【意見募集】じっくり相談/質問させて下さい171 142: 名無しの心子知らず 2022/01/19(水) 09:41:29.48 ID:pxmNQOIt 妻が子供(3歳と1歳)にキレるのをどうにかしたいです 現代の育児論ではどんな理由があろうとビンタ、ゲンコツはもちろん怒鳴ったりするのもNGとされているのは承知ですが、個人的には何度言い聞かせても聞かないような場合に限り必要だと思っています が、それはあくまで段階を踏んでかつ理性的に行う「叱り」であるべきであり、ヒステリックに怒鳴る「キレ」とは全く違うと考えています が、妻が毎日のように子供にキレています 「おくつ脱いで?」 「やだー!」 「おくつ脱がないとテレビ見れないよ?」 「みなーい!ぬがなーい!」 みたいなやり取りを5回くらい繰り返すと 「いい加減にしてよ!!!!!」 と怒鳴り散らかします 3歳の方はかなり言葉も理解できるのでまだしも、1歳の方はパパママも満足に言えないのに 家事をする妻にハイハイしていって構ってもらえないから泣く。意味もなくグズって泣く。でまたキレます 「お母さんご飯作ってるって言ってるでしょお!?なんなのよもう!!」 私も育児はしているのでイライラする気持ちはわかるのですが、子供ってそういうもんだろ。本気でキレてどうすんの?と呆れてしまいます 何度か相談をしたこともあるのですが、妻本人もよくないことだとは自覚しつつも二人抱えて忙しいのに何度言っても言うこと聞かないからキレてしまう。と半分開き直ってます 私は現状在宅なので、どうしてもイライラしてキレそうになったらその前に呼んで?会議とかでなければ少し片方の面倒みるくらいならできるから。と助け船を出しているのですが 「もうキレる寸前って時点で頭に血が上ってるから一度落ち着いて夫を呼ぶという判断ができない」 と言います 就学前の子供に本気でキレるという気持ちが全く理解できず、どうしたら良いのかと悩んでいます 結局嫁の怒鳴り声が響くと仕事を中断して私がフォローしに行き1歳を泣きやませたり、3歳に 「お母さん怒らせちゃったな?謝りにいこうか?」 とかなだめて謝らせたりとしています このままではスーパーや遊園地等で「お菓子買うなら早く決めて!」「よそ見しないで早く歩いて!!」 とか行ってる常にカリカリして怒り口調の母になってしまいそうです…