
1: にゅっぱー 2021/07/07(水) 22:58:06.385 ID:cg6lQjN50.net 小中高大の16年間を犠牲にした見返りが「大企業の『雇われ』になれるかもしれない権利」だからな 下手なホラーよりもよっぽどホラーしててマジでゾッとしたわ イチオシ記事 7: にゅっぱー 2021/07/07(水) 23:00:20.219 ID:FIJF3m530.net >>1 そもそも大企業に入るなら学歴以上に 定型発達者であることが大事 11: にゅっぱー 2021/07/07(水) 23:01:09.435 ID:cg6lQjN50.net >>6 流石に冗談キツイよ >>7 まあな。それなりの社会性ないとキツイよね 8: にゅっぱー 2021/07/07(水) 23:00:58.547 ID:rxxwzqQb0.net >>1 マジでこれなんだよな 51: にゅっぱー 2021/07/07(水) 23:15:55.548 ID:/AXwhGJY0.net >>1もういないやんw 2: にゅっぱー 2021/07/07(水) 22:58:52.932 ID:YojXdRMx0.net 若干滑ったな 3: にゅっぱー 2021/07/07(水) 22:58:58.621 ID:bdyjKHEta.net 受験は幼稚園から始まるよ! 4: にゅっぱー 2021/07/07(水) 22:59:08.816 ID:WFscW0qap.net とニートが申しております 5: にゅっぱー 2021/07/07(水) 22:59:12.342 ID:cg6lQjN50.net 16年間だぞ? それも6歳から22歳のめちゃくちゃ貴重な16年間だぞ? その16年間を犠牲にした見返りがコレって流石に何かの冗談でしょ 6: にゅっぱー 2021/07/07(水) 23:00:11.300 ID:kttIuj3l0.net なぜみんながそうしてるのか考えてみ? それが一番見返りがでかいからだよ 14: にゅっぱー 2021/07/07(水) 23:01:54.950 ID:tmDyNG2/0.net >>6 能力がないからの間違いだろ 芽を潰されてる場合もあるが 9: にゅっぱー 2021/07/07(水) 23:01:01.748 ID:DsGxN7ETd.net 現実は経営者やるにも学歴がほぼ必須という事実 まあコミュ力お化けで才能豊かな人は学歴無くてもできるのかもしれないが 10: にゅっぱー 2021/07/07(水) 23:01:07.478 ID:UJ6thGrv0.net ほんのひと握りの人間には不要なだけで 大多数の凡人には必要でしょうよ 16: にゅっぱー 2021/07/07(水) 23:02:16.880 ID:cg6lQjN50.net >>9 いらなくね? >>10 えっーと…………大多数の人間にとって必要な理由は? 23: にゅっぱー 2021/07/07(水) 23:03:23.557 ID:DsGxN7ETd.net >>16 学歴無い凡人が経営者やろうとしても誰からも相手にされないからなあ 12: にゅっぱー 2021/07/07(水) 23:01:15.846 ID:BwHxb0cp0.net 医学部入っちゃって、なんかゴメンな? 就職活動らしい就職活動一度もしたこと無いけど、それなりに稼いでるわ 13: にゅっぱー 2021/07/07(水) 23:01:54.315 ID:X5PqC+K/0.net ブスと馬鹿は東大へ行け 15: にゅっぱー 2021/07/07(水) 23:01:58.529 ID:+kBYYBRZ0.net 職業の選択肢が広がるから 18: にゅっぱー 2021/07/07(水) 23:02:34.450 ID:kaAXgTsGH.net 経営者僕「学歴は大事だよ 特に無能であればあるほど」 24: にゅっぱー 2021/07/07(水) 23:03:54.346 ID:cg6lQjN50.net >>14 能力ない奴はどうせ勉強しても無駄でしょ >>18 無能な奴はどうせいい大学なんて行けないでしょ 36: にゅっぱー 2021/07/07(水) 23:07:33.346 ID:WthWxfgAd.net >>24 破綻だな 58: にゅっぱー 2021/07/07(水) 23:22:02.456 ID:51CpfxK80.net >>36が静かにトドメ刺してるのに笑う 19: にゅっぱー 2021/07/07(水) 23:02:58.112 ID:7ferrjcL0.net 雇われで資金とスキル貯めつつ安全に自分の価値高めて独立する準備するんだよ 経営者目指して失敗する奴も沢山いるからな 引用元:…