スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part140 356: 名無しさん@おーぷん 21/08/11(水)01:41:05 ID:t4.9y.L1 自分だけの考えだと偏った答えになっているかも知れないので、客観的な意見を聞きたくて相談します。新卒で就職後、何度かの県外への転勤を経て、30歳過ぎてやっと地元のある県に戻って来れた。転勤可能性は0では無いけどしばらくは落ち着きそうだし場合によってはエリア社員になる事も可能な状態。実家と会社が徒歩で10分もかからない所にある為、現在は実家で暮らしている。良い歳だしそろそろ身を固めようかなと婚活を始めようと考えているのだけど、現在の実家暮らしという状態がよろしく無い、不利になるんじゃないかと、周囲の人に言われており悩んでいます。「子供部屋おじさんはモテない」そんな事をネットで言われてるのも見たし、実際実家に住んでいるのは事実。結婚相談所に話を聞きに行った際も、実家住まいは不利な要素になるとも言われました。婚活の為に独り暮らしというのも考えはしたし実際に物件なんかも見に行ったんだけど、街中にあるせいか会社の近辺は単身用のマンション・アパート自体が少なく、あっても築30年とかで家賃が10万超えは当たり前。実家で暮らし始める少し前にリフォームしたばかりの実家と比べるとどうしても色々な面で見劣りしてしまいます。数駅離れても似たような状況で、結局家賃7~8万円で徒歩15分圏内だと、電車で一時間は離れた距離か、現在の最寄り駅からバスで数十分+徒歩10分とかのかなり奥の方の住宅地にしか無い感じでした。また、新卒就職時に本来は隣県での勤務が予定されていたのがいきなり新幹線の距離の県の支店配属に変更されその後東北の方や中国地方など、縁のない土地に転勤となり、その過程でそれまでの友人とも疎遠になり、少なからず孤独な思いをしました。転勤先で恋人が出来た事もあったけど、再度転勤で遠距離は難しいとの事でお互い納得ずくで別れた事もありました。見知らぬ土地で会社は先輩ばかりで気を使い、友人知人もロクにおらず、一時期は寂しさのあまりネットのオフ会に入り浸っていた事もありました。そういった経験もあって、現在はコロナの影響でリモートワーク中心な事もあり、家族がいる実家から離れ難くもあります。独り暮らしもそれなりに長かったので家事は一通り出来、現在も家の家事の6~7割は自分がやっています。現在は実家に食費兼家賃として8万円程入れているのですが、家を離れるとなると家賃だけで同額か上回る可能性が高くハッキリ言ってコスパは悪い。リモートワーク中心とは言え、繁忙期は会社にも顔を出す必要があり、また重要な会議等があると出勤する必要がある為、現在でも平均して週1程度は出社している為、職場から遠く離れるのも出来れば避けたいです。正直な所、「婚活で不利になる」「子ども部屋おじさんと思われてモテない」から、という理由以外で、今更独り暮らしをするメリットが自分には感じられません。元々は祖父母も住んでいた為、半二世帯住宅の様になっており自室はある程度独立している為、家デートも一応可能です。また、結婚後は当然独立し、実家からは出て行きます。こういった状況でも、独り暮らしを始めるべきなんでしょうか?…