スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part110 432: 名無しさん@おーぷん 2019/02/14(木)09:01:08 ID:tij.y8.ta 相談させて下さい前提として私は小2になる娘が居ます私は本が好きで家にも私用の本が沢山あり、娘は「国語(現代文)が分からない時はお母さんに聞く」「お母さんは難しい言葉を沢山知っている」と思っています本題ですが、先日娘のクラスにて「自分の名前の由来を調べて発表する」という授業が始まったのですがそこで問題が起きましたある日娘の友人の1人であるAちゃんが娘に連れられて我が家にやってきたのですが、その名前の宿題を手伝って欲しいというのですAちゃんの名前はそもそも父親が付けたらしく、母親に聞くと「お母さんは知らない、お父さんに聞いてみなさい」と言われたとしかしいざ父親に聞くと、「知らない、覚えてない」としか言わないそうなのです更に食い下がると煩い!と怒鳴られてそれ以上聞けなかったとAちゃんは言いましたAちゃんは幼いながらにこれ以上突っ込んで聞いてはいけないような空気を感じ取ったのでしょう、もうお父さんに聞く気はないと言っていますしかしお母さんに事情を話すと、両親同士の喧嘩が始まるかもしれない、それは避けたいでも宿題はやらないといけない、どうしよう…となった時に、娘が普段友達に言う「うちのお母さんは難しい言葉を沢山知ってる」発言を思い出しもしかしたら由来を考えて貰えるかもしれないと考えてやってきたという事でしたそりゃあやろうと思えば出来なくはないですが、他所様の娘さんの名前の由来のでっちあげなんて私自身したくありませんしAちゃんにも良くない事は分かりますしかしさりとてAちゃんの家にこの事を話すと、結果的にAちゃんが苦しむのではないだろうかと思い、今連絡を躊躇っている状態です担任の先生に言おうかとも思うのですが、言っても良い物でしょうか?夫からそれは大袈裟過ぎるのではと言われているのですが…ちょっと私自身どれが最善なのか分からず、混乱していますお知恵をお貸しください夫はAちゃんの母親に言うべきではと言っています宿題の期日まではまだ多少時間はあります…