894 :名無しの心子知らず 2018/06/14(木) 13:11:43 ID:6EMVyak0.net 8月に女の子出産予定、夫が子供の名前に「まのあ」と付けたいと言い張っています 私の感覚だとキラキラ風味なので嫌だと言ったのですが、「気にしすぎ、今どきは全然珍しくない、かわいい名前を付けたい」と主張してきます 私は「涼」という字を入れてすずかと付けたいのですが、凡庸で埋もれるし古いと言われまして… 毎日まのあかわいいと言い聞かされて社会的な感覚がわからなくなってきたので相談したいのですが、まのあって名前は正直どうですか? 895 :名無しの心子知らず 2018/06/14(木) 13:12:57 ID:PsOOijr1.net >>894 間の抜けた響きだと思います 896 :名無しの心子知らず 2018/06/14(木) 13:14:04 ID:kA79iuS0.net >>894 まのあは変 すごくマヌケな感じがする そもそも両親のうち1人が気に入ってない名前は候補から外すべきだよ 旦那に他にも候補いくつか出してもらったら少しはましなのあるかも まのあに固執してるならヤバイ 898 :名無しの心子知らず 2018/06/14(木) 13:21:46 ID:6EMVyak0.net >>895>>896 早速ありがとうございます ですよね、なんかほんとかわいいというより気が抜けるというか… 娘が間抜けそうと思われるのは可哀想なので再度説得してみます(かなり固い意思のようで厄介ですが…) 897 :名無しの心子知らず 2018/06/14(木) 13:19:40 ID:qeQnNMCm.net >>894 自分や自分の母親がまのあだったどうだろうと考えてみて決めたらいいよ 個人的にはまのあなんて名前が可愛いく感じるのはせいぜい5歳頃までかな それ以降は年齢を重ねるごとにイタくなる名前だと思うよ 900 :名無しの心子知らず 2018/06/14(木) 13:23:59 ID:6EMVyak0.net >>897 中年や老婆になったときにまのあなんて違和感しかないので、違う名前になるよう努力します 901 :名無しの心子知らず 2018/06/14(木) 13:27:23 ID:cGjKMHat.net ペットにつけたらよいよね 天野まのあ(82)きっつい 906 :名無しの心子知らず 2018/06/14(木) 13:41:48 ID:DfSzw5Os.net >>901 逆にいそうだと思ってしまった たまによくわからない名前のおばあちゃんいる 涼でスズも何かな リョウって読んじゃう 902 :名無しの心子知らず 2018/06/14(木) 13:32:47 ID:xwZ0V+T0.net >>811 まのあって変ー途中で切ってまのかのあならまだいいのにー、ってのが第一印象 何故まのあとついついぐぐったらマノアはハワイの地名だった あとはアイマスってゲームの真野あずさの愛称? ハワイに元カノが住んでるとかゲームで課金してるかこっそり調べてみたら? 903 :名無しの心子知らず 2018/06/14(木) 13:33:35 ID:NI6d3MuI.net >>898 ただ音を3つ並べただけのように感じる 調べようとまでは思えないから聞くけど意味はあるのかしら? 旦那さんは自分の思いつきに有頂天なら説得も効かないかもしれないけど、産まれるまでの間何度も 「あのま?だっけ、あまの?だっけ」と言い間違えるのはどうかな そのくらい意味の掴めないおかしな名前だとわからせて諦めさせる作戦 905 :名無しの心子知らず 2018/06/14(木) 13:40:40 ID:qeQnNMCm.net 今時全然珍しくないって旦那の主張だけど 今3歳の息子が通う保育園では案外手堅い名前の方が多いよ さすがに茂子貞子レベルのシワシワネームはないけどスズカアヤネくらいの名前 ノイジーマイノリティってやつかな、ごく少数の珍名が悪目立ちするから変な勘違いをする 地域性.や年代で違うかもしれないけど確実にキラキラネームは減りつつあると思う 907 :名無しの心子知らず 2018/06/14(木) 14:06:17 ID:PsOOijr1.net >>900 マノアです、と言ってもマナ?って聞き返されそう 890さん頑張ってください……今頃の幼稚園はぶっ飛んだ名前の子意外といないよ 908 :名無しの心子知らず 2018/06/14(木) 14:19:14 ID:Q5x5EmGI.net キラキラネームのピークは今小学生くらいの子達じゃないかな 幼稚園~小学生の名簿を見ると小学校低学年~幼稚園は普通の名前が多いよ 女の子は子がつく名前、男の子は太、郎、介も多いし 909 :名無しの心子知らず 2018/06/14(木) 15:12:50 ID:mWwXUefz.net まのあ って可愛いかなぁ どんな由来があるのか、親の思いがさっぱりわからん 910 :名無しの心子知らず 2018/06/14(木) 15:16:02 ID:hG/dlxQb.net レノア?目の当たり? 耳を疑う名前 911 :名無しの心子知らず 2018/06/14(木) 16:10:50 ID:SLHz0jcL.net マノアって地名の他に広大なって意味もあるらしい。ハワイ語つける親って面倒くさいわ。 912 :名無しの心子知らず 2018/06/14(木) 16:27:58 ID:qPZkfT2V.net なんで、オンリーワンの響きを見つけ出そうとするのかね ひめあ とか うるあ とか 稀にいるけど気持ち悪い ってか、日本語でアで終わるのは「聾唖(ろうあ)」だけだって、真偽はわからないけどそれ思い出す 914 :825 2018/06/14(木) 16:37:29 ID:s0iOhqDd.net >>912 白亜は思いついた まのあはレノアっぽい 913 :名無しの心子知らず 2018/06/14(木) 16:34:39 ID:90hZKMtY.net >>894 マノアを今時珍しくないと言うなら マノアこそ凡庸で埋もれると思うんだけど… 自分が言ってる事が矛盾してるって気付いてないのかな 918 :名無しの心子知らず 2018/06/14(木) 17:30:56 ID:e9/jVkD6.net 漢字がわからないけど、例えば涼花とか涼香だとして スズカで全然変じゃないと思うけど リョウカって読む人が多いのかな? 922 :名無しの心子知らず 2018/06/14(木) 18:13:40 ID:sbRkKTET.net 送り仮名ないと涼単独でスズって読みにくいから賛否あるんじゃ? 漫画でみたやつだけど、逞しい→逞タクマに近いというか。 923 :名無しの心子知らず 2018/06/14(木) 18:14:22 ID:F/vXOZm9.net 涼花涼香でスズカでもあ、そうなんだくらいの感じ 涼しげでいい名前だと思うよ 925 :名無しの心子知らず 2018/06/14(木) 18:56:15 ID:e9/jVkD6.net なるほどなぁ やはり読みやすい書きやすい名前の方が生きてく上では良いよね 涼ならリョウだし、スズなら鈴を連想するかもね 926 :名無しの心子知らず 2018/06/14(木) 19:10:26 ID:6EMVyak0.net まのあを避けたい者です、こんなに色々意見を見られるとは…ありがとうございます 夫にはもうここをそのまま見せようかなw すずかに涼の字を使いたいというのは、好きなフィクション作品に涼香という人物がいたとか、同級生で涼華ちゃんがいて可愛い名前だなと思ったとかそのレベルです 確かに涼の字はリョウの方に読みがちかな…一方でスズと読ませるのもそこまで不自然とは思わないのでまだ色々参考にしながら他の名も考えます、ありがとうございました 927 :名無しの心子知らず 2018/06/14(木) 19:15:48 ID:Jm6T3OFJ.net このスレって名前に使われた場合複数の音で読める漢字について、一番メジャーな読み方こそ正義みたいな風潮あるよね 超難読とかでなければケチつける程のもんでもないものも悪印象にされがち 928 :名無しの心子知らず 2018/06/14(木) 19:18:19 ID:2JMOjMoH.net >>927 ケチつけてなくてもケチつけたことにされがちだとも思う 932 :名無しの心子知らず 2018/06/14(木) 22:09:55 ID:++ulIbWe.net >>926 二人とも響きの雰囲気で候補をあげてて、その感覚にズレがあるみたいだから まずはどんな想いを込めたいのか、とか、意見の擦り合わせを先にしたら? 優しい子にとか元気な子にとか長生きをねがうとかいつも笑顔でとか 生まれた季節に因むとか、そういう相談から始めた方が早いかも 引用元:…