1: おっさん友の会 ★ 2025/10/10(金) 22:06:11.57 ID:K4c/c0969 2025年10月からNHKのインターネットサービスが刷新され、新たなサービスの提供が開始されています。新しいインターネットサービスである「NHK ONE」では受信料が発生するとされていますが、スマホを所持している限り、サービスの解約は難しいのでしょうか。 インターネットサービス「NHK ONE」がスタート 2024年5月17日に成立した「改正放送法」によって、NHKがインターネットを介して番組を提供する業務が必須となりました。これにより、NHKのインターネットサービスが2025年10月1日に刷新され、新しく「NHK ONE」として提供が開始されています。 日本放送協会は、「NHK ONE」に関して、最新ニュース記事の閲覧や災害情報の確認、番組の同時配信や見逃し配信といったサービスを、スマホやパソコンなどで利用できるとしています。 の利用を開始する」をタップすると「月額1100円の受信料」が発生 「NHK ONE インフォメーション」の利用案内を確認すると、「ご利用にあたって」という画面の「サービスの利用を開始する」をタップすることで、「NHK ONE アカウント」の登録と受信契約情報の連携が必要になります。 受信契約の単位は、「世帯」ごとです。家庭内にテレビを設置しているなど、すでに受信契約を行っていれば、別途の契約や追加の支払いは発生しません。受信契約を行っていない場合、契約の手続きが必要です。 手元にスマホがあっても「解約できる」見通し NHKは2025年6月13日、インターネット業務必須化に伴う受信契約・解約に関する、メディア向けの説明会を開催しました。 NHKの受信契約の解約は、基本的に、海外への転居や世帯の消滅、受信機の撤去などが理由である場合のみ解約の手続きが可能となります。説明会では、受信契約の解約について、「受信を終了したこと」を書面で届け出ることによって解約が可能になるようです。 届け出の際は、以下の項目が確認されます。 ・アプリ・ブラウザで配信を受信しないこと ・テレビなどの受信機を設置していないこと ・契約者本人とその家族が、どの端末でも今後配信を受信しないこと なお、解約にあたっては、NHKがスマホやパソコンといった端末の廃棄を求めることはないようです。そのため、手元にスマホがあっても解約できる可能性は高いとされています。解約方法については、一部を対象にインターネットでの受付も検討するとしています。 ファィナンシャルフィールト 関連 無料だったNHKニュースサイト、“緊急時を除き有料”に SNSには「受信料が必要なら見ない」「ケチだ」の声 [パンナ・コッタ★] 引用元: ・ スポンサーリンク スポンサーリンク 9: 名無しどんぶらこ 2025/10/10(金) 22:11:18.30 ID:F+gph6B10 >>1 NHKにそんな言い訳通用するのか? じきにスマホ持ってるだけで払えと言ってくるぞ 42: 警備員[Lv.1][新芽] 2025/10/10(金) 22:27:57.88 ID:dJVnGVvs0 >>1 ・アプリ・ブラウザで配信を受信しないこと ・テレビなどの受信機を設置していないこと ・契約者本人とその家族が、どの端末でも今後配信を受信しないこと これをどうやって証明しろと? 解約させるきねーじゃんか、かぐや様かよ 60: 名無しどんぶらこ 2025/10/10(金) 22:42:45.41 ID:MyEVX9Ki0 >>1 NHK「やれ!」 10歳「はっ!」 66: 名無しどんぶらこ 2025/10/10(金) 22:43:56.32 ID:F+gph6B10 >>1 NHK関連のIPアドレスをDNS鯖でブラックホールにぶち込んどけ! 2: 名無しどんぶらこ 2025/10/10(金) 22:06:43.27 ID:MVqamyk80 YouTubeで大宮公園のピース君見てからビールでも飲むか 5: 名無しどんぶらこ 2025/10/10(金) 22:08:28.76 ID:Ax0dHeGH0 おまえらの息子は大丈夫だろうな? 7: 名無しどんぶらこ 2025/10/10(金) 22:09:58.15 ID:QWvoj4+10 可能性は高いだぞ 可能性なwww つまりできないてことな はいお前ら終了 10: 名無しどんぶらこ 2025/10/10(金) 22:11:24.59 ID:pM3c5++E0 10歳の子供がねぇ ふーんw 30: 名無しどんぶらこ 2025/10/10(金) 22:19:52.49 ID:AnxDTTb90 >>10 今時の10歳はスマホタブレット持ってるだろ 44: 名無しどんぶらこ 2025/10/10(金) 22:29:25.53 ID:kE0wMuqm0 >>30 幼稚園でも使ってる 11: 名無しどんぶらこ 2025/10/10(金) 22:11:41.27 ID:m7OqZNKc0 NHKくらいでガタガタぬかすなよ。貧民は 12: 名無しどんぶらこ 2025/10/10(金) 22:12:04.83 ID:1mNvHGI20 なるほどそれで先に契約させているわけか 「後にメールするから確認してね」っておかしいと思った 13: 名無しどんぶらこ 2025/10/10(金) 22:12:26.49 ID:ujE0zVV60 家で払ってねえのかよwww 54: 警備員[Lv.5][新] 2025/10/10(金) 22:39:10.74 ID:NmEYchwr0 >>13 お前年寄りだろ 14: 名無しどんぶらこ 2025/10/10(金) 22:12:27.68 ID:bprpvNYw0 解約ができない契約などない 締結期間は支払うべきだが 16: 名無しどんぶらこ 2025/10/10(金) 22:12:42.77 ID:OXlOl38Q0 インターネットでの受付って、 受信できる端末あるやんw で終わりちゃうん? 18: 名無しどんぶらこ 2025/10/10(金) 22:12:47.83 ID:NEc2VEK00 スマホがあっても解約できるけどテレビがあったらダメ 19: 名無しどんぶらこ 2025/10/10(金) 22:14:17.38 ID:1mNvHGI20 さきに閲覧や視聴の可能な合意を簡易にさせておいて 後からその解除を複雑にさせるって違法性があるんじゃないか? 20: 名無しどんぶらこ 2025/10/10(金) 22:14:31.25 ID:e9QMo83G0 解約できるじゃなくてワンクリ契約なんか認めさせるなよ ワンクリ詐欺まがいを許すな 21: 名無しどんぶらこ 2025/10/10(金) 22:15:08.53 ID:ZSbJmqX90 なんだ?忍たまでも見たかったのか? 22: 名無しどんぶらこ 2025/10/10(金) 22:16:02.36 ID:+3dFCO360 スマホが無いと仕事が出来ない人もいるからな スマホの破棄を要求できるわけがない 23: 名無しどんぶらこ 2025/10/10(金) 22:16:14.60 ID:2y8XlkU10 受信料払ってればいつでも解約したっていいだろ 24: 名無しどんぶらこ 2025/10/10(金) 22:16:47.32 ID:KkzlHLkU0 子供がやった訳だけど返金は?しないの? 25: 名無しどんぶらこ 2025/10/10(金) 22:17:13.42 ID:rlpV9rLE0 えっコレ支払い登録しなくても受信契約成立すんの? 嫌がらせでオマイらのメールアドレス登録されまくるジャン 26: 名無しどんぶらこ 2025/10/10(金) 22:17:33.03 ID:uFt4qcqj0 NHKのサイトでタップしちゃったけどこれで契約したことになるの? 課金はしてないはずだけど 27: 名無しどんぶらこ 2025/10/10(金) 22:17:34.13 ID:Wl5i6xQz0 詐欺サイトみたいだな みたいじゃないか 28: 名無しどんぶらこ 2025/10/10(金) 22:17:59.79 ID:ujE0zVV60 「NHK受信料は払わなくていい」立花孝志氏を信じた人に督促状が… 「裁判費用は党が持つ」約束も破られ www 31: 名無しどんぶらこ 2025/10/10(金) 22:20:20.99 ID:uFt4qcqj0 >>28 督促状だから効力はないから放置しとけばいいだけなんだよね 意味のない記事だよ東京新聞さん… 29: 名無しどんぶらこ 2025/10/10(金) 22:19:50.74 ID:1mNvHGI20 ワンクリックで同意させたならワンクリックで解除できないとおかしい あんなもん誰だって子供だってクリックするだろうに、親の知らぬ間に それが家族全体の責任にさせるって悪質すぎる 32: 名無しどんぶらこ 2025/10/10(金) 22:21:33.25 ID:YodqyPik0 NHKの受信契約してればONEの料金は発生しないんだろ? 子供がいる家で受信契約してない家なんてあるのか? 33: 名無しどんぶらこ 2025/10/10(金) 22:22:39.75 ID:kKSSGuxK0 受信料払ってるなら問題ないやろ Eテレでも見たかったんじゃないか? 34: 名無しどんぶらこ 2025/10/10(金) 22:23:25.66 ID:BQHpXZpl0 1100円でこんなに騒いでるのか。 78: 名無しどんぶらこ 2025/10/10(金) 22:52:03.26 ID:uFt4qcqj0 >>34 無駄なサブスク費用は賢い消費者は払わないんだわ 35: 名無しどんぶらこ 2025/10/10(金) 22:23:36.02 ID:zJOtkL070 テレビのほうの詐欺契約は変えないんだ 36: 名無しどんぶらこ 2025/10/10(金) 22:23:47.50 ID:5kKn+aY00 記事の中にタイトルの「10歳の息子」が登場せず一般論的な話しか書いてないのだが 37: 名無しどんぶらこ 2025/10/10(金) 22:24:48.33 ID:cNmXIde70 これさ、ワンクリ詐欺と同じ事なんじゃねえの? 38: 名無しどんぶらこ 2025/10/10(金) 22:24:50.66 ID:EaUPAhq40 契約と同じ手間と手段で解約できなかったら全額返金ぐらいはあってもいいと思います 39: 名無しどんぶらこ 2025/10/10(金) 22:24:55.81 ID:ZkX5iTUS0 可能性であって確約じゃないからな 手元にスマホがあっても解約できる可能性は高いとされています。 40: 名無しどんぶらこ 2025/10/10(金) 22:24:58.42 ID:oJxxNmvW0 家族いるならNHKくらい入っとけばいいだろ 家族団らんでテレビみることあるだろうし 一人暮らしならテレビなんかいらんからNHK契約する必要はないけど 41: 名無しどんぶらこ 2025/10/10(金) 22:25:26.38 ID:qNE2yrPl0 本当いやらしい連中だな 43: 名無しどんぶらこ 2025/10/10(金) 22:29:06.71 ID:qNV+Pwdh0 この人はNHKの受信料払ってないんか? 45: 警備員[Lv.1][新芽] 2025/10/10(金) 22:29:52.41 ID:dJVnGVvs0 勝手にNHKにアクセスしてボタン押させるウイルス出るよな絶対 46: 名無しどんぶらこ 2025/10/10(金) 22:30:08.59 ID:1mNvHGI20 ふつうに義務化させて国民の三大義務でなくて四大義務にさせればいい 47: 名無しどんぶらこ 2025/10/10(金) 22:32:58.92 ID:TIpTwxvE0 そのうちこの記事自体が無くなって解約なんて話は出なくなるのだ 48: 名無しどんぶらこ 2025/10/10(金) 22:34:39.36 ID:1mNvHGI20 中途半端な立ち位置だからあこぎなことをやらざるを得なくなる 49: 名無しどんぶらこ 2025/10/10(金) 22:34:53.29 ID:SrPcgCyd0 テレビが無いことを証明してください 50: 名無しどんぶらこ 2025/10/10(金) 22:35:28.86 ID:R0tkOyPa0 べつにネットで見なきゃいいじゃん 51: 名無しどんぶらこ 2025/10/10(金) 22:35:44.38 ID:Zm9wHPAc0 携帯ショップに持って行って店員にやらせておけばいい 私全く携帯の事わからないとシラ切り通して全部やらせたらいいねん 解約できなかったらゴネまくったらいい NHKオネはキャリアを仲介して配信しているからそのキャリアに手続して貰えば簡単に解約できる 53: 名無しどんぶらこ 2025/10/10(金) 22:37:09.35 ID:O6D6JRF50 そもそも未成年者との契約は無効だろふざけんなNHK 56: 名無しどんぶらこ 2025/10/10(金) 22:40:59.44 ID:e5zuzDxm0 >利用を開始する」をタップすると「月額1100円の受信料」が発生 ダウソタウソプラスの強気な価格設定は、コレかっ!www 61: 名無しどんぶらこ 2025/10/10(金) 22:42:58.40 ID:R0tkOyPa0 NHKも払えない貧乏人にはなるな と教えなきゃ 62: 名無しどんぶらこ 2025/10/10(金) 22:43:03.77 ID:Y7u47Mqx0 詐欺だろこれ 63: 名無しどんぶらこ 2025/10/10(金) 22:43:08.59 ID:AnxDTTb90 ビットワールド ちこちゃん かねおくん ピタゴラスイッチ ざんねんな生き物辞典 ハードボール アン・シャーリー だなうちの子供が見ている見ていたのは 65: 名無しどんぶらこ 2025/10/10(金) 22:43:46.25 ID:R0tkOyPa0 >>63 ざんねんな生き物辞典、見たいw 74: 名無しどんぶらこ 2025/10/10(金) 22:49:10.22 ID:AnxDTTb90 >>65 元々は児童書で、今は何処の小学校の図書室にあるレベル 自治体の図書館にもあると思うよ なかなか面白い 82: 名無しどんぶらこ 2025/10/10(金) 22:55:33.57 ID:R0tkOyPa0 >>74 そうなんだw うち、7歳の孫いるから買って送ろうかな 67: 名無しどんぶらこ 2025/10/10(金) 22:44:27.63 ID:LnQjB7Pj0 ワンクリック詐欺 68: 名無しどんぶらこ 2025/10/10(金) 22:45:29.27 ID:Oc4rS0ak0 10歳の子供でも契約してるのにお前らときたら… 69: 名無しどんぶらこ 2025/10/10(金) 22:45:36.83 ID:bPfZv7oM0 そんな簡単じゃないんだけど?うそ下手すぎない? 70: 名無しどんぶらこ 2025/10/10(金) 22:45:45.17 ID:0ZK2Fhso0 気がついたらNHK税となり強制になる未来がくる予感 そうなったら諦めて払うよ 72: 名無しどんぶらこ 2025/10/10(金) 22:47:03.20 ID:2DNxwyJx0 対面的には検討しているとは話すが、実行は絶対にしないのだろうな 73: 名無しどんぶらこ 2025/10/10(金) 22:48:21.25 ID:T4Xgm4sa0 未成年者の契約は取り消せる 75: 名無しどんぶらこ 2025/10/10(金) 22:49:17.41 ID:xKLKCrD40 契約って引き落とし口座とか親の名前とかクレカの番号とか電話番号とか 有効期限とか入力するんじゃないの? そんなものを10歳の子供がニュース読みたさに全部自分で入力したの? ゲームの課金なら分かるけど 76: 名無しどんぶらこ 2025/10/10(金) 22:49:35.79 ID:oOxLLAiJ0 スマホやタブレットは与えるけど決済手段までは与えんだろ 77: 名無しどんぶらこ 2025/10/10(金) 22:50:38.13 ID:9AjG6wS10 解約実際にしてから記事にしろよ ほんとにファイナンシャルフィールトはいつもゴミのような記事を書くな 79: 名無しどんぶらこ 2025/10/10(金) 22:52:49.25 ID:qNE2yrPl0 どうしても金欲しいんだな 80: 名無しどんぶらこ 2025/10/10(金) 22:53:54.95 ID:pv0r4DAE0 そもそと未成年って契約できないから無効にしないとNHKが処罰されるよなー 81: 名無しどんぶらこ 2025/10/10(金) 22:54:33.36 ID:xyH6pSV10 何で見通しなんていう曖昧な表現なんだ?w 全く信用できない記事だね? 83: 名無しどんぶらこ 2025/10/10(金) 22:56:15.23 ID:pv0r4DAE0 これが無効にできないなは、契約書を盾に未成年にやりたいほーだいできる事になるよなー 判例として残るわけやし スポンサーリンク スポンサーリンク スポンサーリンク…