1: ワイド 2022/02/10(木) 00:55:55.27 ID:xbJbPoFx0● NYの法律事務所で働く小室圭さん「怖くて仕事を任せられない」状況か 現在、小室さんは法律事務所に「法務助手」として勤務している。 再試験まであまり時間はないが、小室さんの帰宅が深夜になることも少なくない。 大小さまざまな案件が舞い込む大手事務所だけに、法務助手であっても多忙を極めるのは納得できる。 一方、小室さんの働きぶりは同僚の法務助手たちとは少々異なるようだ。ニューヨークの法曹関係者が明かす。 「実は、どのような仕事なら小室さんにまかせられるのかと、事務所上層部は頭を抱えているようです。 その理由は小室さんの経歴に起因します」 もともと、小室さんがニューヨーク州の弁護士を目指したのは、「海外に拠点を作ってほしい」という眞子さんの強い意向を受けてのことだった。 小室さんは国際基督教大学の教養学部出身で、銀行勤務のあと、一橋大学大学院で学んだのも経営法務だった。 大学で法学の学位を取得していないのだが、「法学部卒業」が入学条件である米フォーダム大学のロースクール(LLMコース)に、 なぜか授業料全額免除で入学を許された。さらに、通常は試験を受けないと入れないJDコースにも、試験なしで編入。 3年間履修しないと修了できないコースなのに、ここも2年で“卒業”したという異例ずくめの経緯がある。 さらに言えば、法律家を志す学生のほとんどが就職前に経験するインターン(職業体験)先の決定も難航し、日系人弁護士の関係する 法律事務所に拾ってもらう。現在勤める法律事務所の内定を得たのも、ほかの学生に比べて大幅に遅れたタイミングだった。 「つまり、就職するまでの経歴が、一般的なアメリカの法律家とは大きく異なっているのです。そうなると、ロースクールを修了したとはされても、 持ちうる法律知識が不充分だったり、どのような法律の分野を学んでいるのか学んでいないのかわからなかったりするので、 事務所としては“小室くんに仕事をさせたくても、怖くてまかせられない”という状態だというのです」(前出・法曹関係者) こういった声を打ち消すには合格が絶対だが、果たして“サクラサク”となるか。 94: ワイド 2022/02/10(木) 01:28:07.21 ID:HRwChwui0 >>1 贅沢いうな お前みたいな地頭の悪い奴がコピーとお茶くみだけで給料貰えるんだ ありがたいと思え!! それともなにか? 俺と一緒に日本の民間企業で残業だらけの製品開発業務やってみるか? 3日と持たんと思うがな wwww(´・・ω` つ ) 2: ワイド 2022/02/10(木) 00:57:17.01 ID:dEDVk0fg0 ホントの話なら詰んでるじゃん 3: ワイド 2022/02/10(木) 00:58:21.97 ID:VA2+wYIj0 この状況で子供出来たら凄いな 4: ワイド 2022/02/10(木) 00:58:32.48 ID:JM5CcUXB0 ストレスたまんなくて楽しそうじゃん 6: ワイド 2022/02/10(木) 00:59:47.69 ID:2XsgWN480 >>4 向上心のないお前みたいなアホはともかく普通の人ならやりたいことをやらせてもらえないのはとんでもないストレスなんだぞ 12: ワイド 2022/02/10(木) 01:02:19.69 ID:JM5CcUXB0 >>6 俺にストレスぶつけるなよ 5: ワイド 2022/02/10(木) 00:59:40.83 ID:xS45H3SP0 てっきり会社でマンツーマンで 給料しっかりもらいながら 部屋ひとつもらって試験対策してんのかと思った。 お茶汲みなら偉いわw 78: ワイド 2022/02/10(木) 01:21:42.77 ID:p7X7fsDr0 >>5 踊る~のユースケみたいにな(苦笑) 7: ワイド 2022/02/10(木) 00:59:54.51 ID:/2AvdD4M0 さすがに受験勉強させるわけにもいかないんだろうな 71: ワイド 2022/02/10(木) 01:20:15.24 ID:qzAFBzRt0 >>7 法務文書の校閲させて誤字脱字のバグ取りさせりゃいいんじゃないかね。 何気に勉強にもなりそう。 93: ワイド 2022/02/10(木) 01:27:45.25 ID:4cdu00OK0 >>71 読めないんじゃないかな 8: ワイド 2022/02/10(木) 01:00:26.60 ID:g9l8ce5/0 ニューヨークの法曹関係者ってだれだよ。オフィスの内情を外部に売るってる弁護士なんて信用に値しないし、オフィス外の人ならそんなこと分かるわけねーだろ。 妄想乙。 9: ワイド 2022/02/10(木) 01:00:52.12 ID:6lpYJ8Lx0 ベターコールソウルみたらいいだな あんなん誰でもできんじゃないの 10: ワイド 2022/02/10(木) 01:01:43.60 ID:0t6avk3T0 分相応な仕事だよ お幸せに 11: ワイド 2022/02/10(木) 01:02:11.24 ID:/2AvdD4M0 「なんかコーヒー淹れるの上手くなったンで...弁護士やめてカフェをオープンするンだわ」 51: ワイド 2022/02/10(木) 01:13:48.05 ID:kq//eDwl0 >>11 本物のロイヤルミルクティー入れてやンよ 68: ワイド 2022/02/10(木) 01:20:05.17 ID:qAca7Fq70 >>11 それで成功したらむしろ応援するわ 97: ワイド 2022/02/10(木) 01:29:30.72 ID:/C578ZbP0 >>11 そのほうがいいんじゃないか? 13: ワイド 2022/02/10(木) 01:02:21.63 ID:+HBIJcPn0 そりゃ無理だろ 1001: 以下おすすめ記事をお送りします 2008/2/21 23:2:22 ID:news4wide 引用元:…