スレッド立てる程でもない質問・愚痴・雑談など@既婚男性182 名無しさん@お腹いっぱい。 2022/11/04(金) 20:33:28.54 ID:MohMHsUR0 愚痴。家事やらなんやらを「やっておいたよ」とか言うのは恩ぎせがましいのだと 「洗濯しちゃっていい?」とかも恩義せがましいし、やってないの?って責められてるように感じるからやめろだと。わけわからん 他人が暮らすんだからホウレンソウは基本中の基本だろ 俺が残業多めのフルタイムで妻が時短勤務。大半の家事は普段妻がやってくれてるから当然妻主体 帰宅後に残った家事を手分けしてやるんだけど、妻には妻の段取りや考えがあるんだから勝手に手出して非効率なことにならんように連絡するのは当たり前だろ 洗濯とかは風呂に入った後に今着てる服もまとめて洗うつもりかもしれない 洗い物もこのあと料理するつもりかもしれない、保育園の準備も保育園から申し送り受けてるかもしれない だから「食器洗っちゃっていい?」「明日の子供服いれとくね」って伝えてるだけ 明らかに自分がやって問題ない家事は聞かずにやるけど、それも事後報告ナシだと非効率だろ 洗濯しに脱衣所にいったら終わってたとか無駄足じゃん。終わったことがわかってりゃその後の時間の使い方も変えられるだろ 先に洗濯やってくれるなら明日洗おうと思ってたもんを今日洗っちゃおうとかさ そういうのなかったとして、少なくともデメリットはないはず。理解不能だわ 話聞いてると、どうやら家事はお互い当然やるべきことであるはずなのに大半自分がやっていて、それが当たり前になってるのに ちょっと手伝っただけで特別なことをしてやった感出されてるように感じるのが気にくわないみたいだ…