
1: にゅっぱー 2022/09/21(水) 23:26:30.304 ID:9lONbs9T0 かなり面白いって程度の漫画なのにそのジャンルにおける最高傑作みたいに言うんだもんなwwwwww イチオシ記事 2: にゅっぱー 2022/09/21(水) 23:26:52.263 ID:UjWJcBiV0 じゃあほかにあんのかよ 3: にゅっぱー 2022/09/21(水) 23:27:37.658 ID:A0TM4Hgaa ブラックジャックとか火の鳥とか神格化するの本当気持ち悪い 4: にゅっぱー 2022/09/21(水) 23:27:43.129 ID:9XIJZqFSd 神格化されてないでしょ 広く認知されているから共通で話せる話題ってだけで 5: にゅっぱー 2022/09/21(水) 23:28:42.834 ID:9pg27WWh0 あの時代ではずば抜けてたろうし構成に与えた影響の大きさも分かる 純粋なおもしろさで言ったらインフレ進んだ今の作品と比べたら埋もれる 7: にゅっぱー 2022/09/21(水) 23:29:02.457 ID:UjWJcBiV0 >>5 それはない 6: にゅっぱー 2022/09/21(水) 23:28:43.203 ID:UjWJcBiV0 サンクチュアリ読めや!凄いぞ? 8: にゅっぱー 2022/09/21(水) 23:29:25.184 ID:UjWJcBiV0 ドラゴンボール slam dunk超える漫画なんて出ないわ これから先もね 9: にゅっぱー 2022/09/21(水) 23:30:28.472 ID:ONmUVROd0 一瞬で忘れられた鬼滅ではしゃいでた世代が可哀想 10: にゅっぱー 2022/09/21(水) 23:31:00.378 ID:k7PflAby0 実際ないからな 11: にゅっぱー 2022/09/21(水) 23:31:27.955 ID:l4E2WwXe0 クソガキだけど、スラムダンクは面白かった。 ドラゴンボールはマジで何が面白いのかよくわからん 小さい子向けって言われたら納得 13: にゅっぱー 2022/09/21(水) 23:34:34.254 ID:UjWJcBiV0 >>11 ドラゴンボールの意外性に驚かなかったのか? 悟空がサイヤ人という設定とか 12: にゅっぱー 2022/09/21(水) 23:31:52.991 ID:fv3l9THer 言いたいことはわかる10代の多感な時期に読んだってのがでかい 今おっさんになってそういう感情抜きに今の作品を評価できてるかと思うと自信ない 14: にゅっぱー 2022/09/21(水) 23:34:55.972 ID:UjWJcBiV0 REDリボン軍が復讐してくると思ってたか? 15: にゅっぱー 2022/09/21(水) 23:35:41.132 ID:UjWJcBiV0 意外性がある漫画は神 slam dunkは下手な終わり方ではなかったからな 16: にゅっぱー 2022/09/21(水) 23:35:50.047 ID:bpww+nNW0 かなり面白い 17: にゅっぱー 2022/09/21(水) 23:35:52.074 ID:UjWJcBiV0 それがわからないやつはゴミ 18: にゅっぱー 2022/09/21(水) 23:36:16.125 ID:9XIJZqFSd 共通で話せる話題だからと話題にすると神格化してるってなるん? 19: にゅっぱー 2022/09/21(水) 23:36:55.949 ID:kKHABMsbd ドラゴンボールはバトル漫画に気の概念を持ち込んだ時点で偉大だから 20: にゅっぱー 2022/09/21(水) 23:37:33.264 ID:/pqBvK/s0 かなり面白くもないのに神格化されてるゴミどもと比べたらマシだろ 21: にゅっぱー 2022/09/23(金) 14:10:38 ドラゴンボールは全漫画家が影響受けてるのがヤバすぎる 引用元:…