引用元: ・[カチン!]最近あった育児にまつわる嫌な事[ムッカー!]113222: 名無しの心子知らず 2011/10/19(水) 15:00:30.69 ID:RWXL4SJX昨日幼稚園年中の娘が今日会った事を一生懸命話してくれた。 要約すると、 仲良しのお友達が可愛いゴムで髪の毛を2つに結んでいた。 暫くして1つが外れてなくなっていたので、担任の先生に言いに行った。 すると先生が娘のポケットを突然無言で探った。 らしい。 先生いきなりするからびっくりしたよ~って言ってたんだけど、それって娘が盗ったって思われてたってこと? びっくりして、今までお友達のものがなくなって、娘のポッケから出てきた事あったの?って聞いたら、ないよ~って。拾ったら先生に言うもんって。 結局ヘアゴムは落ちてたらしい。 うちは少し前に夫の転勤で少し田舎に引っ越した。それに伴って幼稚園も転園して、慣れなくて行きたくないだので大騒ぎしてやっと最近泣かずに行けるようになって安心してた矢先だった。 子供だし、何かの拍子にポケットに入ったりするのもあるのかもしれない。 ヘアゴムとか物が無くなった時の対応として順序ってものがあるのでは?と思う。 例えば、みんなに知らないか聞く>みんなで落ちてないか探す> 無かった場合に先生がみんなに声を掛けてポケットなど持ち物をチェックする。 これなら私も文句はないんだけど、上記の娘への対応ってどうなの?! 夫は、まさかとは思うけど今までうっかりお友達の物持ってきちゃってるとかないの? って。今までずっと制服のポッケは洗濯の時チェックするし、鞄なんかも毎日見るし おもちゃ箱も一緒に定期的に片付けるし、持ち物じゃないものがあったらすぐ気づくはず。 でもそんなことはなかった。 怒りすぎて頭が働かない。 …