
1: にゅっぱー 2023/03/03(金) 17:10:58.48 ID:euA0irg/00303 それか普通にもう接触してて政府が隠してる系の陰謀論が正しいんか? イチオシ記事 2: にゅっぱー 2023/03/03(金) 17:12:00.09 ID:2RFpUAGZ00303 たどり着けない 3: にゅっぱー 2023/03/03(金) 17:12:49.61 ID:euA0irg/00303 >>2 人類レベルの科学力だったらそうだけど、絶対高度な生命体もおるよな。 そいつらがここら辺に来るのなんて余裕なんじゃないん? 22: にゅっぱー 2023/03/03(金) 17:39:06.37 ID:Ef+yS1t900303 >>3 お前なんで北センチネル島に行って原住民と交流してこないの? 4: にゅっぱー 2023/03/03(金) 17:17:45.56 ID:gXFiQErRH0303 宇宙法で地球が非接触保護惑星に指定されてるから 23: にゅっぱー 2023/03/03(金) 17:39:52.97 ID:RLTupmoNr0303 >>4 地球で言う絶滅危惧種見たいな扱い受けてそう 5: にゅっぱー 2023/03/03(金) 17:19:50.79 ID:kcCJYFaCM0303 バレたかw 6: にゅっぱー 2023/03/03(金) 17:21:28.77 ID:R8RT3vSCM0303 レベルが低すぎて相手にされないから 7: にゅっぱー 2023/03/03(金) 17:22:11.32 ID:0IXta6zR00303 ほっといても勝手に滅びそうだから 8: にゅっぱー 2023/03/03(金) 17:22:56.19 ID:ji1H9pJ+00303 もう接触しとるで、ワイが地球外生命体です。 9: にゅっぱー 2023/03/03(金) 17:24:01.10 ID:R8RT3vSCM0303 いまだに推進力と揚力で空飛んでるし 火薬爆発させて弾飛ばして遊んでるし レベルが低い 10: にゅっぱー 2023/03/03(金) 17:26:12.15 ID:2RFpUAGZ00303 結局人間のできるレベルがこの宇宙の限界なんやろ 11: にゅっぱー 2023/03/03(金) 17:26:33.83 ID:hKosBh/wp0303 高度に発達して進化の頂点を極めた知的生命体は外に何かを求めなくなるってシミュレーションかなんかあったよな 38: にゅっぱー 2023/03/03(金) 17:52:43.37 ID:LMrweiuza0303 >>11 なんj民かな? 12: にゅっぱー 2023/03/03(金) 17:29:09.68 ID:GqV/MAND00303 太陽系の外の銀河のどっかには高度な文明を持つ宇宙人もいると思われる でも太陽系は銀河系の端っこの僻地であり、地球人と同程度の文明ではこんな僻地まで来ることはできない そして来る事ができる文明を持っているなら地球人程度の文明では向こうからしたら猿同然で接触するメリットもないので、来ることはない 16: にゅっぱー 2023/03/03(金) 17:32:55.59 ID:euA0irg/00303 >>12 これが一番腑に落ちたわ ここに接触できるような文明があるならもちろん他の文明とも接触してるだろうし、下級文明にわざわざ訪れる必要なんてないもんな 19: にゅっぱー 2023/03/03(金) 17:34:37.01 ID:81K/HyTtd0303 >>12 猿同然ってとこが不必要かな 41: にゅっぱー 2023/03/03(金) 17:54:35.86 ID:LMrweiuza0303 >>12 生命が自然発生できる惑星としての学問的価値は高いやろ 47: にゅっぱー 2023/03/03(金) 17:58:57.06 ID:6b49Y+tvr0303 >>41 その価値はワイらの基準でしか無くね 13: にゅっぱー 2023/03/03(金) 17:29:30.81 ID:USxwBDM/d0303 いるかいないかは観測しないと確定しない。人類が観測できる範囲には存在しないという話 14: にゅっぱー 2023/03/03(金) 17:30:35.93 ID:/lTEsGOXd0303 >>13 こういう賢ぶってるレス好きだよ 15: にゅっぱー 2023/03/03(金) 17:32:43.17 ID:nWKtwrJR00303 太陽系は銀河系の端っこで、その銀河系も2000兆だっけか 人間が微生物に興味ないようなもんか それ以上か 23: にゅっぱー 2023/03/12(日) 03:54:43 どうやってこのちっぽけな地球を見つけるんだ? その方法を教えてくれ! 引用元:…