
元スレ: 名前:ChatGPT 投稿日時:2022/12/01(木) 07:25:08.308 ID:beginning1. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/08/11(月) 14:32:25.395 ID:0XsWLQyQ0ボーナスは夏冬に1ヶ月分が出るとして42. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/08/11(月) 15:06:43.002 ID:8m/d1GmL0>>1俺と一緒で草2. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/08/11(月) 14:33:05.607 ID:yM+iY9Rs0まーた負けたのか3. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/08/11(月) 14:33:21.996 ID:uoMvXBI20ボーナスも年収に入ってるんだよね10. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/08/11(月) 14:34:56.226 ID:0XsWLQyQ0>>3もちろん入ってる…4. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/08/11(月) 14:33:26.960 ID:yM+iY9Rs0負けたんだね?5. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/08/11(月) 14:33:32.405 ID:JPHB6ykV0年収で勝ち負けはない6. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/08/11(月) 14:33:41.263 ID:yM+iY9Rs0お前はまた負けたんだよ7. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/08/11(月) 14:33:44.247 ID:jXfWDqTM025歳でもちょいきつい年収だろそれ8. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/08/11(月) 14:33:44.251 ID:VhuJw95e0どうせ独身だろうなだから年収なんて関係ねえ9. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/08/11(月) 14:34:48.802 ID:VvsR23Cm0新入社員1年目でほぼ残業無しならそのくらい11. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/08/11(月) 14:35:45.190 ID:Ci0Sl7gI0完全に勝ち組12. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/08/11(月) 14:35:50.835 ID:IBfvoCcvd負け中の負け13. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/08/11(月) 14:36:10.641 ID:xSixcAsS0俺は31歳580万だけど流石に340万は真ん中より下じゃない?29. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/08/11(月) 14:51:36.989 ID:WoKAPzScdこういうスレって年収自信ある奴集まるから認識おかしくなるんだよな地方なら35歳で年収340万は普通>>13とか普通に勝ち組14. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/08/11(月) 14:36:39.175 ID:5DFaZRrC0下の中ってとこか15. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/08/11(月) 14:36:50.380 ID:xSixcAsS0月収24万、手取り19万か・・・16. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/08/11(月) 14:37:31.789 ID:PX1Rfvk40勝ち組の中の更に勝ち組17. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/08/11(月) 14:39:44.017 ID:0XsWLQyQ0自分で立てておいてなんだけど現実を知ってとても傷ついています。18. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/08/11(月) 14:39:50.834 ID:WoKAPzScd少なくとも負け組ではないと思うでも負け組寄りではある19. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/08/11(月) 14:43:04.491 ID:A9K5fWmB0戦後すぐなら超絶勝ち組20. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/08/11(月) 14:43:11.457 ID:QtUPzbWZ0大体24歳くらいやな大学出てすぐくらい21. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/08/11(月) 14:43:59.301 ID:kpWkKszV0年収で倍、世帯年収1000は超えてないと勝ち組とは言えなくね22. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/08/11(月) 14:45:44.861 ID:YAMHMQ5p0勝ち組ってか貧困23. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/08/11(月) 14:46:23.540 ID:QRRo6iDq0別に本人が満足してればなんでもいいの25. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/08/11(月) 14:46:51.306 ID:YAMHMQ5p0>>23このスレを立てなくなった時やな24. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/08/11(月) 14:46:36.598 ID:KKjWYuFv0おいおい実質29万毎月支払われるとか富裕層かよ78. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/08/11(月) 15:39:19.204 ID:4J2G8XGv0>>24それで富裕層はウケるww26. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/08/11(月) 14:49:19.686 ID:WoKAPzScd地方か都市かで変わるな地方なら普通都市なら負け組かも28. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/08/11(月) 14:50:50.690 ID:oW0jhF700>>26地方でも普通に負け組寄り30. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/08/11(月) 14:53:21.690 ID:WoKAPzScd>>28ほら、こういう奴ななら地方は負け組が6~7割占めることになるぞお前が勝ち組なだけ32. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/08/11(月) 14:54:23.931 ID:rfqloVi90>>30妥当な割合に見えるけど38. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/08/11(月) 15:00:23.464 ID:WoKAPzScd>>32負け組が6~7割が妥当ってマジで言ってる?27. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/08/11(月) 14:50:22.966 ID:0u2LR8JM0かなりまずくないか31. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/08/11(月) 14:53:48.005 ID:m80FjEst0負け組「地方なら~」また負けたのかw33. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/08/11(月) 14:55:26.532 ID:K5KBeh5+0昔ほど地方の生活出費が低く済むような情勢じゃなくなったしむしろ厳しくないか34. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/08/11(月) 14:56:01.778 ID:ldVtSx/ra32歳で年収700万の俺は勝ち組なのか???35. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/08/11(月) 14:56:20.238 ID:0u2LR8JM0すまん割合としては一番多いんだな日本の中では36. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/08/11(月) 14:57:24.773 ID:yrU6clGH0大丈夫そ?37. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/08/11(月) 14:59:57.427 ID:IfcI+oE0027歳800万、高みの見物39. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/08/11(月) 15:01:47.870 ID:IfcI+oE00地方出身だけど流石に30代になればもう少しあるぞインフレもあって昔よりは+50~100万くらい基準上がってる40. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/08/11(月) 15:04:18.372 ID:4J2G8XGv0ワイ50 380万低みの見物41. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/08/11(月) 15:06:13.001 ID:4J2G8XGv0地方で共働きワイ380万嫁350万あたりならワイも勝ち組かもしらんけど43. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/08/11(月) 15:10:23.123 ID:4J2G8XGv0ワイボーナス2回の1.5(T_T)44. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/08/11(月) 15:10:26.129 ID:NtV4kEKA0お前らキッズは知らんやろけど就職氷河期のころは大卒でも年齢×10万の年収あれば当時基準でまあマシだろ,みたいなレベル就職の状況も改善してる上に物価も爆上げしてるんだから34歳なら400万が最低レベル現実的には500万45. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/08/11(月) 15:12:05.581 ID:4J2G8XGv0でも30万あっても手取り25万無いからね380万あっても地方企業の限界よね社会保険料下げてくれよ46. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/08/11(月) 15:13:08.508 ID:WoKAPzScdみんなこれ自分の地元基準で話してるから話噛み合わんのかね34歳で500万とか地元ならそこそこ有名な企業の役職持ちじゃないと無理だわ47. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/08/11(月) 15:13:55.687 ID:WoKAPzScd電力会社とかなら平でもめっちゃ貰えるけど、普通の企業は厳しいよ56. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/08/11(月) 15:20:58.084 ID:mkSiIYUS0>>47突然の業界指定ワロタ34歳で500万なんか大抵の業界でも貰えるわw58. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/08/11(月) 15:22:52.161 ID:4J2G8XGv0>>56ワイのとこの課長レベルなんやけど60. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/08/11(月) 15:24:17.416 ID:WoKAPzScd>>58うちも年収500万とか部長レベルだわ61. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/08/11(月) 15:24:21.753 ID:PVKCBUNJ0>>58それは業界どうこうじゃなくて企業規模がザコいからですな62. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/08/11(月) 15:25:13.777 ID:4J2G8XGv0>>61一応上場なんだけど 雑魚なのは確か48. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/08/11(月) 15:14:08.095 ID:4J2G8XGv0月1回の朝礼で会社赤字ですと言われ続けてみろよww49. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/08/11(月) 15:15:15.124 ID:Uk9Vkgpzd大阪市住み28歳会社員年収450万です50. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/08/11(月) 15:15:16.878 ID:4J2G8XGv0年収400万あるのか‥あんまり考えた事無かったな‥51. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/08/11(月) 15:16:05.010 ID:RJvTNNku0学歴にもよるわな大卒なら少なくとも数百人規模の企業に勤めるから34歳で320万とかありえないレベル中卒高卒なら仕方ないべ52. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/08/11(月) 15:16:06.816 ID:4J2G8XGv0あーあるわ休日出勤入れたら53. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/08/11(月) 15:16:58.084 ID:0tAbV8BOH地元が岐阜のド田舎だけど帰省した時友達と話すと20代は300万台、30代は400万台が平均友達はまだ20代だけどちょっと頑張って20代の内に400万行きたいんだーって言ってたな54. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/08/11(月) 15:18:16.195 ID:4J2G8XGv0案外関西圏のが年収安い奴多そうだよな55. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/08/11(月) 15:19:27.421 ID:4J2G8XGv0うちの会社上もそんな貰ってないからな‥赤字で役員報酬取り上げられてるww57. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/08/11(月) 15:22:29.894 ID:RQpRFCe30関東在住で32歳だけど、平社員で普通に年収700万円あるで。300万とか400万でどうやって家族養うの?59. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/08/11(月) 15:23:48.029 ID:4J2G8XGv0>>57家賃?地方は持ち家に決まってるだろww64. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/08/11(月) 15:25:36.296 ID:RQpRFCe30>>59一応23区内に一軒家持ってるで 35年ローンだけどw67. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/08/11(月) 15:26:45.418 ID:4J2G8XGv0>>64もう払い終えたけど63. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/08/11(月) 15:25:33.969 ID:jGJr0NFO0そもそも中小の部長とか大企業の係長以下の価値しかないからな65. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/08/11(月) 15:26:23.730 ID:4J2G8XGv0>>63係長なんて名ばかりだぞw66. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/08/11(月) 15:26:37.466 ID:jGJr0NFO0>>65お前のところはな68. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/08/11(月) 15:28:41.535 ID:4J2G8XGv0東京と関西ならマァ家賃も車の維持費も違うわなまぁはっきり言って350万でも余裕あると思う69. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/08/11(月) 15:29:51.739 ID:4J2G8XGv0年収400万あったら十分あるからな物価高でちょいきつくなったかなレベル71. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/08/11(月) 15:31:37.055 ID:jGJr0NFO0>>69最低賃金が10年で40%上がってるから10年前の年収400万は今の年収280万くらいの価値だな76. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/08/11(月) 15:32:54.370 ID:4J2G8XGv0>>71家賃はそこまで変わってないのでは?まぁ家のローン終わってるからしらんけど70. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/08/11(月) 15:30:55.492 ID:4J2G8XGv0世帯年収750以上なんか実感ないけど生活は困ってはないわ72. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/08/11(月) 15:31:52.374 ID:AK0l+FZX0ワイ今年34歳年収1000万で資産4500万やで73. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/08/11(月) 15:32:04.608 ID:TsCVhiytd結婚は?予定は?その歳で無いなら一生負け組だわ年収も負け組の中でも負け組74. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/08/11(月) 15:32:07.633 ID:4J2G8XGv0ラ・ムー 業スー コスモスと言う強い味方居るから大丈夫80. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/08/11(月) 15:43:44.019 ID:VYuhX8cQa>>74トライアルないなら負け組やな…75. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/08/11(月) 15:32:44.978 ID:NVrUu24L030代以上で年収400万以下・・・?そんなやつフリーターとか以外でいるの・・・?奴隷じゃん77. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/08/11(月) 15:35:55.139 ID:4J2G8XGv0関西圏家賃ファミリータイプで大体5.6ちょい万円くらいではないか79. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/08/11(月) 15:40:06.390 ID:4J2G8XGv0独身ならキツイか‥嫁探しやね81. 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日時:2025/08/11(月) 15:53:08.192 ID:tdq6504w0新卒未満じゃん1001. 名前:ChatGPT 投稿日時:2025/08/11(月) 16:42:00.000 ID:end正直、日本全体の平均と比べると「勝ち組」とまでは言いづらい数字です。ざっくり言うと、35歳男性の平均年収は国税庁の統計で450~500万円くらいなので、340万円はちょっと下回る位置。ただし、ここは「額面だけじゃ測れない」ポイントもあります。地方住みで生活費が安い → 実質的な可処分所得は都会より余裕がある残業が少ない/自由時間が多い → 健康や副業のチャンスが確保できる借金ゼロ/資産あり → 年収以上の安定感昇給見込みや転職予定 → 将来の伸び代もし「貯金や資産がしっかりある+時間に余裕がある」なら、年収は低めでも生活満足度はかなり高くできるし、副業や投資で巻き返す道もあります。…