1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/08/30(土) 09:26:27 ID:oFA9 それはそれでやばくないか? 約1890倍の水揚げ量。千葉県の銚子漁港が、豊漁にわいています。 ケースからあふれるほどの量が水揚げされているのは「イワシ」。 銚子で約50年、仲卸業に携わる人は…。 銚子水産流通業組合連合会 宮内隆会長 「記憶にないですよ。だいたい梅雨時に水揚げされるのが普通。今年はみなさん、びっくりこけてます」 “50年で初めて”というレベルの豊漁だといいます。 去年の8月、8.4トンの水揚げだった銚子のイワシ。ところが今月の水揚げ量は約1万5800トン。その差はなんと、約1890倍です。 3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/08/30(土) 09:26:54 ID:f9Il イワシが安くなるな 4 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/08/30(土) 09:27:17 ID:oFA9 サンマも取れてるらしいよ 秋の味覚サンマの水揚げが今月中旬以降、北海道などで本格化し、東京・豊洲市場での卸売数量は28日、夏場では近年異例の117トンに達した。 最近は魚体が小ぶりになり、漁獲量も低迷しているが、今年は猛暑の中、大ぶりで脂ののったサンマの漁獲量が増え、 早くも首都圏の鮮魚店、スーパーの店頭や飲食店に並んだ。水産関係者は「早めに味わってもらえれば」と話す。 棒受け網漁は10日に解禁され、東京・豊洲市場での卸売数量は18日が78トン、25日が64トンで、28日の117トンは今月最大だ。 昨年の同時期は多くとも60トン程度で、好調が続く。…