571:名無しさん@HOME2012/01/13(金) 12:01:46.85 0ちょっとどうしたらいいものか吐き出し。兄夫婦は実家で同居してくれていて、兄嫁と私は今までトラブルはなし。特に親しくもないけど険悪でもない、うまいこといってる方だと思う。兄夫婦には男の子が二人いる。うちは男女の二人。兄嫁が3人目おめでたが判明して、お祝いを言いがてら娘を連れて(上の息子は塾)実家へ寄った。兄嫁は女の子を欲しがってるのは知ってる。女の子の服のコーデや髪を結ったりするのも好きで、うちの娘のこともすごい可愛がって行くとかまってくれる。だから3人目は女の子が欲しいんだろうな、と自然にそう思ってた。兄嫁に妊娠おめでとうを言ってて、兄嫁が娘に「赤ちゃんがいるのよ」と説明して和やかムードのはずが、娘が兄嫁のお腹に耳をつけて「赤ちゃんは男の子だ」と言ったので空気が変わってしまった。娘は幼稚園の年少組で園のお母さんでもお腹の大きい人がちらほらいて、園児が中の人の性.別を当てるのが流行ってるらしい。4歳児の発言をマジに取られても困る。娘の発言聞いた兄嫁の目がぎゅーんとつり上がって「帰ってくれ」と言われた。お茶やお菓子持ってきてくれた母が驚いて、引き止めてくれたけど足をだんだんして「かえって」と言われたので帰った。いい大人が園児の前で足をだんだんするとか、私にはありえない行動だから、正直どんびき。娘はぽかーんとして傷ついてはいなかったのが幸いだったけど、今後の付き合いが憂鬱。それにもし娘の行ったことが当たりで(予言能力があるわkじゃなく二分の一だから)男の子だったら荒れそうで怖い。…