その神経がわからん!その39 766: 名無しさん@おーぷん 18/02/27(火)11:11:19 ID:2Iq お気に入りだった居酒屋のママの神経わからん話。1年近く通ってた近所の小さな居酒屋。ママさん(50代)とバイト1人でやってる店で、週1くらいで通ってた。最初にん?って思ったのはバイトの女の子が入ってきてもすぐ辞めること。ある時、珍しく3ヶ月くらい続いてる女の子いた。ママはよくその女の子の愚痴を本人の前で言ってて、本人がそれを聞いて学んでくれたら良いって言ってた。でもなんか、当たりがキツすぎるなって客の私でさえ思ってた。ズバズバ言い過ぎだなって。正直に言うと聞いてて不快だった。それが理由で帰ることもあったくらい。その子は結局辞めちゃって、ママの息子がお店を手伝ってた。そしたら当たる対象がいなくなったからか、私に説教するようになった。私は客だけど、1人で来てたしママの息子と年齢がそんなに変わらないからつい言いたくなっちゃうんだと思う。でも、私が別のお気に入りの店とか言うと「あそこ不味い」とか「仕入れが近所のスーパーだよ」とか言われて、「美味しいなら気にしないし、そういうこと客として通ってる私に言うのは違くない?」って言ったけど、モヤモヤしてた。私が常連さん(おじさん)とたまたま隣の席になったから話してて(もちろんお会計は別)ある程度盛り上がったつもりだったんだけど、次にお店に行ったら「あの常連さんすごい気を使ってたよ、気を使わせないようにしなきゃダメだよ」って言われて、なんで店員でもないのにって思ったけど、もしかしたら常連さんが後でママに言ったのかなって思ってその場では謝っておいた。(後日常連さんは言ってないって分かった)そんなことや他にも説教があってだんだんお店に行かなくなって、今は全く行かない。ただ、別の近所の飲み屋には行くのでどうしても遠いところで繋がってしまう。最近になって別の居酒屋のママとの世間話で、「〇〇(私)は依存体質なの?」みたいなこと言われて、なんの事かと思ったら、例のママが「あの子(私)にストーカーされてる。お店で他の常連さんと話してるとすぐ不機嫌になる。いつも用もないのにお店の前をうろついてる。怖い」って言ってたらしい。もちろんストーカーなんかするわけないし、たしかに通勤で毎日店の前は通るけど、うろついてなんかいない。連絡先拒否しといたけど、私のお気に入りの店でそんな話広められたらたまったもんじゃない。恨み買うようなことした覚えないし、しててもそれはやっちゃダメだと思う。それに自分の母と変わらない年齢、しかも同性の人をストーカーなんてするわけないのに…長文&駄文失礼しました。…