
1: 名無しさん@ 2025/11/14(金) 14:34:39.54 ID:lHSLUy8p9 AI判定は「シイタケ」食べたら毒キノコ、和歌山市の男性が食中毒に 26: 名無しさん@ 2025/11/14(金) 14:40:26.27 ID:5wEqdRn80 >>1 エーアイなんて信用するから… 192: 名無しさん@ 2025/11/14(金) 15:03:47.74 ID:loAs45Nr0 >>1 AIは間違えるもんだとわかってて使ってるのではなく AIだから人間より凄いと思っててアプリ使ったりして 2: 名無しさん@ 2025/11/14(金) 14:35:28.78 ID:zeq+RyMM0 どのAI? 5: 名無しさん@ 2025/11/14(金) 14:35:39.00 ID:ZUGn/UTt0 AI「ガハハ、さっきの嘘だ」 6: 名無しさん@ 2025/11/14(金) 14:36:36.34 ID:xIvfZusp0 野生のシイタケは激レア 12: 名無しさん@ 2025/11/14(金) 14:37:36.98 ID:crdyRWz00 しかし70代でIT機器活用してるのはなかなか 126: 名無しさん@ 2025/11/14(金) 14:55:26.41 ID:HIfX6/hT0 >>12 pc導入世代やで 20: 名無しさん@ 2025/11/14(金) 14:39:22.84 ID:0iXkpyDv0 本当に間違えただけなんだろうね…? 22: 名無しさん@ 2025/11/14(金) 14:39:39.97 ID:PHwPcsEC0 AIに命を預けるなよw 27: 名無しさん@ 2025/11/14(金) 14:40:26.43 ID:Wa+Jms4N0 食べられるとは言ってない 50: 名無しさん@ 2025/11/14(金) 14:43:20.58 ID:wUPfu6vO0 生殺与奪の権をAIに握らせるな! 62: 名無しさん@ 2025/11/14(金) 14:44:47.15 ID:MGpOuhDl0 なぜAIに任せた 66: 名無しさん@ 2025/11/14(金) 14:45:50.29 ID:0+StBvLF0 AIもおもくそネットに転がってんのに 注意とかせんかったんかね 自然毒のリスクプロファイル:キノコ:ツキヨタケ 67: 名無しさん@ 2025/11/14(金) 14:45:59.10 ID:IIKX0dKx0 AIは自分で判断できる人が情報収集に使うものぞ 86: 名無しさん@ 2025/11/14(金) 14:49:07.77 ID:IIKX0dKx0 これはわかりやすいだろ色違うし 答え 90: 名無しさん@ 2025/11/14(金) 14:50:01.56 ID:AV/f/Zc30 自然に生えたシイタケなど見たことがないんだが 92: 名無しさん@ 2025/11/14(金) 14:50:07.74 ID:sD2YRgn60 キノコはプロでも見分けが難しいのに 95: 名無しさん@ 2025/11/14(金) 14:50:33.34 ID:8SWILSjE0 ネットから拾ってくるんだから嘘も混じるわなw AIを信じる奴がバカ 109: 名無しさん@ 2025/11/14(金) 14:52:20.01 ID:GwoO2FAc0 梨の種類を知りたくてGoogleレンズに訊いたら「これはリンゴと思われます」って答えられたことはある 118: 名無しさん@ 2025/11/14(金) 14:54:01.37 ID:Ihx6CM9H0 AI「スマホ買い替えろよ・・・画質が悪くて判別できなかった(テヘペロ」 138: 名無しさん@ 2025/11/14(金) 14:56:08.05 ID:nClpq6/R0 これはムズい 144: 名無しさん@ 2025/11/14(金) 14:56:50.61 ID:yMW4ZILo0 >>138 個体差にしか見えなくて草 146: 名無しさん@ 2025/11/14(金) 14:56:58.24 ID:sEpW0HKv0 151: 名無しさん@ 2025/11/14(金) 14:57:24.88 ID:Av9kPZl+0 ごめんねクスッとしちゃった 179: 名無しさん@ 2025/11/14(金) 15:01:23.50 ID:v8uDfz4Q0 親族の集まりに自分で採ってきたキノコ出して見事に食中毒になったケース これもシイタケとツキヨタケだった 205: 名無しさん@ 2025/11/14(金) 15:05:35.15 ID:xAuKNR750 さすがに自己責任ですわ 引用元…