1: 稼げる名無しさん :2025/07/27(日) 05:54:19.87 ID:K6ZDeZ9H9.net 赤沢亮正経済財政・再生相は26日、米国との関税交渉で合意した最大5500億ドル(約80兆円)の対米投資の枠組みのうち「出資は1~2%になる」と話した。NHK番組で明らかにした。5500億ドルの投資期間については「トランプ米大統領の任期中にできればいい」との考えも示した。 日経 赤沢経済再生担当相 日米関税交渉で合意書作らなかったワケ「ピントがズレている…申し訳ないけど」 内閣府から資料が出ましたね米国の関税措置に関する日米協議: 日米間の合意(概要)— まねたん (@kasegerumatome) July 25, 2025 1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku>米国から取ったものは、関税率です。25%を15%に下げる。ここに“遊び”はまったくないので、取ったものをピン止めする必要も何もなくて、この合意を、大統領令を出して実現してもらうことだけが必要 うーん? ベッセント氏は日本が合意を守らなければ関税引上げと発言をしているようだけれど。 そして米国と日本の主張は大分違う様子。 出資が1~2%ってのは内閣府の資料にも書かれていなかったお。関連記事:【関税合意】対米80兆円、日米利益配分「1対9」 日本側は出資比率次第と説明…