1: 鯨伯爵 ★ 2025/09/29(月) 07:21:10.24 ID:??? TID:gay_gay 制度の変更や食品などの値上げが10月も相次ぐ見通しだ。 NHKはインターネットでの番組配信が改正放送法で「必須業務」になるのに伴い、新たなネットサービス「NHK ONE(ワン)」を開始。ふるさと納税に伴う仲介サイトのポイント付与も禁止される。飲料各社はペットボトルなど飲料の一斉値上げに踏み切る。 NHK ONEでは、専用サイトやアプリを通じ、スマートフォンなどで番組の同時配信や1週間の見逃し配信サービスを受けられるほか、ニュース記事閲覧、災害情報確認もできる。利用には放送同様に受信契約が必要で、ネット配信のみの利用でも受信料支払いが求められる。未契約の場合は画面に契約を求める文面が表示される。 続きはこちら 引用元: ・ スポンサーリンク スポンサーリンク 3: 名無しさん 2025/09/29(月) 07:34:20.25 ID:gyiBk せめて日本のテレビ局だったらな。 4: 名無しさん 2025/09/29(月) 07:56:16.94 ID:87PjY NHKは地上波を守れよ。ネットに参入する事は望んで無いから。 5: 名無しさん 2025/09/29(月) 08:07:01.84 ID:uZavV また解体デモ起きるね 6: 名無しさん 2025/09/29(月) 08:07:43.79 ID:qy6uE いらない サブスクにも出てくるな邪魔 7: 名無しさん 2025/09/29(月) 08:23:08.75 ID:ZDwjz NHKのネット配信契約する人いるのかな 22: 名無しさん 2025/09/29(月) 14:08:02.72 ID:MAazs >>7 NHK「政府などにもしっかりご協力いただき、たとえどんなに嫌でも 絶対契約するしかないような状況へと持ち込ませますから、ご期待ください」 8: 名無しさん 2025/09/29(月) 08:25:01.28 ID:CjQ8p これはいいかも NHKのタイムシフトが不要になる 9: 名無しさん 2025/09/29(月) 09:07:32.57 ID:Uw5pJ ワンと吠えて金だけ持ってこい愚民共が 10: 名無しさん 2025/09/29(月) 09:43:32.23 ID:hILCx さとふるとかふるなびとかふるちんとかどうなるん? 11: 名無しさん 2025/09/29(月) 10:57:32.02 ID:j9WoW これ無料で地方の番組見られんの 13: 名無しさん 2025/09/29(月) 11:57:07.45 ID:OtOWz ふるさと納税サイトは潰れまくっていくつかに収束していくんだろうな 14: 名無しさん 2025/09/29(月) 12:00:56.22 ID:pvWdM ふるさと金持ち納税終了か 15: 名無しさん 2025/09/29(月) 12:09:40.47 ID:Rgwqz 10月から始まる「NHKネット配信」の受信料について質問です。受信料が発生しないようにするには、どうすればよいでしょうか?Yahoo!ニュース 16: 削除 削除 削除 17: 名無しさん 2025/09/29(月) 12:29:45.00 ID:67J5E NHKプラスと何が違うの 19: 名無しさん 2025/09/29(月) 12:40:21.03 ID:hEmnf 好感度の高い女子アナ使って、無駄なインターネット進出をしようって鬼畜のNHK幹部だよな 20: 名無しさん 2025/09/29(月) 12:59:23.43 ID:cX3VF NHK「インターネット使える日本国民は、NHKの放送を受信する装置を持ってる!!だからNHKの料金を払え!!」 これ 23: 名無しさん 2025/09/29(月) 14:09:59.02 ID:MAazs >>20 スマホやネット回線を介したPCモニタ(チューナーの有無も全く関係ない)も 正式に受像機とされる司法判断が確定した瞬間、 NHKのスタンスが一気に本音むき出しモードへと豹変しそうだな 24: 名無しさん 2025/09/29(月) 14:12:05.62 ID:MAazs これで「NHKと契約してログインIDを入力jしないと、NHKだけでなく あらゆるネットサービスやスマホアプリなども一切利用できなくなる」事態にまでなったら NHKは政府としっかり手を組んだ(ほぼ同等の立場の)究極の悪魔と言うことになる 25: 名無しさん 2025/09/30(火) 21:43:04.98 ID:GaM4l 駆け込みでふるさと納税しまくった。 26: 名無しさん 2025/09/30(火) 21:46:21.60 ID:1Arwh 明日以降のNHKの公式発表が極めて気になる 受信料に関して、どんなトンデモ発言がなされるんだろうか そして受信料に関係する新たな司法判断にも注目 28: 名無しさん 2025/09/30(火) 21:54:05.98 ID:1Arwh NHKのポータルサイト/アプリにアクセスしようとしたら、 画面全体にデカデカと契約ID入力画面が表示された上で IDを入力しないと絶対にその先に進めない仕様へ(Xボタンも一切なし) 明日から正式に改変されたりしてw 29: 名無しさん 2025/09/30(火) 22:12:23.57 ID:FnhA4 問:スマホを持っています。NHKに受信料を払うべきですか? 答:ハイ、持っているならばNHKと契約しないと罰則が適用されます。 今は問題なくても2030年ごろはこのように法律改正されるかもな。 同様にTVはありません。→家宅捜査を警察に依頼しますので在宅をお願いします。 30: 名無しさん 2025/09/30(火) 22:33:33.64 ID:1Arwh >>29 その程度ならまだ激甘だな どうせ数年後(2030年まで)には、放送法のさらなる改正などによって 「マイナンバーカード(の後継カード)を所持し、NHKと契約して受信料を支払っていないと 日本国内ではスマホやネット回線の契約・更新が一切認められなくなる」と スマホやネット回線の所持・契約自体にも極めて大きな縛りをかけてくることになるよ そしてNHKは事実上の通信事業者の地位までも得ることになることで 通信事業者としても最上位の立場とされるんだろう(NTTなどをさしおいて) 31: 名無しさん 2025/10/01(水) 00:56:10.90 ID:rq0dj ついにスマホやチューナーレスモニターも「受像機」とみなされる(可能性が極めて高い)段階へ入ったか 32: 名無しさん 2025/10/01(水) 07:00:44.52 ID:MHTUj NHK one 登録できない! 当然、受信料を返却すべきだ! 33: 名無しさん 2025/10/01(水) 07:02:13.74 ID:eN71E ふるさと納税は、今年はiDeCoなどの緩和で今年は行わないな 35: 名無しさん 2025/10/01(水) 07:03:10.46 ID:MHTUj NHK いい加減にしろ! 登録できない! あれだけ宣伝しておいて登録できないはないだろ 36: 名無しさん 2025/10/01(水) 17:54:28.61 ID:kQmko 登録できない からの 解約できない ありそうな スポンサーリンク スポンサーリンク スポンサーリンク…