武蔵野市住民投票条例を公表以降、武蔵野市内で繰り返し行われた差別的な街宣活動を検証し、「ヘイトスピーチ解消法2条のヘイトスピーチにあたる」と。差別を煽る圧力に負けず、条例制定を望みます。ヘイトスピーチに襲われた街 住民投票条例案がきっかけ 東京・武蔵野市— 松下玲子 (@matsushitareiko) December 20, 2021 根拠なく外国人を批判し、社会から排除する差別発言は決して許されません。ヘイトスピーチ解消法に基づき、ヘイトスピーチは許されるものではなく、ヘイトスピーチを解消するための具体的な施策を考えなければならないと改めて思います。— 松下玲子 (@matsushitareiko) December 20, 2021 具体的に誰の何がヘイトスピーチだったか示されたほうが説得力がありますよ。反対議員に対して行われた嫌がらせの話は聞きますけど。— ひとさか・し (@hitosakasi) December 22, 2021 近隣で生活してますが外国人に対するヘイトスピーチ?!見たこと無いけど??— 福来る (@rkb4325577bit3) December 21, 2021 武蔵野市民としては、松下市長には早く辞任していただきたいです。非常識な法案を強行して通そうとする姿勢が本当に恐ろしく感じました。— ごち (@xxxxlexeee) December 21, 2021 外国人を日本人に入れ替えた場合も同じですが?— almanos in japan 2 (@corosas2019) December 21, 2021 素朴な疑問ですが、なぜこの条例制定にそれほどこだわっていらっしゃるのでしょうか。大切な条例と考えていらっしゃるのであれば、余計に議論が必要になるのではないでしょうか。— marukome丸 (@SCSE0nqDJqVZmKp) December 21, 2021 それと条例関係ないよね。左翼の常套手段。火のないところに火をつけて、問題を有耶無耶にする。— un?bko! (@kapi11112) December 21, 2021 反対意見=ヘイトスピーチじゃないでしょうあなたこそ市民の声を聞きなさい— 日本人K (@japankkjapan) December 20, 2021 「日本のことは地方自治体も含めて日本人が決める」という話がなぜヘイトになるのですか?是非是非教えて下さい。— いさきぴっぴ/首都(埼玉) (@saws_skmdrt) December 20, 2021 今でさえ外国人が優遇されているというのに、この条例が通ってしまうと更に日本人が虐げられてしまう可能性があるという根拠があるから、批判しているのだと思いますが。「この国は、日本」だという事をお忘れなく。— なっとう (@obasann123) December 21, 2021 外国人を批判しているのではなくあなたの条例の進め方が問題なのですよ。住民投票権を与えなくても日本の法律を守り、日本の文化、価値観を理解される方であれば共生できます。— atsushijapan (@atsushijapan1) December 21, 2021 ヘイトスピーチと認定したのは誰なのかいつのどの文言なのかはっきりしてください。— ピカデリー (@2Ys8qUC8Hnw1pKg) December 22, 2021 何を言ったらそのヘイトスピーチとやらであるとされるのですか。定義自体が曖昧模糊としていますよね。今この状態で施策とやらを立ち上げたところでお仲間がどれだけ暴言を吐いていたか証拠の動画などが広まるだけだと思いますよ。それこそ住民投票でもしたらいかがですか。— 天℗明 (@temmei) December 22, 2021 ヘイトスピーチとか言いながら、日本人に対して差別的発言する反日勢力には何も言わない二枚舌— 暇人さぁ~ん (@kllFqe9dK7qQr5U) December 21, 2021 ヘイトとか被害者面して外国人利権の恩恵与ろうでもしてんの?一方的に日本人は攻めても文句言うなといいたいんだろ。そんな反日思想の逆ヘイトかましてるから。否決されたんだよ。現実見ろ活動家— ネオさかりん@やっぱり可愛がり (@sakarin_revo) December 21, 2021 外人にだけ特権を与えようとする条例案こそ、日本人に対するヘイトだ— nogizaka48 (@nogi_zaka48) December 21, 2021 ひろゆき「虐めに合っている人は、周りに信用できる大人が居なければ〇〇してください!」 【爆笑】海外発「大人のドラゴンボールごっこ」面白すぎるwwww 【悲報】ヒカキン、ガチで破産へwwwwwww 三木谷「日本の新聞は読みません。読むと頭が、ガラパゴスになる」 ひろゆき「堀江さんは政治やりたい人だが自分で政党立ち上げるほどではない」…