
1: にゅっぱー 2022/08/06(土) 20:17:54.47 ID:BYnhZiqh0 つまり人生の折り返しは50歳じゃなくて10代なんだよ イチオシ記事 2: にゅっぱー 2022/08/06(土) 20:18:47.52 ID:HxalRhSr0 1/1+1/2+1/3+1/4+....+1/80=みたいなやつね 3: にゅっぱー 2022/08/06(土) 20:19:18.97 ID:bRxR6y2J0 ミヒャエル・エンデ「時間の本質は、意識である」 14: にゅっぱー 2022/08/06(土) 20:22:22.29 ID:HxalRhSr0 >>3 他人の2倍思考すんのが速い人がいたら人生も2倍長いのか?とは思うわ 4: にゅっぱー 2022/08/06(土) 20:19:22.47 ID:hGhLC0zV0 わかる 5: にゅっぱー 2022/08/06(土) 20:19:33.80 ID:tiOpWBqa0 四十年になったら六十になるのなんて二十代の数年くらいの感覚やからなぁ 中年になったら死を意識せなあかんで 6: にゅっぱー 2022/08/06(土) 20:19:51.35 ID:OYBmkQTXp そうか… 7: にゅっぱー 2022/08/06(土) 20:20:18.05 ID:k0o3sfTid まあ分かる小学校の6年間ってめちゃくちゃ長く感じたしな 今じゃ6年なんて速攻やで 8: にゅっぱー 2022/08/06(土) 20:21:14.41 ID:bau7tmK30 嘘やろ? 9: にゅっぱー 2022/08/06(土) 20:21:42.41 ID:EEcLQfU80 これ命と時間を削って生きるための金を稼がなきゃあかんプロレタリアートに限った話やないのか? 楽しみイベント盛りだくさんの上級国民が20歳までに7割消費してるとは思えん 10: にゅっぱー 2022/08/06(土) 20:21:45.57 ID:C6SW9dtLd 小学校の頃の夏休みって大人の一年くらいに相当するよな たかが1ヶ月合わなかっただけで数年ぶりに会ったみたいになるし 11: にゅっぱー 2022/08/06(土) 20:21:49.21 ID:bau7tmK30 【悲報】ぼっちワイ、人生の大半を無駄に過ごしてしまう 12: にゅっぱー 2022/08/06(土) 20:22:00.63 ID:gGdrjLFI0 ジャネーの法則やね 13: にゅっぱー 2022/08/06(土) 20:22:03.14 ID:QzvqCaNj0 確かに二十歳になってからあっという間に30年経った 15: にゅっぱー 2022/08/06(土) 20:22:55.06 ID:bau7tmK30 よくよく考えたら22から65までずっと働きっぱなしだからあっという間に過ぎてるように感じるのでは? 16: にゅっぱー 2022/08/06(土) 20:24:09.74 ID:UxddqRJ30 ワイ38の若者やが それって意識の問題やない? 22: にゅっぱー 2022/08/06(土) 20:26:53.47 ID:k0+plpm90 >>16 その年で若者と思ってる時点で時間の流れ加速してるやん 17: にゅっぱー 2022/08/06(土) 20:24:19.99 ID:k0+plpm90 でも労働時間はガキの頃より長く感じるんやけどおかしいよな 23: にゅっぱー 2022/08/06(土) 20:27:01.44 ID:i4KqSrDxd >>17 でもあっというまに数年経過してるよね はあ今日も仕事長いしつれえわあとか言ってたらあっという間に年明けてる そして気づけばもうおっさんになってる 18: にゅっぱー 2022/08/06(土) 20:24:31.26 ID:GShEZnTf0 でも、5歳くらいまでほとんど記憶ないから25歳くらいじゃないかな 21: にゅっぱー 2022/08/07(日) 13:46:54 人生の体感時間とかの屁理屈を信じ込んだ上、あちこちでべらべら喋ってるヤツ見ると詐欺に騙されやすそうだなって思うわ 引用元:…