1: 令和大日本憂国義勇隊(栄光への開拓地) [US] 2021/10/25(月) 10:46:03.90 .net “フランス”という名でもフランスではすでに絶滅 ラ・フランスは1800年代に発見されたフランス原産の洋梨の品種です。 「短い期間、フランスで栽培されましたが、他の洋梨に比べて実を付ける期間が1か月ほど長いうえに、病気にかかりやすく栽培に手間がかかるため、1900年代初頭にはフランスでは絶滅してしまいました。 現在、ラ・フランスを栽培しているのは、世界中でもフランスでの絶滅寸前に苗が持ち込まれた日本だけで、そのうちの約8割が山形県で栽培されています」(後藤さん) 5: ムーミン(鳥取県) [DE] 2021/10/25(月) 10:47:50.48 ID:B8lw8J/10.net ラ・ヤマガタ 6: mi-na(茸) [ニダ] 2021/10/25(月) 10:48:01.25 ID:sJ6ecTYx0.net フランスじゃ用無しだったのか 91: あかでんジャー(東京都) [US] 2021/10/25(月) 11:13:22.38 ID:Bzrsj+Ie0.net >>6 誰が上手いこと言えと 111: とれたてトマトくん(東京都) [CA] 2021/10/25(月) 11:18:25.40 ID:Jflx4PIo0.net >>6 評価する 114: おばこ娘(愛知県) [US] 2021/10/25(月) 11:18:46.41 ID:1/jHEVT60.net >>6 わろた 270: ドコモダケ(京都府) [GB] 2021/10/25(月) 12:14:10.76 ID:FI8+dfI90.net >>6 ほほう 19: 星ベソママ(東京都) [ニダ] 2021/10/25(月) 10:50:30.58 ID:eMxWM8ax0.net 牡蠣も絶滅しかけてたんだっけ 241: サト子ちゃん(茨城県) [US] 2021/10/25(月) 11:58:59.00 ID:wR+rO8Su0.net >>19 日本の牡蠣を輸入したな 23: きょろたん(SB-Android) [US] 2021/10/25(月) 10:51:28.28 ID:o44eqrcP0.net ラって何?いるのか 74: マルちゃん(埼玉県) [GT] 2021/10/25(月) 11:05:47.31 ID:7VjSi5jG0.net >>23 フランスが女性名詞だからラがつく ちな日本(ジャポン)は男性名詞だからルがついてル・ジャポン このどちらの性別にするのかは、新たな名詞が出来た時に 政府からどっちに決めたかの発表がある 新型コロナは女性ということになった フランス語の「COVID」は女性名詞、学術機関が裁定 2020.05.18 Mon posted at 18:00 JST フランス語の新型コロナウイルスを表す単語「COVID」は女性名詞であるとの判断が下された COVID―19(新型コロナウイルス感染症)は「男性」なのか、「女性」なのか――。 フランス人にとってこれは何カ月も前からの謎だった。 つまり、文法上、定冠詞は男性名詞に付ける「ル(le)」と女性名詞に付ける「ラ(la)」のどちらを使うべきなのかが定まっていなかった。 25: なまはげ君(光) [US] 2021/10/25(月) 10:51:49.55 ID:Qvs+WfFh0.net 新潟でも作ってる農家いる 26: おれんじーず(愛知県) [DE] 2021/10/25(月) 10:51:50.12 ID:AFG/0HJK0.net ラ・フランスって確かムニュムニュしてんだよな 33: つくばちゃん(茸) [US] 2021/10/25(月) 10:53:47.72 ID:4C58BKe50.net よく熟したやつはすごく美味しくて大好き 38: パワーキッズ(千葉県) [CN] 2021/10/25(月) 10:54:35.26 ID:68TzZ3U50.net 新潟県民だがル・レクチェの方が美味いので 46: ガリガリ君(新潟県) [US] 2021/10/25(月) 10:57:19.31 ID:1FM6Fu8S0.net ラフランスは食ったことがないなルレクチェはお歳暮で貰う 88: ペンギンのダグ(東京都) [FR] 2021/10/25(月) 11:12:22.68 ID:5XJZW17b0.net つか牡蠣もフランス全滅して和牡蠣の稚貝送ってた気がした 90: ぽえみ(茨城県) [FR] 2021/10/25(月) 11:12:46.81 ID:0bYwVSeZ0.net ル・レクチェもうまいよね。 確かラ・フランスはフランスで生まれたのにフランスの気候に合わなくて栽培が難しいそうだよ。 103: マストくん(長野県) [US] 2021/10/25(月) 11:16:10.30 ID:XkcbWby90.net 不味くはないけど別にそこまで美味くもない 119: あかでんジャー(東京都) [US] 2021/10/25(月) 11:20:19.65 ID:Bzrsj+Ie0.net >>103 熟れ具合で雲泥の差が出る果物。 105: キューピー(千葉県) [TW] 2021/10/25(月) 11:16:19.04 ID:78CqVxfR0.net 俺は美味しいけどな 121: ピアッキー(山形県) [US] 2021/10/25(月) 11:21:33.07 ID:VFTZBCcS0.net 追熟不十分なのを食べて不味いと思いこんでる人が結構いるっぽいな。 たしかにかなりわかりにくいんだよな。 バートレット、ル・レクチェとかもあるけど、甘酸兼備で果肉が緻密のラ・フランスが品種 としては一番うまいと思う。 124: エイブルダー(茸) [RU] 2021/10/25(月) 11:22:06.39 ID:ga09lkCf0.net 完熟したらほんと美味い 136: 星犬ハピとラキ(神奈川県) [NO] 2021/10/25(月) 11:25:34.60 ID:cqmXx/RJ0.net 完熟させるとうまいけどな 買ってきてすぐ食べるもんじゃない 触って柔らかくなってきたら食べ時 147: らぴっどくん(ジパング) [US] 2021/10/25(月) 11:28:53.70 ID:bpOHqNlF0.net 山梨は日本のフランス 177: やじさんときたさん(東京都) [US] 2021/10/25(月) 11:38:39.24 ID:zOfyCjB10.net ラ・フランスは、収穫した後すぐに食べては駄目だよ。 皮の上から軽く押したときに柔らかくなっていたら食べごろだ。 178: KEIちゃん(東京都) [ニダ] 2021/10/25(月) 11:38:54.48 ID:aGBKL3/T0.net 洋梨は食べ方としては柿に近いな 追熟で旨くなる あと食べられる ないけど香りが良くなるのは花梨に近い(種としてもバラ科で近い) 181: バザールでござーる(京都府) [JP] 2021/10/25(月) 11:39:47.45 ID:Z8Df07oi0.net ナシといいワインブドウといい 山形は外から入れた果物に真摯だな 197: カッパファミリー(埼玉県) [FR] 2021/10/25(月) 11:43:04.29 ID:D8T3+V/v0.net 洋梨にもいろいろな種類あるんだな 199: やなな(茸) [US] 2021/10/25(月) 11:44:19.12 ID:wsJuzhDw0.net >>197 果物の女王って言われてるのに日本でしか栽培してないんだ 253: おたすけケン太(新潟県) [KR] 2021/10/25(月) 12:06:08.06 ID:XnJ0oX9w0.net >>197 勘違いしたわ ラ・フランスが絶滅してるだけで 洋梨は普通に食べられてるのね 204: アマリン(大阪府) [EG] 2021/10/25(月) 11:45:46.56 ID:jOtN0coR0.net ラフランス一番好きだわ 特に山形県産のが本当にフルーティでおいしい 218: チューちゃん(埼玉県) [ニダ] 2021/10/25(月) 11:50:29.59 ID:MWNf5Tz+0.net これはびっくり 248: ミーコロン(千葉県) [US] 2021/10/25(月) 12:02:44.47 ID:jsp7HQx20.net 他国で滅んだもんが日本ではなぜかずーっと続くってあるあるだな 多分千年後も残ってるぞ 野党共通政策6項目の中身は! 【秋田犬】動きがめちゃくちゃ可愛い子犬のシッポw 【画像あり】「こどおじって金銭感覚ないよね」←6.5万いいねwwwwwww スマイリーキクチさん、眞子さまへのネット誹謗中傷に「一億総いじめっ子」と警鐘へ 引用元:…