1: 2022/08/05(金) 07:48:50.150 ID:jmOGNnoZ0 マジ? 2: 2022/08/05(金) 07:49:31.018 ID:suqGba6o0 会社による 4: 2022/08/05(金) 07:49:42.102 ID:oZZ3BXcnH そこでダメなのに他だったらいけると思うよりは経験則的に説得力がある 5: 2022/08/05(金) 07:49:44.144 ID:nwKHRvZa0 そんなことない 6: 2022/08/05(金) 07:50:19.290 ID:4PVGonRi0 人による 7: 2022/08/05(金) 07:51:01.579 ID:c2kdrpu/0 この会社はブラックなのかという問いへの答えになってる それを言われたということは辞めて正解 8: 2022/08/05(金) 07:51:16.583 ID:8x3R9kyg0 ワイ「おまえはそうかもな」 9: 2022/08/05(金) 07:51:28.449 ID:bypTExHLM 「ふーんそうなんですかそれはそうと辞めます」 10: 2022/08/05(金) 07:51:44.401 ID:lhINSO4V0 なんで他所のことまで知ってるの 11: 2022/08/05(金) 07:52:03.812 ID:aaG8sIA70 スレタイみたいな事は本人には言わないけど 会社辞めた後に言われる奴は本当に仕事できないガチな奴 13: 2022/08/05(金) 07:54:02.246 ID:XA02VYCX0 そういう上司はどれだけ転職経験があるの?ってのが結論だろ ダメ職場が天国と思えるほど底辺職場にしか採用されなかったか データに基づかない思い込みから出た無価値な言葉かのどちらか 15: 2022/08/05(金) 07:58:12.801 ID:hV6PX8Qf0 >>13 しばらく仕事してたら得意先や同業他社の様子くらいわかってくるだろ 19: 2022/08/05(金) 07:59:52.822 ID:XA02VYCX0 >>15 労働環境と夫婦関係は同じぐらい外から見たのと中で感じるギャップは大きいぞ 14: 2022/08/05(金) 07:56:31.133 ID:RuMxWSWD0 最初に入った会社辞めるときに言われたなぁ うちの会社ほど優しい会社はない うちの会社で持たなきゃどこ行っても持たない と 16: 2022/08/05(金) 07:58:13.811 ID:elv9+5qhM そうかもしれんしそうでないかもしれん 17: 2022/08/05(金) 07:58:40.584 ID:2omvIFdW0 ブラック企業あるあるやんけ 20: 2022/08/05(金) 07:59:54.105 ID:wigc7vWCd キッツいとこに限って言うセリフ 21: 2022/08/05(金) 08:01:37.476 ID:eDQv5FiQ0 俺もそれ言われたわ 実際の所は辞められると困るから辞めんなって感じ でも引き止めるのは違反になるんじゃないっけか、だから引き止めずそういう言葉を使う 俺の経験上だけどこういう所はほぼブラックだよ 辞めた後に見るとずっと人募集してるし、残ってる奴に話し聞くと、人は入ってこないし人は抜けてくって感じできつくなる一方だって 35: 2022/08/05(金) 08:36:46.492 ID:bUHKdLS3a >>21 引き止めるのは違反www 27: 2022/08/05(金) 08:07:39.807 ID:XA02VYCX0 自分も退職する時に同じこと言われたけどもっと厳しいけど理性的な環境で 自分を鍛えたいからって言ったらぐうの音も出なかったみたい 30: 2022/08/05(金) 08:14:59.699 ID:/FL50SAyM しかし精神状態良くないだろうしパフォーマンスがなー 33: 2022/08/05(金) 08:26:47.792 ID:84noL/eK0 これって上司は自分の会社が底辺の底辺って認めてるって事だよな 34: 2022/08/05(金) 08:29:10.826 ID:eDQv5FiQ0 >>33 そういう事になってしまうけど、おそらくそうは思ってないと思う 「ここは優しい職場、他の場所はもっと厳しいよ」 っていう意味で言ってると思う 1001: 以下おすすめ記事をお送りします 2008/2/21 23:2:22 ID:news4wide 引用元: ・…