
1: にゅっぱー 2024/08/12(月) 09:44:10.25 ID:1+esO2Aj0.net あれはむしろ柔道 ボクシング フェンシングとかあっち寄りの競技や あくまで対戦競技でダンステクを評価する競技じゃない 対戦競技で「有効だけどきれいな投げ技だったから勝ち」とか「当たってないけど鋭いパンチを打ったから勝ち」とはならんやろ? それと同じでダンスが上手い=勝ちじゃなくて動きと表情で相手をへこませないと勝ちにならん イチオシ記事 2: にゅっぱー 2024/08/12(月) 09:45:05.49 ID:kuJL9TRq0.net シゲキックスはずっと笑ってたけどなんで負けたんや 7: にゅっぱー 2024/08/12(月) 09:46:38.00 ID:3gB7fIm10.net >>2 会場でしか見えない何があるんやろな 3: にゅっぱー 2024/08/12(月) 09:45:56.23 ID:QlAQY1l90.net ボクシングとフェンシングに失礼 4: にゅっぱー 2024/08/12(月) 09:46:12.38 ID:pw9Zy4uR0.net じゃあ岡村vsゴリみたいにHPメーター表示しろよ 5: にゅっぱー 2024/08/12(月) 09:46:27.18 ID:11RBffWp0.net クルクルしながら相手を蹴っていい? 6: にゅっぱー 2024/08/12(月) 09:46:34.63 ID:gkVb0fGo0.net フィギュアスケートもそうやけどそういうよくわからん採点基準の競技ほんま見ててつまらんわ 8: にゅっぱー 2024/08/12(月) 09:46:48.69 ID:cPyaBdlr0.net ブレーキングダウンとの違いが分からん 9: にゅっぱー 2024/08/12(月) 09:46:59.41 ID:lim4y8630.net いっそ雑巾がけで対決してくれ 10: にゅっぱー 2024/08/12(月) 09:48:08.99 ID:A57L6I600.net 回転キックで敵を薙ぎ倒してほしい 11: にゅっぱー 2024/08/12(月) 09:48:29.95 ID:pw9Zy4uR0.net >>10 あれサンジみたいでかっこいいよね 12: にゅっぱー 2024/08/12(月) 09:48:43.03 ID:RSd5LMef0.net ブレイキンの相手を讃えあうメンタルはガチでええと思ったわ 競技としてどうかはわからんけど 13: にゅっぱー 2024/08/12(月) 09:49:22.19 ID:CRYoLaBj0.net 勝敗を数値化、定量化、視覚化できないのは五輪種目として適していない 14: にゅっぱー 2024/08/12(月) 09:51:38.09 ID:8Z/6GAZO0.net 東京のときの謎空手連想する 15: にゅっぱー 2024/08/12(月) 09:52:03.10 ID:g+gkp1O/0.net スタンドバトルを一般人が見てるような感じか 16: にゅっぱー 2024/08/12(月) 09:52:06.47 ID:1+esO2Aj0.net 解りやすく言うと ・動きが音楽に乗れてないと攻撃が相手に通らない ・同じ技は何度出しても二回目以降はノーダメージ ・表情含めた相手への煽りが弱い=攻撃として弱い ・要所で音楽に合わせてピタッと決めないとフィニッシュブローにならない って感じの格闘技や 21: にゅっぱー 2024/08/12(月) 09:55:05.79 ID:gkVb0fGo0.net >>16 そこまでハッキリしとるなら自己申告制のカウンターでも着けて与えたダメージ可視化してくれんか? 17: にゅっぱー 2024/08/12(月) 09:52:50.53 ID:wzWbOet60.net 格闘技に失礼 18: にゅっぱー 2024/08/12(月) 09:53:19.23 ID:ny9P4QZo0.net 東京が空手をねじ込む←わかる パリがブレイキンをねじ込む←わからない 19: にゅっぱー 2024/08/12(月) 09:53:46.56 ID:5bDGp9dN0.net 攻撃手段がダンスな対戦競技であってダンスじゃないわけやないやろ 上手さは最低限必要で、そこに相手のムーブに対して「俺はもっと うまく出来るが?」「お前こんなの出来る?」みたいな要素が加わる 21: にゅっぱー 2024/08/13(火) 22:36:41 そんなこと言ったら社交ダンスだって、いかに踊り手達をかわして中央ステージで審査員にアプローチ出来るかって争いがおこるぞ。 社交ダンスもただ上手いだけじゃないし競技で十分通るようにならない? どう言おうがブレーキンはダンスだよ。 引用元:…