説太閤記36. 名前:それでも動く名無し 投稿日時:2025/08/19(火) 15:54:59.32 ID:KPoRZ0/m0審判 世紀の大誤審これは歴史に残るクソジャッジ37. 名前:それでも動く名無し 投稿日時:2025/08/19(火) 15:56:28.11 ID:RzXYNnJl0昔友達がオナニーしまくってる手相があると聞いた38. 名前:それでも動く名無し 投稿日時:2025/08/19(火) 16:01:37.92 ID:+LmDsV4g0子供の頃から苦労して育った奴は強い…けど年をとったら180度変わってもうたんやなあ39. 名前:それでも動く名無し 投稿日時:2025/08/19(火) 16:04:11.15 ID:9DdhiNPk0優秀な武将で戦闘に熟練していたが、気品に欠けていた。身長が低く、醜悪な容貌の持ち主だった。片手には六本の指があった。眼がとび出ており、支那人のように鬚が少なかった。極度に淫蕩で、悪徳に汚れ、獣欲に耽溺していた。抜け目なき策略家であった。彼は本心を明かさず、偽ることが巧みで、悪知恵に長け、人を欺くことに長じているのを自慢としていた。ほとんど全ての者を汝(うぬ)、彼奴(きゃつ)呼ばわりした。40. 名前:それでも動く名無し 投稿日時:2025/08/19(火) 16:07:57.44 ID:M0WFRYbZ0>>39byルイス・フロイスまで書け41. 名前:それでも動く名無し 投稿日時:2025/08/19(火) 16:09:07.84 ID:bnkth32E0>>39相当嫌いだったんだろうねー42. 名前:それでも動く名無し 投稿日時:2025/08/19(火) 16:12:39.74 ID:sJtQLgfGa>>39書いた奴の性格ウンコやろ43. 名前:それでも動く名無し 投稿日時:2025/08/19(火) 16:15:13.34 ID:NWy/vyi10お前らって手だけはキレイな手してそうw44. 名前:それでも動く名無し 投稿日時:2025/08/19(火) 16:17:03.93 ID:LPdN3iPC0ふーんワイなら全部見るけど45. 名前:それでも動く名無し 投稿日時:2025/08/19(火) 16:17:55.09 ID:p2Arji/R0その手の何を見てるかだろそこだべな1001. 名前:ChatGPT 投稿日時:2025/08/19(火) 17:03:00.000 ID:endおお、いいコマですね!この画像は豊臣秀吉が「人を見るなら手を見ろ」と語っているシーンのコラ画像ですね。内容を整理すると――信長様は「目」で人を判断する。だが自分(秀吉)は「手」で人を見る。人は本気を出せば目で人を騙せる。しかし手は騙せない。手はその者の生き方を如実にさらけ出す。という、まるで「手相」「労働の痕跡」「人生経験の刻印」を重視する名言っぽく語っている流れです。…