932:名無しさん@HOME投稿日:2009/08/28(金) 01:53:50私は実親と同居。夫と子供二人。近隣に兄が住んでいて、兄嫁と子供が三人。兄の家庭は共働きで、上の子供たちは学童に行ってるんだけど学童が終わる時間にも、兄も兄嫁も仕事から帰宅できない日も多く、そんな日は、兄の子が我が家に五時くらいに帰ってきて過ごす。そして仕事を終えた兄か兄嫁が、保育園から末っ子を連れて我が家に寄って、上の子たちを引き取っていく。週に3~4日。ここまではいい。家族なんだし、協力しようと思って引き受けた。実は週末には、母の意向で兄たち家族との食事会も必ずあるんだが(我が家or親家の出資、料理は私)それもまあいい。母のためにやってる。でもここのところ、兄嫁の帰りが遅い。忙しそうだし、遅く帰る兄嫁を「いつも大変だね。お疲れ様」と出迎え、お茶を出したりもしてきたが今日、兄の子が言うことには「ママがお迎えの日は、帰ったらスグご飯なの。」「ママご飯作ってから迎えにくるんだよ。」ええええ~!たいしたことないと思うかもしれないけど、これは私にとっては大きな裏切り、大ショックです。人に子供を預けたら、用事を済ませたら最短で迎えに来るものと思っていた。「遅くまで大変ね」と言ったときに、黙っていたのもひどいと思う。「家に寄ってご飯作ってきたの」って言うべきじゃないかな?それ言われたら、自分がどんな反応したか想像できないけどwアナタは子供一人だけつれて帰って、のびのびお料理?私は五時にお宅の子が来てから、おやつ出したり宿題見たりウチの子とのけんかの仲裁しながら、てんやわんやでご飯作ってるのに。そりゃ、両親はいる。リウマチとぎっくり腰の両親が。でも乳飲み子もいるのに。兄の子達がいるうちは、ご飯並べたら駄目だと母が言うので、今月はだんだん八時頃まで夕食お預けになってきてた。仲良くやってきたと思うだけに、不信感が拭えません。…