344:名無しさん@おーぷん2015/08/25(火)20:43:41ID:Kvp衝撃的スレと迷ったけどこっちに。地元の大型スーパーには、駐車場の店内入り口に一番近い場所に充電車両用のチャージャー付きスペースが3台分ある。ウチは旦那の趣味で今年PHVの某ヨタ車に買い換えたんだけど、いつもその店で買い物するときはそのスペースに停めて充電中に買い物してる。今日買い物が終わって車に戻ったところ、知らないオバサマがウチの車の充電ケーブルを引っこ抜こうと力任せに叩いたりガチャガチャと踏ん張ってる所に遭遇。慌てて「何してるんですか!危ないですよ!」と駆け寄ったら、オバサマ曰く「こっちは障害者なの!端っこは障害者用って常識でしょ!すぐどかしなさい!」とガチ切れ。そしてオバサマの指差した先には身障者マークを貼った高級ミニバン。でもこのお店は、正面入り口すぐ脇の直近に身障者専用の駐車スペースが10台分ほど一般とは別に用意されててる。悪用防止のためにそのスペースの出入り口にはコインパーキングみたいなゲートがあって、サービスカウンターに手帳?かなんかの証明書を提示するとゲート開閉用のカードを発行してもらえるってシステム。そっちは半分も埋まってなかったから、「障害者用はあちらですよ、ほら空いてるあそこ」とこっちもムカムカしつつ言ったのだが「私は障害者だ!あのマークが見えないのか!」と全く会話にならず。またケーブルを掴んで引き抜こうとしだしたので、荷物を放り出して「危ないからやめて!あっち停めて!」と半泣き状態でもみ合ってたら巡回の警備員さんが駆けつけてくれた。2人でオバサマを車から引き剥がして、警備員さんが上に書いたようなシステムを説明、しかしそれにも納得いかないらしく、「この店は弱者を脅すのか!障害者だって客なのに!こんな五体満足の小娘をひいきするのか!」と今度は警備員さんに食ってかかってもう散々わめき散らすわで手に負えない。警備員さんが「店内でご説明しますから、一旦他の場所に停めてご一緒にいらしてください」と案内しようとしたら「そんなのは知ってるバカにするな!あんたもこのマークが見えないのか!もういいわ!」と怒鳴って車に乗り込んでどっかに行っちゃった。呆然としてたら警備員さんにお怪我は無いですか?と聞かれてやっと我に返り、「あ、大丈夫です・・・すみません」とだけ答えて、自分も帰宅。家に着いてから、ケーブルのイタズラ防止用ロック部分が少しガタガタと緩くなってるのに気づいたけど、旦那が帰ってきたらなんて言おう。買ってきたバナナが1本グチャっと潰れてるのを見てまたムカムカしてきた。…