
1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/10(日) 22:31:34.55 ID:HM1GxKmj0 やたらブラックって聞くけど実際のところどうなのか ちなみにろくな資格もスキルもないコミュ障の文系就活生で、社員数数十人規模の中小システム会社を中心に受けてるんだがやっぱりコミュ障にSEとか無理なんだろうか 3: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/10(日) 22:32:32.60 ID:VP+J4PfC0 ブラックかそうであるか以前に スキルもなくてコミュ障なのになんでSEねらってんだよボケ 4: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/10(日) 22:33:06.25 ID:jAHxQQfa0 日本ならゴミ環境、使い捨てだしバイトの方がマシなレベル 海外だと憧れの職業とされ給与も労働環境も高い 5: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/10(日) 22:33:31.07 ID:wBhPciJ40 プログラム書くのは基本的に最底辺 どんなプログラムにするのかを考えるのがSEなんだけど 客が何を欲しがってるのかを聞く能力が結構大事 コミュ障を病気か何かと思っているうちは難しいかもね 6: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/10(日) 22:33:45.52 ID:NQOjSr7/P 社員数30人弱の零細ユー子勤務だけどボーナスは年間7ヶ月ほどもらってる ただ納期間近になると残業休出は避けられない 13: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/10(日) 22:47:19.23 ID:HM1GxKmj0 >>6 残業はどれくらい? 他に中小システム開発会社の人いないか 14: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/10(日) 22:55:25.70 ID:NQOjSr7/P >>13 先月は30時間 1月は50時間 7: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/10(日) 22:33:59.41 ID:BYuVPxXa0 文系出身の底辺SEにはブラックって感じるだけ 8: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/10(日) 22:39:13.02 ID:HM1GxKmj0 コミュ障だから営業、サービスとかは絶対に嫌だし、事務やらなんやらもよくわからない 大学の授業で一回プログラムの課題があったんだけど、それがけっこう面白かったからPGなんかいいかと思った できればSEなんかやりたくないけど、ほとんどの企業がSE募集掛けてる だからPG・SEってこと 9: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/10(日) 22:42:58.78 ID:pb+tlxKFP コミュ障でも、プログラムが好きで相手の言うことを理解することができるならばSEとしてやっていけるよ 12: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/10(日) 22:44:49.68 ID:HM1GxKmj0 >>9 でも小さいとこだと営業みたいなところまで担当しないといけないというのも聞くんだけど それにPGをまとめないといけなくて、使えないPGとかがいると大変だとか 15: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/10(日) 22:59:00.82 ID:pb+tlxKFP >>12 現場で上に気に入られればそれだけでも仕事取れるから営業になる PGをまとめるのは仕様さえ固めておけば大体やってくれる。使えないのは上に言って切れ 16: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/10(日) 23:03:12.27 ID:HM1GxKmj0 >>15 なるほど 気に入られなければそれでもいいし、気に入られればそこそこうまくやれるってか 最初から分かってるけどやっぱ場所によるのか・・・ 10: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/10(日) 22:43:02.77 ID:HM1GxKmj0 だいたい未経験おkだし、入社後の研修で実務レベルまでいけると聞く 結局場合によりけりという話なんだろうけど、納期近くが大変なのは確からしいな やっぱコミュ障にはSE無理か? 11: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/10(日) 22:43:58.85 ID:gUui57bB0 社内SEだけど毎日定時だよ まあ給料も少ないけど 17: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/10(日) 23:07:34.52 ID:Ys/jNCvc0 フリーランスのプログラマとかいるの? 18: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/10(日) 23:09:25.62 ID:xpkblle00 俺のいる業界よりかはグレー 19: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/10(日) 23:13:56.65 ID:xhMN3RHP0 250~350は普通だよね? 20: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/10(日) 23:21:24.19 ID:L0Q5W60/0 この業界ながくいるが、フリーランスとか見たこと無い。 21: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/10(日) 23:21:54.23 ID:seWYSLDN0 秒速五センチメートルの貴樹君みたいなプログラマになりたい 22: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/10(日) 23:23:12.84 ID:5/ZezUb/0 年間の残業時間ですら100こえるかどうかの俺はどうしたら・・・ 設計から製造までやるけど自分に振られた仕事はスケジュール中で 自分のスケジュールに振り直すし新人に対してもフォローいれながらやるからそれで楽勝で終わるわ 残業が多い奴って能力が足りないだけだろ 23: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/10(日) 23:24:14.68 ID:pb+tlxKFP フリーの人結構見かけたけど実力ある人多いよ、むしろできない人は見たこと無い サボりぐせのあるような人ばっかりだったけど 24: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/10(日) 23:25:59.16 ID:5/ZezUb/0 さぼりぐせというか自分のスケジュール内で楽勝だとわかってるから何もしてないように見えるんだろ 俺も基本的に仕事の時間の半分は技術書読んでるだけだぞ そうしないと早く終わりすぎて周りと足が揃わない 27: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/10(日) 23:27:31.94 ID:seWYSLDN0 >>24 自分がまわりより優秀だと思う? それともそういう人いっぱいいる? 31: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/10(日) 23:31:13.09 ID:5/ZezUb/0 >>27 自分が周りより優秀なのではなく 「俺が普通なのだと思う」 周りが劣ってるかどうかではなくって俺が世間一般のIT企業の普通のレベルだと思ってる だから、社内に俺と同じようなのもう一人いるし勉強会行くと俺みたいなのごろごろいるよ 25: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/10(日) 23:26:01.88 ID:qkPEc1D/0 俺の周りのフリーも異様に出来る人ばかりだな なんかその代わりどこかが欠けてるような感じの人でもあるけど 53: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/10(日) 23:52:04.69 ID:jrOga66E0 >>25 なーんもできなくていいけど25歳以下限定 やる気をアピールするなら基本情報、MCP、CCNA取っとけ 簡単なGUIアプリ(関数電卓や時計やカレンダーやオセロなど)作って提出してみてもいいと思う 58: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/10(日) 23:55:18.27 ID:seWYSLDN0 >>53 歴史専攻で大学院行こうと思ってたんだが行ったらこの道は閉じますかね 60: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/10(日) 23:56:42.28 ID:YW0bR+U00 >>58 なんなのお前?なんで歴史専攻の大学院いってまでプログラマになろうとしてるの? 62: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/10(日) 23:58:29.12 ID:L0Q5W60/0 >>58 普通に就活受ければ?? SEは、学部学問は不問だよ。 26: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/10(日) 23:27:30.99 ID:HM1GxKmj0 説明会行ったとこでは、残業やる奴は能力が無いと見なす、ってところと、必要なら300時間でも働かせるってところがあった 29: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/10(日) 23:29:05.16 ID:L0Q5W60/0 >>26 残業しない(できない)会社 = 残業代が払えない会社(もしくはサービス残業前提) だよ。基本的には。 ニッチな分野で安定してるところもあるとはおもうが。 32: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/10(日) 23:33:51.11 ID:HM1GxKmj0 >>29 だいたいのところは残業手当出るということになってるけどどうなんだろ そういえば下請けはまずいと聞くな 35: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/10(日) 23:35:52.55 ID:L0Q5W60/0 >>32 でるかでないかって聞かれたら、出るっていうに決まってんじゃんw 法律的に考えて。 37: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/10(日) 23:41:15.07 ID:HM1GxKmj0 >>35 入って見ないとわからない、と だいたい、ブラックブラックっていうけど、具体的にはどの辺りのことを言ってるんだ? 38: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/10(日) 23:42:27.91 ID:L0Q5W60/0 >>37 俺はメーカだけど、2次外注から3次外注あたりなるとブラックっぽくなるな。 45: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/10(日) 23:46:48.80 ID:HM1GxKmj0 >>38>>41 なるほど いまのところ業界構造とかあまり詳しくないんだけど、独立系?の中小はどうなんだろう 33: 忍法帖【Lv=9,xxxP】(1+0:15) 2013/03/10(日) 23:34:44.99 ID:GOI9R2+30 未経験、スキルなしだけどSEかPGなれる? 勉強は独学でしてるが、限界を感じる。 現場で学びたいっていうのは甘え? 34: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/10(日) 23:35:43.34 ID:pb+tlxKFP 今まで3000人、200人、30人ぐらいの規模の会社にいたけど、どこも残業は出てたよ 会社によっては上限超えないと出ないとかは聞いたことあるけど、管理職以外は大体出るんじゃない? 36: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/10(日) 23:36:28.24 ID:5/ZezUb/0 えーっと、裁量性労働とかいうところはアウト 39: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/10(日) 23:42:29.10 ID:8iVXKa0A0 上流だと高給ぬるぬる 下流だと薄給ブラックって聞くけど実際どうなのかね 40: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/10(日) 23:44:11.23 ID:cwsSynKR0 >>39 上流だから高給ってのは嘘 44: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/10(日) 23:46:13.19 ID:hADv8xlh0 >>39 上流も楽ではないよ 下流が上流に詰められてるのと同様に、客に詰められる 43: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/10(日) 23:46:07.20 ID:0cQ6wVpsP 40過ぎから始まる壮絶なリストラ 46: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/10(日) 23:47:14.49 ID:+/9GRRHh0 Web系かホスト系で雲泥の差がある 47: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/10(日) 23:47:50.34 ID:0cQ6wVpsP ベンチャーたちあげたり、自宅で個人で案件受けて仕事を上手く取ってる人は結構稼いでるよ サラリーマンじゃどれだけ優秀でも稼げる上限はたかが知れてる、会社に搾取されるから 48: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/10(日) 23:49:20.63 ID:hADv8xlh0 正直、技術系のスキルはあるに越したことは無いが転職の際に差別化を図るのが難しい。 この業界で一番需要があるのは、客の業務知識。 49: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/10(日) 23:50:08.77 ID:seWYSLDN0 web系はきついってマジですかい 50: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/10(日) 23:50:41.71 ID:LW/hHtMQ0 とりあえず会社の規模によるわ 小さいとこいくと地獄 51: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/10(日) 23:51:36.58 ID:2t07a92g0 自分がU社にいたころから発注額の切り下げは始まってたから 下請けはきついんじゃないかと思う 綺麗な仕事ではなかなか発注額を高く設定できないしさ 52: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/10(日) 23:51:52.08 ID:YW0bR+U00 ベンチャーの技術力、というよりitリテラシーの低さは以上 平気で顧客のパスワード平文で保存してたりする 54: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/10(日) 23:52:14.71 ID:05d5H0Dq0 この業界はピラミッド型の階級社会 なら目指すところは決まってるよな? まったりSEより 55: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/10(日) 23:52:36.93 ID:L0Q5W60/0 日本のベンチャーとか変なゲーム作ってるようなところだけだろ? 日本の優秀な人材は、海外と大手に流れてるからしかたないが。 57: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/10(日) 23:54:37.10 ID:0cQ6wVpsP >>55 自分が知る範囲では、独立行政法人の入札に食らいついてずっとほるほるしてる会社がある 下っ端プログラマでも年収600くらい 59: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/10(日) 23:56:08.79 ID:L0Q5W60/0 >>57 そういう会社もあるのか。いいな。 確かに、独立法人の入札は、変な馴れ合いがないな。 純粋に安いところに決まってた。 61: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/10(日) 23:56:43.03 ID:HM1GxKmj0 そういえば同じ大学の卒業生に、週休3日で出勤してもやることないとかいうIT系の会社に行った人がいるらしいんだが いったいどういう会社なんだ 63: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/11(月) 00:00:34.83 ID:0irUls0O0 4年ほど残業代0円で残業時間は毎月40時間以上は当たり前 休出は代休もらえるけど代休を使える暇なく消滅して結局無給 64: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/11(月) 00:01:06.88 ID:Ek+RqvYp0 異業種の人とたくさん出会って比較優位がうまく機能する人と一緒にやれるようになると この業界に入って激務に耐えて得たものはお金になると実感するかも その前に心身ともにやられる人も多いけどさ 建築でいうと大工鳶土木板金塗装測量設計管理等を一緒くたにした名称で使ってるところが多いからどれが実態なのか外から見え難いわな 65: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/11(月) 00:01:49.70 ID:ifX5qgp70 スレ読んでないけどSEなんて普通にサラリーマンだよ 67: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/11(月) 00:04:47.24 ID:+9YRDqkO0 コミュ障だけど中小SEから内定貰った 73: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/11(月) 00:10:32.72 ID:0DEi7wISP Web系は品質悪くても多少許される感はあると思う、短納期だしすぐ直せるし 74: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/11(月) 00:12:51.16 ID:to8yB4Cz0 ふひひ俺もSEが転職しやすいって聞くからSEで就活してるわ 80: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/11(月) 00:20:21.82 ID:9Al3ESvr0 4月から金融SEなんだが、俺、南無阿弥陀仏? 81: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/11(月) 00:21:17.11 ID:Le8ddRx40 >>80 いっしょに仕事してる人の給与聞いたらだめだよ。 86: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/11(月) 00:23:35.11 ID:9Al3ESvr0 >>81 えーと なんで? ちなみに同期なしで、新入社員ワイだけのもよう 87: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/11(月) 00:25:15.24 ID:Le8ddRx40 >>86 いっしょに仕事してる他社の社員の給与な。 金融会社の技術系の社員は、年収1000万とか2000万だから。 83: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/11(月) 00:21:55.16 ID:oJNxoS6Z0 1000人くらいの小規模の会社に入ったがまじでつまらんよ 小さいシステムしかつくらないから、毎月納期納期で余裕がない この仕事にやりがいなんてない 【最安】1年で一番安い!amazonプライムデーセール、ついに開催へ!!!!!年間で一番安い!最強のセール商品を紹介フェイクセール&サクラレビューを事前除外毎日更新します!★買い物前に…!まずはキャンペーンにエントリーして18%ポイントアップ!スタンプラリーを登録して50,000ポイントゲットのチャンス!タコピーの原罪がプライムビデオで見れる!★事前セールのまとめは↓から!【📦】Amazonブライムデー先行セール、2日目に突入!先行のその先へ… ←new【📦】amazonプライムデーきたあああああああああああああああああああくぁ【📦】Amazon、全てを過去にする「プライムデー先行セール」を開催してしまう🤯…