496: 名無しさん@HOME 2019/11/15(金) 22:44:57.66 0.net 相談というか、意見を聞かせて欲しいです。 家族構成は、祖父母と父親と私の四人家族で、父親は塗装関係の一人親方です。 高卒の19歳で、現在はバイトをしながら浪人しています。 高校卒業時には、地元の国立に合格していました。 ですが、用意していた進学関連の費用を、生活費という名目で使い込まれていて入学出来ませんでした。 祖母いわく、「あんたの父親がろくに稼いでこないから、生活が大変なの!進学より生活予報が大切でしょう!」との事です。 祖母は自分のしていることが私のためである、という認識が強い人なのですが、気分屋な部分があります。 昔から、あんたの母親はあんたが産まれてから暫くしたらあんたを置き去りにして捨てて行った。父親も同じだ。 それを育ててやったんだから私の言う通りにしろ、というような内容のことをよく言う人で、進学についても、高校や大学はここかここ、というように指定されました。 それでも、選択肢の中から自分にとって魅力のある大学に合格したのに、「どうせあんたには何も出来ないんだからいいでしょう」と悪びれることなく言われました。 それでも、バイトを掛け持ちながら、今度こそ進学しようとしていました。 ところが最近、「あんたもずっとバイトじゃ生きてけないでしょ、就職しなさい。」と言われるようになりました。 また、生活費を入れろとも言われるようになりました。 祖父母と父親は折り合いが悪く、元々家庭的ではありませんでした。 今では、私が家にいないうちは帰ってこなくなりました。 たまに、休日に遊びに連れ出されることはありますが、祖父母とは顔を合わせないようにしているようです。 さすがに今の状況では家を出ることは難しいのですが、どうにか距離を置く、もしくは干渉を弛めてもらうことは出来ないでしょうか。…