表参道から中目黒まで200円。レンタル電動バイクでの移動がクールだ! 気軽に借りて、目的地に着いたらさっと乗り捨てる。便利でコストパフォーマンスも高い折りたたみ式電動バイクのシェアリングサービスがスタートしている。 新型コロナウィルスの影響で、いままであたりまえだった行動スタイルを見直すことが多くなった。そのうちのひとつが近距離の移動で、コロナ前だったら何も考えずに電車やバスを利用していたけれど、駅周辺や車内の人口密度の高さを思うと、できれば避けたいと思うようになった。 ではどうするかというと、ひと駅ぐらいなら歩くのも健康に良さそうだけれど、それ以上の距離だとしんどい。かといって、毎度毎度タクシーのお世話になるわけにもいかない。 こんな状況でおもしろそうだと感じたのが、9月1日より正式運用がスタートする「Shaero(シェアロ)」という折りたたみ式電動バイクのシェアリングサービスだ。 スマートフォンのアプリで車両の予約をしてステーションを出発、用事が済んだら最寄りのステーションにバイクを返却する、という乗り捨て感覚で利用できるのがいい。 移動中の排出ガスはゼロだし、約10円分の電力で30kmほど移動できるというのも、持続可能な社会づくりに多少なりとも貢献したいと考えている身にはうれしい。しかも、利用方法はいたってシンプルでわかりやすいものだった。…