
1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/18(月) 10:23:01.66 ID:5oLY1ix+0.net なにか質問ある? なんでも答えるけど 2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/18(月) 10:23:56.89 ID:66wK8tCj0.net 働け 6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/18(月) 10:25:02.51 ID:5oLY1ix+0.net >>2 市役所はお盆休みないから夏休みもバラバラ 3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/18(月) 10:24:03.71 ID:5oLY1ix+0.net とりあえずスペック 30歳 既婚 年収400万 5年目 おとこ 4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/18(月) 10:24:26.28 ID:lLzw/qru0.net どの程度の地方公務員なのよ 県職員なのか政令指定都市の市役所なのか田舎の市役所なのか あと仕事しろ 7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/18(月) 10:26:20.63 ID:5oLY1ix+0.net >>4 人口5万~10万以内の田舎市役所 いや、結構仕事してると思う 8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/18(月) 10:26:57.69 ID:19n2ZJSci.net 今度最終面接なんだけど未だに良い志望動機が思い浮かばないです助けてください 11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/18(月) 10:28:12.75 ID:5oLY1ix+0.net >>8 単純になんで公務員になりたいかによると思う・・・ 仕事楽そうとか、その割に給料高いとかそういうのが第一志望だと厳しいかもね~ どんな理由なん? 23: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/18(月) 10:34:11.64 ID:19n2ZJSci.net >>11 利益最優先じゃなくてサービス重視で、地域貢献したいからっていうのが大きいと思います 29: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/18(月) 10:39:05.55 ID:5oLY1ix+0.net >>23 ほんとにそう思ってるならそれで大丈夫だよ! 待遇面で良かったのも嘘じゃないけど、俺もそういうのが一番だった! 俺、民間にいた時に会社が「社会貢献」うたってたんだけど、 完全に利益優先ですごい嘘つきながら仕事してて嫌だった 33: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/18(月) 10:42:42.61 ID:19n2ZJSci.net >>29 すごい勇気づけられました ほんとにありがとう 最終と言ってもまだあと半分くらい落とされるみたいだけど全力でがんばってきます 35: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/18(月) 10:44:30.19 ID:5oLY1ix+0.net >>33 そーゆー想いがあれば大丈夫! やっぱ民間よりも面接慣れしてないような人が多かったよ 9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/18(月) 10:27:16.60 ID:8bCaexQ60.net 業務内容は? 12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/18(月) 10:29:14.14 ID:5oLY1ix+0.net >>9,10 今は観光系。 四年間、税務関係やって今年から異動した 10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/18(月) 10:27:22.57 ID:rcna6hJx0.net 何職? 13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/18(月) 10:29:21.14 ID:zzyunutOi.net 地方だけじゃピンとこんな 光回戦も繋がらない田舎か? 15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/18(月) 10:30:43.30 ID:5oLY1ix+0.net >>13 光は繋がります!!んじゃ東京より北にある 14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/18(月) 10:30:30.68 ID:CpDhlchc0.net 税務は大変だったろお疲れさん 16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/18(月) 10:31:54.94 ID:5oLY1ix+0.net >>14 6時間怒られ続けたことあるwww まぁ俺の対応も振り返ればベストではなかったと思うが 17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/18(月) 10:32:00.89 ID:8bCaexQ60.net 支持政党は? 19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/18(月) 10:32:47.81 ID:5oLY1ix+0.net >>17 そんなもんない 18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/18(月) 10:32:46.45 ID:S9KLn1rG0.net しゃべり下手なのか 20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/18(月) 10:32:52.01 ID:PhdUscKb0.net 誰でもなれる? 22: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/18(月) 10:33:55.48 ID:5oLY1ix+0.net >>20 誰でも? 当たり前だけど、医者とか弁護士と違って、最低限の努力をすれば誰でもなれると思う。 21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/18(月) 10:33:45.86 ID:lLzw/qru0.net やっぱ出身の都市だったり近隣だったりするの? 24: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/18(月) 10:34:58.98 ID:S9KLn1rG0.net 超勤手当てってどういう形でつくの? 毎回事前に自己申告してる?毎日つけてる? 30: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/18(月) 10:40:58.75 ID:5oLY1ix+0.net >>24 超勤はやったぶんをファイルに毎回記載して管理職の机にあげておく。 そうすると管理職が印をおしてくれる。 月締めして、担当がトータルを計算して総務へ報告 25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/18(月) 10:35:08.83 ID:Ilczxmi70.net 一番待遇のいい地方自治体どこ? 26: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/18(月) 10:36:38.57 ID:XN+BUEdp0.net 5年目 30で年収400万かやっぱいいな 32: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/18(月) 10:42:36.63 ID:5oLY1ix+0.net >>26 都内で働いている様なやつはいくらでも俺より高収入ばかりだとおもう。 だけど、基本的にサービス残業ないから時給換算だとそれなりだと思う。 ちなみに今年の基本給は22万ちょっと 27: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/18(月) 10:37:14.16 ID:e0smqbrs0.net いつから試験対策始めた? 31: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/18(月) 10:42:14.51 ID:rcna6hJx0.net ボーナスいくら? 35: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/18(月) 10:44:30.19 ID:5oLY1ix+0.net >>31 額面40くらいじゃないかな? 34: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/18(月) 10:44:05.84 ID:S9KLn1rG0.net 俺3万人の自治体で4年目、28で年収320万くらいなんだが なんでこんなに年収違うのか・・・と思ったら超勤してるからか 基本給20万くらいでそんなに変わらないし 36: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/18(月) 10:46:47.19 ID:5oLY1ix+0.net >>34 それなりに超勤してるね~ 年間何時間してるか特に計算したことないけど。 繁忙期、閑散期あったけど、去年は月2時間~40時間くらいかな? 誰か年収から超勤年間何時間か計算してwww 37: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/18(月) 10:48:32.15 ID:z1n0Xu/D0.net 来年俺も試験受けるんだが国家一般(大卒)受けた? 地方上級も併願するけど財政学、経営学はしっかり勉強しておいた方がいい? 41: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/18(月) 10:50:49.95 ID:5oLY1ix+0.net >>37 もう受けたのは5年くらい前だからなwww 国家2種受けたけど一次で落ちたよwww 一般論になっちゃうけど、ミクロ、マクロと法律系は問題数多いし、 重要じゃない? 178: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/18(月) 12:57:58.71 ID:2c3vVRDd0.net >>37 いまさらたが、財政はスー過去と速攻の時事で満点取れるからやっとけ 経営は国じゃあんまりおすすめじゃなかった気がする 182: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/18(月) 13:20:37.68 ID:z1n0Xu/D0.net >>178 やっぱスー過去万能だな すべて揃えた方がいいのだろうか… 183: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/18(月) 13:21:40.24 ID:YOM0d5Cy0.net >>182 専門試験は全部揃えて間違いないとおもう 教養は他にもいろんな選択肢がある 38: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/18(月) 10:50:09.45 ID:YOM0d5Cy0.net 超勤が全額出るとか恵まれ過ぎだろ 45: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/18(月) 10:52:38.69 ID:5oLY1ix+0.net >>38 当たり前の権利なんだけど、確かに恵まれてるよね・・・ だから時給換算だとそれなりの金額 46: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/18(月) 10:53:45.89 ID:YOM0d5Cy0.net >>45 俺は月上限五時間だぞ 県職員なのに… 49: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/18(月) 10:54:47.43 ID:S9KLn1rG0.net >>46 上限ってなんぞ・・・ 51: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/18(月) 10:55:57.23 ID:YOM0d5Cy0.net >>49 予算的な上限 八人で年間100万弱しか貰えない 超えたらサビ残でもしてねというスタンス 39: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/18(月) 10:50:25.98 ID:xPvnoL7s0.net 僕のパパ秘書課だよ^^ 40: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/18(月) 10:50:30.85 ID:S9KLn1rG0.net 労働組合の活動とかに借り出されたりする? 45: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/18(月) 10:52:38.69 ID:5oLY1ix+0.net >>40 するする。年間に何度かね~ 全く興味ないけど・・・ 43: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/18(月) 10:51:31.58 ID:VkqedGvu0.net 良いスレ見つけた 俺新卒社会人1年目なんだが市役所公務員に転職したい 今は信用組合っていう地域貢献型()の金融機関に勤めてるんだが やってることは利益優先の㈱とやってることが変わらないから >>1は大卒? 公務員になるまでの職歴とか教えて欲しい 54: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/18(月) 10:57:19.37 ID:5oLY1ix+0.net >>43 22歳大卒 中小就職 営業職(東京) 23歳2年目 8月頃辞める その歳の試験受けるも無勉により一次全滅 23歳秋 飲食店バイト DVD見る予備校通う 24歳夏 たくさん受験して、たくさん落ちるも2箇所受かって地元に就職 翌年春 無事就職 なんかすげーわかりにくいねwww 57: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/18(月) 11:00:07.58 ID:VkqedGvu0.net >>54 やっぱ社会人1年目なのに公務員試験受ける奴は面接する側からしたら心象悪いかな? 60: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/18(月) 11:02:18.08 ID:YOM0d5Cy0.net >>57 んな事ないと思うよ それこそ公務員浪人してる奴は空白だからね 既卒の合格者めっちゃ多いし 64: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/18(月) 11:05:39.84 ID:5oLY1ix+0.net >>60 確かに既卒すごい多い!! 社会人経験して受けるやつには朗報だし、 大学生には悲報だと思う 56: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/18(月) 10:58:39.17 ID:5oLY1ix+0.net >>43 地銀、信金からの公務員転職は結構多いよ!! 44: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/18(月) 10:52:38.15 ID:CpDhlchc0.net 公務員甘く見てる奴多いなぁ 今は試験突破するの結構難しいよ 特に面接 引用元:…