1: SnowPig ★ 2025/11/16(日) 13:35:06.45 ID:??? TID:SnowPig 昨今の日本の少子化はほぼ婚姻減で説明がつくもので、婚姻減も20代の減少に尽きます。 さらにそれらの経済環境まで踏み込むと、中間層が結婚できていないという状況が浮き彫りになります。 決して、若者の「結婚離れ」などという価値観の変化ではないことは当連載でも繰り返しお伝えしてきました。 とはいえ、婚姻減は経済環境だけではなく、若者を取り巻く社会環境の変化の影響も大きい。 その社会環境変化が、結果として結婚したいと思う男女の微妙な食い違いを生じさせ、マッチング不全を起こしていることも無視できない要因です。 出生動向基本調査によれば、1990年代から30年以上、20~30代独身男女の「結婚前向き率」は男4割、女5割でまったく変わらず推移していますが(参照→日本の若者「本当は結婚したい」のにできない真因)、男女間には常に10%の乖離があります。 ■「結婚前向き率」が年齢によって男女でズレ さらに細かく年齢別で見ていくとそのズレが浮き彫りになります。 以降は私のラボで調査したデータをもとに説明していきます。 まず、5歳階級別に男女それぞれの「結婚前向き率」は以下の通りです。 年齢によって男女が逆転していることがわかります。 20代では、女性が66%と高いのに対し、男性は20~24歳で40%、25~29歳でも51%しかありません。 男女ともに年齢があがるとこの結婚前向き率は下がりますが、40歳以上になるとこの前向き率は男女逆転します。 つまり、女性が結婚したいと一番思う20代の時に20代の男性は結婚に後ろ向きであり、同じ年代の相手を見つけようと思うと「女余り」になってしまうことになります。 反対に、40歳以上になると「結婚したいおじさん余り」となっていて、これが多分「婚活をしても相手がいない。いるのはおじさんばかり」という婚活女子の嘆きにつながる現実なのでしょう。 つづきはこちら 引用元: ・ スポンサーリンク スポンサーリンク 4: 名無しさん 2025/11/16(日) 13:45:14.31 ID:P35Ik >>1 恋愛ではなく金です 33: 名無しさん 2025/11/16(日) 14:46:05.24 ID:4Po2b >>1 この話何回しとんのよ 2: 名無しさん 2025/11/16(日) 13:38:08.21 ID:C1GCX 大谷一強時代だからな 大谷なら浮気して全国の女に種付けしても許される 25: 名無しさん 2025/11/16(日) 14:28:56.79 ID:BnQBV >>2 むしろ優秀な種を公的機関が配布するくらいでないと。 夫は要らないけど子どもだけ欲しいという女性は多い。 3: 名無しさん 2025/11/16(日) 13:40:05.31 ID:kDTyi なのに女を攻撃するのが弱者男達 俺を選ばない女が悪いとして強い男と戦えない 7: 名無しさん 2025/11/16(日) 13:48:49.77 ID:e4fPP より強い優秀なオスがメスとつがいに なれるのは自然界でも当たり前 弱いオスは子孫を残せずに終わるのは 動物も魚も鳥も昆虫も同じだよ 淘汰ってやつだからお前らもそんなに 気にせんでいいよ 9: 名無しさん 2025/11/16(日) 13:51:37.29 ID:1EmRS >>7 けど人間のオスってスルーするメスを攻撃すんだよ 刺しサツしたりな 劣った生物だよ 76: 名無しさん 2025/11/16(日) 17:21:20.21 ID:OVYMh >>7 交尾したコオロギの雄は雌に食いサツされるがシングルの雄はいつまでも暇そうに鳴いてる 年齢劣化とか別にしてもずっと一緒に居続けたいほどの人間は友人でも家族でもパートナーでも中々存在しないのは芸能人離婚など見ずとも自分を振り返れば明白だし、割り切って趣味に生きれば良いと思うがね 心からの趣味がある人間は幸せだし他人を嫉妬攻撃しない関心向かないから カブ積んで激安軽バンで道の駅車中泊旅行とか安上がりなおすすめ趣味 11: 名無しさん 2025/11/16(日) 13:58:55.90 ID:1C2j5 自分も恋愛弱者だから風俗で充分 身の丈に合った満足を 12: 名無しさん 2025/11/16(日) 14:05:04.19 ID:SEwsb 自然淘汰としての振るい落としだからな 強い生物が生き残るだけの話 14: 名無しさん 2025/11/16(日) 14:09:29.34 ID:f4VjT 愛されてこそ価値があるのよ 15: 名無しさん 2025/11/16(日) 14:10:33.45 ID:WkWJc 年収800万のマーチ出身の44さいで、髪フサフサの男だが、前の妻と別れて、8月に結婚相談所に登録した。 需要無いと思っていたが、1ヶ月で60人近くの女性(その内、半分は希望年齢オーバーだがw)からコンタクト希望の連絡あり。 8月は会う女から断られてばかりだったが、失敗と反省を生かし9月中盤以降は順調になり、美女を含む、多くの女性と仮交際に進み、結婚のイメージがつかない女たちは、こちらから断る余裕がある状態。 ある程度のスペックがある男であれば、全てとは言わないが、女を選びたい放題だから良いと思うぞ。 18: 名無しさん 2025/11/16(日) 14:14:41.31 ID:KqyUo >>15 恋愛強者3割入賞おめでとうございます 80: 名無しさん 2025/11/16(日) 17:27:52.66 ID:WkWJc >>18 自分が恋愛強者だと思った事は一度も無いが、31歳の女性(普通のビジュアル)から申し込まれたり、37歳の女性(こちらも普通)と仮交際OKの連絡貰えたりすると、男として自信が出るね! でも結局は、ある程度年齢が近い40前後で、650万~800万稼いで自立している美女3人の中から、1人を選ぼうと思う(同じようなスペックの女性、他3人とコンタクトの予定はあるので、変わるかも知れないが…) 普段だったら絶対に出会えない、結婚願望のある自立した女性と会えるので、結婚相談所はお勧め 84: 名無しさん 2025/11/16(日) 17:33:20.83 ID:S8G0h >>80 >普段だったら絶対に出会えない、結婚願望のある自立した女性と会えるので、結婚相談所はお勧め それ自体は同意。 元中の人と知り合いだったんだけど、 結婚相談所は女性の親が入会させる、あるいは、親を安心させるため入会するハイスぺ女性が10%~20%程度いる。 医師とか弁護士とか仕業で高収入、安定していて相手を見つけるのがハードルがある女性が入ったりする。 そして元中の人曰く そういう人とうまくいくの二パターンらしい。セッ●スがうまいか、主夫になれるくらい家事が出来てそのわりに稼いでるハイスぺ男子のどっちかって。 85: 名無しさん 2025/11/16(日) 17:36:01.70 ID:IjCYS >>84 医師や弁護士で結婚できないってやばくない? メンタル疾患持ちとか? 普通は周りから縁談持ち込まれるよ 89: 名無しさん 2025/11/16(日) 17:39:00.20 ID:S8G0h >>85 中の人はデーターで話しているからね。 85さんの感想よりは事実に基づいた結果。 98: 名無しさん 2025/11/16(日) 17:48:45.16 ID:IjCYS >>89 中の人も、「相手を見つけるのがハードルがある女性」と言ってるんでしょ どういうハードル?メンタル疾患とか? 148: 名無しさん 2025/11/16(日) 21:25:52.11 ID:X7gGz >>98 この場合医者や弁護士なのは女の方だよ それに見合うかそれ以上に稼いでる男を婚活以外で見つけるのが難しいという話だ 152: 名無しさん 2025/11/16(日) 21:36:37.80 ID:IjCYS >>148 だから難しくないって 親族に医者がいるけど、医者は医者のネットワークでお見合いするのが普通なの 弁護士も同じだと思うけどね 51: 名無しさん 2025/11/16(日) 15:38:46.06 ID:XIrH6 >>15 慣れなんだよな もちろん女もそうだろうけど 53: 名無しさん 2025/11/16(日) 15:42:00.81 ID:2jebz >>15 それは>>15 がバツイチだから 逆の立場で考えれば簡単に分かるけど 35越したら男女ともにバツありより未婚のほうがやべー奴率高いだろ もちろんバツの理由にもよるが 141: 名無しさん 2025/11/16(日) 20:33:03.31 ID:jqbaA >>15 まだまだ女を道具にみてるな 長続きしない 16: 名無しさん 2025/11/16(日) 14:11:15.02 ID:dbW41 一夫多妻制にすればいいのに 50: 名無しさん 2025/11/16(日) 15:38:42.68 ID:2jebz >>16 高収入かつ見た目もいい恋愛強者のオスは 結婚→離婚→再婚を高頻度で繰り返す これを「時間差一夫多妻制」と呼んでた評論家がいたな 19: 名無しさん 2025/11/16(日) 14:15:08.34 ID:4TDDy 遊び目的のマッチングアプリなどはそうなんだろう 婚活市場での男女比は4:6で女余り。女の方がだぶついている そうまでして結婚したい男が減り早々に撤退してるかと 20: 名無しさん 2025/11/16(日) 14:17:16.47 ID:gUf2Q こういうのはいつも思うんだが なぜ女が一方的に選択権を持っているという目線での作文が構成されてるんだろ? 23: 名無しさん 2025/11/16(日) 14:22:39.66 ID:o9e0F 男は身の丈以上の女を過度に求めない=多少希望を満たしてない部分があっても選ばれていく女が多い 女は身の丈以上の男を過度に求める=本来いるべきステージとは違うステージに立っているから選ばれない これらが相まった結果、余ってる女の質が極端に悪いのが現状 26: 名無しさん 2025/11/16(日) 14:30:31.15 ID:0zKwZ いやいや、3割の物好きが女などに向かっていることで7割が助かってるってことなんだがな 3割が勝ちと思ってるうちはまだまだ甘いw 30: 名無しさん 2025/11/16(日) 14:35:57.64 ID:oGE6U 要するに恋愛強者って多股してるってことなので そうゆう異性と関係を持つ時点でどうしようもない 71: 名無しさん 2025/11/16(日) 17:04:31.61 ID:axiic >>30 かと言っていろんな女で練習しないと上達しないだろ? 誠実じゃないと言い訳して女の扱い方を学ばない奴は一生結婚できんのだよ 35: 名無しさん 2025/11/16(日) 14:50:37.27 ID:ftGJE 実態としては女の恋愛関係の数え方って男が風俗行った回数を恋愛に数えるような方法をしてるだけだから 結局弱者男だけでなくて、女もまともに恋愛関係を築けてないのが現実だと思う 36: 名無しさん 2025/11/16(日) 14:50:45.99 ID:wY1hg 強者は3割も居ない 普通に付き合えてるだけの凡人が大半で強者って程じゃない 39: 名無しさん 2025/11/16(日) 15:02:36.29 ID:Dmknm うちの息子彼女いるけど、成績オール5らしい 前に好きで告白して振られた子もオール5らしい 自分に無いものがあるから惹かれるのかもしれないけど、会話が通じないのではと心配になる 同じ高校も行けないしそのうち別れるんだろうけど、積極性があるのと無いのとでは全然違うよね 待ちの姿勢ではダメだということだな 45: 名無しさん 2025/11/16(日) 15:19:57.79 ID:nechj 俺も300人ぐらい6年ぐらいかけてあってかなりの人数30人ぐらい仮交際して 本交際も4人ぐらいしたけど結局結婚しなかったわw 今や結婚する気もないわ 疲れたわ まぁもうジジイだし需要もないだろうが 59: 名無しさん 2025/11/16(日) 16:02:45.11 ID:2jebz >>45 30代前半のときマチアプで婚活したけど 始めてから結婚するまで5年かかった 毎日5人にメッセージ送って会えたのは確か2~3ヶ月に1人 交際に進んだのは嫁含めて3人 わいが婚活してたのはコロナ禍真っ最中で 今はマチアプにいる女の質が全般的に下がったと聞くから勧めない 68: 名無しさん 2025/11/16(日) 16:57:36.73 ID:S8G0h >>59 >今はマチアプにいる女の質が全般的に下がったと聞くから勧めない 出会いの場って有名になればなるほど、普及すればするほど、質は下がるよ。 そしてそれは男性の質も下がるし、男性の質の低下率の方が激しい。 46: 名無しさん 2025/11/16(日) 15:34:38.80 ID:tmXLR なんで女子は結婚しないちょいワル男子に群がるの? 人間自体が一夫一妻に向いてないんじゃ 49: 名無しさん 2025/11/16(日) 15:38:03.45 ID:4N8y7 結局昔のお見合い結婚が正しかったんだな 54: 名無しさん 2025/11/16(日) 15:46:15.79 ID:4TDDy 2023年婚姻者のうち婚活サービスを通じて結婚した人の割合は15.3% 特にネット系婚活サービスを通じて結婚した人の割合は過去最高(リクルート) 2024年9月24日 実際に結婚までいけるのは15%程度 55: 名無しさん 2025/11/16(日) 15:48:12.01 ID:IbWx3 優秀な遺伝子を受け継がずに未来は無かろう 61: 名無しさん 2025/11/16(日) 16:19:33.72 ID:UZY8y >>55 遺伝子とか地頭とか 幻想を抱かされているだけですよ 継がれるものがあるという小さな事実に でっかい希望を背負わせて騙しているだけです カルト宗教と同じですね・・・ 58: 名無しさん 2025/11/16(日) 15:54:50.66 ID:cBnUL 猿の本来の姿だなw 64: 名無しさん 2025/11/16(日) 16:39:02.90 ID:zVoEg >>58 言えてる面はある 62: 名無しさん 2025/11/16(日) 16:34:22.51 ID:pYjBt 白黒つけて一夫多妻制にした方が男女共同参画で専業主婦なんていないんだから 第二第三夫人のパートのおばちゃんを弱者男性でシェアするのが令和の家族構造だろう 70: 名無しさん 2025/11/16(日) 17:01:13.80 ID:LuqdM 履歴が表示されればヤバそうなの判るだろうけどな、表示は無理だろうな 73: 名無しさん 2025/11/16(日) 17:08:40.63 ID:ZhBc4 とりあえず顔のチカラを抜け スポーツやっていた方がいいよ Fランでも同好会やってます。といえたら勝ち組 75: 名無しさん 2025/11/16(日) 17:20:15.16 ID:4cqV7 というかもう一夫多妻、多夫多妻で良くね? 戸籍も廃止して夫婦別姓にして 78: 名無しさん 2025/11/16(日) 17:23:24.77 ID:zS49D 自分で努力して恋愛強者になりゃいいんだよ。 俺は学生時代クラスの3軍で彼女いない歴=年齢だったけど、一流大企業に就職したら一発で変わったわ。ソッコーで彼女できたし合コンでも無双。今は不倫もしとる。社内人になってからは常に複数の女と関係してる生活。 79: 名無しさん 2025/11/16(日) 17:27:31.85 ID:S8G0h >>78 今はともかく、ちょっと前はそういう努力をしようとしたら「君意識高いねぇ」っていって周りがつぶしにかかった スポンサーリンク スポンサーリンク スポンサーリンク…