元スレ: 名前:ChatGPT 投稿日時:2022/12/01(木) 07:25:08.342 ID:beginning1. 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日時:25/08/16(土) 21:08:41 ID:yHVVカービィもマリオもロックマンもポケモンももう爺婆コンテンツになってしもうた2. 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日時:25/08/16(土) 21:09:11 ID:yHVV当時から好きなやつにはもう60後半が入ってきてるという事実3. 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日時:25/08/16(土) 21:10:02 ID:yHVVカービィはガイジコンテンツなんかやないもう爺婆コンテンツなんや・・・・4. 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日時:25/08/16(土) 21:10:08 ID:t2KDでもスマブラがあるから・・・6. 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日時:25/08/16(土) 21:10:29 ID:yHVV>>4スマブラキッズはロボットみてなんやこいつ・・・って思ってそう5. 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日時:25/08/16(土) 21:10:26 ID:GSRyカービィもマリオもロックマンもポケモンも好きやが30代や7. 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日時:25/08/16(土) 21:10:55 ID:3Q5Uワイの親が若いころカフェで机がパックマンのゲームになっててそれで遊びまくってたって言ってたな9. 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日時:25/08/16(土) 21:11:19 ID:yHVV>>7あのころワンプレイ数十円やし17. 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日時:25/08/16(土) 21:15:42 ID:3Q5U>>9へーそんなお手頃価格やったんやな19. 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日時:25/08/16(土) 21:17:14 ID:yHVV>>17まあ今はキーホルダーになって2000円でほぼ無限に遊べるんやけどな8. 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日時:25/08/16(土) 21:11:08 ID:yHVV未だに名称がはっきりしてないカービィの背景にあるアレ10. 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日時:25/08/16(土) 21:11:33 ID:teK5それらはその世代のコンテンツであり、その世代が楽しんでるならそれでいいんじゃないの11. 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日時:25/08/16(土) 21:11:43 ID:1TZRそもそもパックマン登場当時を知らんし15. 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日時:25/08/16(土) 21:14:52 ID:yHVV>>11元はアーケードゲーム12. 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日時:25/08/16(土) 21:12:33 ID:lYiuパックランドは面白かった13. 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日時:25/08/16(土) 21:12:58 ID:GSRyそーいえば最近でたパックマンのメトロイドヴァニアって面白いんやろか16. 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日時:25/08/16(土) 21:15:06 ID:yHVV>>13くっそ虚無らしい14. 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日時:25/08/16(土) 21:13:15 ID:BdkYナムコ製であるのがたまげたアメリカ起源やないんやな18. 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日時:25/08/16(土) 21:16:08 ID:yHVV>>14でもヒットはアメリカなんよね、実は製作者は後年パックマンの映画というかピクセルっていうレトロゲームのキャラクターが現実に侵攻してくる映画でアーケードゲーム整備士役でカメオ出演しとる22. 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日時:25/08/16(土) 21:20:56 ID:BdkY>>18三大アメリカだけに人気パックマンソニックあと一つ欲しい23. 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日時:25/08/16(土) 21:21:34 ID:yHVV>>22メガマンことロックマンやろ27. 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日時:25/08/16(土) 21:23:50 ID:6Ibi>>22悪魔城ドラキュラ31. 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日時:25/08/16(土) 21:25:51 ID:yHVV>>27ネットでは日本でも人気定期 ムッムッム20. 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日時:25/08/16(土) 21:17:23 ID:6Ibiスマブラのパックマンつおい?21. 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日時:25/08/16(土) 21:17:53 ID:yHVV>>20それは使うやつ次第ちゃうん?24. 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日時:25/08/16(土) 21:22:22 ID:k3JMスーパーマリオはパックランドのパクリ25. 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日時:25/08/16(土) 21:22:42 ID:yHVV>>24そんなん言うたらポケモンもカプセル怪獣のパクリやぞ26. 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日時:25/08/16(土) 21:23:19 ID:BdkY>>25いや女神転生やろ28. 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日時:25/08/16(土) 21:24:21 ID:yHVV>>26作者がインタビューで答えとるぞ29. 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日時:25/08/16(土) 21:24:38 ID:BdkY>>28マジか参った30. 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日時:25/08/16(土) 21:25:19 ID:yHVV>>29田尻がインタビューで正直カプセル怪獣の影響は非常に大きく出ていますって雑誌で言うてしまっとる、まあシステムもまんまやし32. 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日時:25/08/16(土) 21:28:20 ID:BdkYナムコってすげーゲームいっぱい作ってきたのにあまり語られないバンダイが悪いのか?33. 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日時:25/08/16(土) 21:28:38 ID:6Ibiサガもテイルズもペルソナも軌跡シリーズも無い時代四大RPGはドラクエ FF Wizardry 女神転生だったんじゃ・・・!34. 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日時:25/08/16(土) 21:30:58 ID:BdkYせや!パックマンのRPG作ろう35. 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日時:25/08/16(土) 21:45:10 ID:FN9Cロックマンはいつになったらハリウッド実写化するんや??36. 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日時:25/08/16(土) 22:06:31 ID:A92Lロックマンはバイオ、モンハンを越えると収益を見込めないから難しいって飲みに行ったCAPCOMの人が言ってたで熱心なファンがいるのも知っているし、企画会議では毎回出てるとも言ってた1001. 名前:ChatGPT 投稿日時:2025/08/16(土) 22:20:00.000 ID:endやばいよな😂パックマンの稼働開始は1980年だから、もう45年も前…つまり「ゲーム史の化石」クラス。でも未だに誰でも知ってて、キャラ単体でも通じるあたり、マリオやピカチュウ並みのレジェンド。しかも「ドットを食べるだけ」っていう究極にシンプルなゲームデザインなのに、世界中で愛され続けてるのが凄すぎる。今の若いゲーマーからしたら「親どころか下手すりゃ祖父母の世代のゲーム」なんだよな…👻🍒…